カミソリ負けの種類や原因について|おすすめの電気シェーバーを使ってキレイ肌のメンズに

※当サイトはPRを含みます

シェービング後の肌の赤みやかゆみ、肌が傷ついてヒリつく…というようなカミソリ負けに悩まされていませんか。

このようなお悩みが続くかぎり、思うようなスキンケアができず、キレイ肌とは程遠く見えてしまいます。

そこで今回は、カミソリ負けの代表的な症状や正しいシェービングの方法、カミソリ負け対策に効果的なおすすめ電気シェーバーまで、キレイ肌を目指すための秘訣をご紹介していきます。

 

何から始める?男の肌ケアはこれだ!

「髭剃り後などの肌荒れが気になる」「肌がカサカサする」「毛穴汚れをどうにかしたい」

など、歳を重ねるにつれて感じるのが肌の悩み。

今までは気にしてこなかった方も、これからは肌の清潔感も重要な時代です。

タカシのプロフィール画像
バイヤー
そこで大人の男性におすすめしたい肌ケア商品がこちら!

【大人スキンケア】洗顔料&オールインワン セット

こちらは、洗顔とオールインワンローションがセットになったアイテム。

どちらも男性の肌のために12種類の美容整肌成分を配合し、健やかな肌に整え、潤いを与えてくれるアイテムとなっています。

また「パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色剤・合成香料」の7つの添加物を使用せず、敏感肌の方にも嬉しい処方なのがポイントです。

単品・定期便の購入はこちらから!

洗顔とオールインワンローションのセットだけでなく、お買い求めやすいように単品や定期便での購入もできるようにご用意しております!

タカシのプロフィール画像
バイヤー
さらにスキンケアでは解決できない「シミやそばかす、クマ」にはこちらの商品がおすすめ!

【大人コスメ】コントロールBBクリーム

こちらのアイテムは、日本人男性に合わせた色味で、簡単にニキビ・クマ・シミ・そばかすなどの肌悩みをカバー。※メイクアップ効果による

ベタつきやテカリを抑え、ナチュラルな肌に仕上がるように何度も試作を重ねてたどりついたBBクリームです。

さらに12種類の植物エキス配合による、肌に潤いを与えてくれるので同時にスキンケアも可能!

大人の肌悩みをカバーすると同時に、肌もキレイにしてくれるアイテムです。

服なら、好印象へ一瞬で近づける。

将来の自分の肌のためにスキンケアをするのは大事なことです。

しかし、服装なら一気に見た目の印象を良くできます。

コーデAに比べて、コーデBの方が大人っぽくてオシャレという印象を持ちませんか?

DCOLLECTIONでは、大人の男性に向けたオシャレを提案しています。

肌といっしょに、服装も再確認してみませんか?

ファッションに自信のない方は、スタイリストに相談できるサービスも。

あなたの顔パターンや体型に合わせて、あなただから似合う服をご提案します。

ぜひチェックしてみてください!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

カミソリ負けの代表的な症状

そもそも、カミソリ負けにはどのような症状があるのでしょうか。

まずはそれぞれの症状の特徴を見ながら、自分の肌トラブルがカミソリ負けによるものかを判断してみましょう。

カミソリ負けの代表的な症状

  • 赤みのあるブツブツ
  • ヒリヒリ感やかゆみ
  • 出血や傷
  • ニキビができることも

赤みのあるブツブツ

カミソリ負けの代表的な症状の1つ目は、赤みのあるブツブツ

シェービング後、毛穴周りに赤いブツブツが出てきた場合は、毛のう炎が発生している可能性があります。

肌の表面にできた傷から細菌が浸入することで、炎症が起きてしまっていることが原因の症状です。

ヒリヒリ感やかゆみ

カミソリ負けの代表的な症状の2つ目は、ヒリヒリ感やかゆみ

シェービング後にヒリつきやかゆみを感じるのは、カミソリが肌の表面の角質を削りすぎていることが原因です。

肌のバリア機能が低下し、炎症が起きやすくなってしまっている状態です。

出血や傷

カミソリ負けの代表的な症状の3つ目は、出血や傷

シェービングをしていると、肌の表面の隆起した部分や曲線部分にカミソリが引っかかることで肌が傷つき、出血することがあります。

ジェルやシェービングフォームで肌を保護することはもちろん、刃の枚数が多いシェーバーを使うことで引っかかりを防ぐことができます。

ニキビができることも

カミソリ負けをした肌には、ニキビができることも。

ニキビができる場合は、シェービングによる肌摩擦が原因で皮脂が過剰分泌されたり、カミソリの刃についた雑菌が毛穴に侵入することで炎症を起こしたり、といった原因が考えられます。

ニキビができやすい場合はなるべくドライシェービングを避けることが大切です。

また、水や洗浄液を使った洗浄で、刃を清潔に保つように心がけましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

カミソリ負けの原因

カミソリ負けの症状を引き起こす原因はさまざまですが、最も大きな原因は肌が傷つくことにあります。

日々のシェービングで肌が傷つくと雑菌が入って赤みやニキビが出たり、肌のバリア機能低下によって乾燥やかゆみが出たりします。

さらに、毎日のシェービングによるカミソリ負けは、肌の強い、弱いにかかわらず発生する可能性がある肌トラブルです。

間違ったシェービングをやめて正しいシェービングを習慣づけることで、肌トラブルが改善に向かっていくのを実感できますよ。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

こんな剃り方はNG!

