メンズ向け・肌の引き締めテクニック【今すぐ毛穴にアプローチ!】

※当サイトはPRを含みます

男性はメイクをする方が少ないため、肌トラブルがダイレクトに相手に伝わりやすい場合があります。

これを読んでいるメンズは、頬や鼻の毛穴が気になっていませんか?

毛穴悩みはきちんと原因を知って対策を行わないとなかなか防ぎきれません。

そこで今回は、毛穴トラブルの原因や毛穴悩みにおすすめのスキンケアアイテム、そして肌を美しく引き締めるテクニックを伝授します。

肌ケアに疎い方でもわかりやすいように解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

DCOLLECTION (ディーコレクション)
会員数34万人のメンズファッション通販サイト(※2024/2/15時点)

コンテンツ盛りだくさんの「アプリ」は40万DL突破(※2024/2/15時点)!30代、40代男性を中心にコーデの