ここまでカミソリ負けの症状と原因を見てきましたが、もしかするとカミソリ負けの原因はNGシェービングにあるかもしれません。

もし5つのNGシェービングに当てはまるものがあっても落ち込むことはありません!

今日から正しいシェービング習慣に改善していけば大丈夫です。

こんな剃り方はNG!

  • シェービング剤を使っていない
  • 毛流れに逆らってシェービング
  • 古いカミソリを使っている
  • 肌が乾燥している状態で剃っている
  • 1日に何度も剃る

シェービング剤を使っていない

NGシェービングのひとつに、シェービング剤を使っていないことが挙げられます。

ジェルやシェービングフォームを使わないドライシェービングは、カミソリの滑りを悪くして肌摩擦を大きくします。

さらに、刃が直接肌に当たるため、当たり方によっては血が出てしまう原因にもなってしまいます。

毛流れに逆らってシェービング

深剃りをしたい部分や剃り残し部分の毛流れに逆らってシェービングをしていませんか?

寝ている毛を立てて根元から剃る逆剃りは、剃り残しなく深剃りができるというメリットがあります。

しかし一方で、毛が引っ張られて絡まったり、毛穴が開いたりと肌への負担が大きいシェービング方法でもあります。

古いカミソリを使っている

長期間使い続けた古いカミソリを使っていると、カミソリ負けが起きやすくなります。

切れ味が鈍っているので何度も同じ部分に刃が当たったり、力任せに剃ることで肌が傷つきやすくなったりしてしまうためです。

また、手入れが不十分なカミソリを使っているとサビやカビ、雑菌が入って肌の炎症が起きる可能性があります。

肌が乾燥している状態で剃っている

肌が乾燥している状態で剃っていることも、カミソリ負けの原因になります。

なぜなら、乾燥した肌の上ではカミソリをスムーズに動かすことができず、さらに肌の表面を傷つけてしまうからです。

シャワーや入浴時、もしくはシェービングフォームで顔を濡らし、滑りをよくして剃ることがカミソリ負け予防につながります。

1日に何度も剃る

1日に何度も剃るのもNGシェービングのひとつです。

朝に剃ったヒゲが伸びてきたので午後にもまた剃る…というようなシェービングは肌への負担を高めてしまいます。

ヒゲが濃くて気になる、という場合は1回で深剃りができる濃いヒゲに対応したシェーバーを取り入れてみましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

カミソリ負けを予防!正しいヒゲの剃り方は?

NGシェービングを知ったところで、正しいヒゲの剃り方も見ていきましょう。

次の5つを意識してみることで、カミソリ負けを予防してしっとりとした肌が保てますよ。

カミソリ負けを予防!正しいヒゲの剃り方は?

  • 肌を清潔にしてから剃る
  • シェービングクリームを使用する
  • シェービング前後の保湿も忘れずに
  • 力は入れずに毛流れに沿って剃る
  • 電気シェーバーを使うのが望ましい

肌を清潔にしてから剃る

シェービング前には、肌を清潔にしてから剃るようにするとカミソリ負けを予防できます。

洗顔によってある程度の皮脂や汚れを落としてから剃ることで、スムーズな刃当たりが実感できますよ。

さらに、清潔で健康的な肌はターンオーバーやバリア機能が正常に働くため、シェービングによるダメージを受けにくいというメリットも。

タカシ
肌もカミソリも清潔な状態に保つことが大切です!

シェービングクリームを使用する

ヒゲを剃る際は、シェービングクリームを使用しましょう。

シェービングクリームは、カミソリの刃によるダメージの軽減やヒゲを剃ったあとの保湿効果など、メンズ肌の大きな味方です。

カミソリより摩擦が少ない電気シェーバーでもダメージはゼロではないため、シェービングクリームを使うことをおすすめします。

みゆのプロフィール画像
みゆ
保湿成分が入ったシェービングクリームなら、シェービング後の乾燥やヒリつきを抑えることができますよ。

シェービング前後の保湿も忘れずに

カミソリ負けを予防するなら、シェービング前後の保湿も忘れずに行いましょう。

シェービングによって肌は少なからずダメージを受けるため、化粧水や乳液などで水分を補ってあげることが大切です。

また、乾燥した肌は摩擦を大きくして肌を傷つきやすくするので、シェービング前にも保湿は必須です。

タカシ
肌が敏感になるシェービング後には、ヒリつきにくいノンアルコールの保湿剤がおすすめ!

力は入れずに毛流れに沿って剃る

正しいヒゲの剃り方とは、力は入れずに毛流れに沿って剃ること。

シェービングクリームのうえから肌に軽く当てて滑らせるようなイメージで剃ると、肌へのダメージを最小限に抑えることができます。

肌の隆起している部分や曲線部分も、刃を押し当てなければ出血するような傷にならないので安心です。

みゆのプロフィール画像
みゆ
力を入れなくても剃れるよう、毛質に合わせたシェーバーを用意しましょう。

電気シェーバーを使うのが望ましい

カミソリ負けを予防するためには、電気シェーバーを使うのが望ましいと言われています。

自分の力だけで剃るカミソリは、強い力をかけてしまい、肌の角質層を余分に削ってしまう原因となります。

電動モーターがシェービングをサポートしてくれる電気シェーバーなら、刃が直接肌にふれず、軽い力で剃れるため安全です。

タカシ
電気シェーバーは刃の枚数やさまざまな機能から自分に合ったものを見つけてみてください。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

カミソリ負けを作らない!おすすめの電気シェーバー6選

カミソリ負けを予防するには、素早く剃れて肌への負担が少ない電気シェーバーがおすすめ!

ここでは肌質や機能に合わせて選びたい、人気の電気シェーバー6選をご紹介します。

Gillette(ジレット)/プログライド エアー電動

1901年にアメリカで誕生したジレットは、T字型替刃式の安全カミソリを世界で初めて製造販売した会社でもあります。

1秒間に100回振動する摩擦軽減モーター付きで撫でるように剃れることが特徴の電気シェーバーは、極薄の5枚刃が毛をしっかり捉えて、カミソリ負けの原因となる引っかかりを防止してくれます。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • カミソリ愛用者の方
  • 深剃りをしたい方

Philips(フィリップス)/1000シリーズ 電気シェーバー

1891年からの歴史をもつオランダのヘルスケア製品メーカー、フィリップス。

円形にセットされた回転刃が肌にフィットし、薄いヒゲや敏感肌でも負担なく剃れる電気シェーバーは、電源に接続したままでも使用できる便利な充電式です。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • ヒゲが薄い方
  • 動作音が静かな電気シェーバーをお探しの方

マクセルイズミ株式会社/電気シェーバー ソリッドシリーズ

1939年創業の日本の家電メーカー、マクセルイズミからは、肌にやさしい5枚刃の電気シェーバーが販売されています。

丸洗いできるので清潔な状態を保つことができるうえ、全世界対応なので海外出張が多い方でも使いやすいのが特徴です。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • 出張など持ち運びの機会が多い方
  • 深剃りをしたい方

Braun(ブラウン)/シリーズ5 51-M1200s-V 電気シェーバー

1921年ドイツ生まれの小型電気器具メーカーブラウンの電気シェーバーは、毎年進化を続けている人気製品。

最新モデルには人工知能がヒゲの濃さを読み取る自動のパワー調節機能が搭載され、3枚刃が剃り残しなく素早いシェービングを実現してくれます。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • お風呂剃りをしたい方
  • 深剃りをしたい方

Panasonic(パナソニック)/ラムダッシュ 3枚刃

1918年創業のパナソニックは、日本を代表する電機メーカー。

高速リニアモーターを搭載した電気シェーバーがヒゲをよく捉えて素早く剃るので、肌への負担が少なくて済みます。

お風呂剃りにとても便利な、IPX7基準の防水機能と泡立て機能が付いているのも特徴です。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • お風呂剃りをしたい方
  • 小型軽量の電気シェーバーをお探しの方

Panasonic(パナソニック)/ボディシェーバー フェリエ

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥3,960(2024/05/30 21:11:38時点 Amazon調べ-詳細)

それほどヒゲが濃くない場合は、丸い刃先が肌への負担を最小限に抑えてくれると人気のパナソニックのフェリエシリーズもおすすめ。

薄いヒゲならフェイスシェーバーでも充分なシェービング効果を実感することができますが、濃いヒゲにはよりパワフルなモーターを搭載したボディシェーバーを使いましょう。

防水式で、お風呂剃りにも対応しているのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • ヒゲが薄い方
  • お風呂剃りをしたい方

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズ脱毛を視野に入れるのも◎

もし深剃り対応の電気シェーバーを使っても1日に何度もシェービングが必要なほどヒゲが濃い場合は、メンズ脱毛を視野に入れてみてもいいかもしれません。

脱毛サロンやクリニックで受けられるヒゲ脱毛は、痛みが少なく脱毛効果が緩やかな光脱毛と、痛みを伴うものの数回で確かな脱毛効果が感じられるレーザー脱毛の2種類があります。

脱毛をすれば自己処理の必要がほとんどなくなるため、シェービングによるカミソリ負けのリスクが大幅に減少します。

もちろん一度の施術でヒゲが全てなくなるわけではないため、ヒゲの量を減らして今よりも処理の回数を減らしたい方にもおすすめです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

カミソリ負け知らずのツヤ肌メンズになろう

今回は、カミソリ負けの代表的な症状と原因、対策方法とおすすめの電気シェーバーをご紹介してきました。

カミソリ負けはシェービング前後の十分な保湿と、肌への負担が少ないシェーバー選びによって改善が見込めます。

シェービング方法を見直して、カミソリ負け知らずのツヤ肌メンズを目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました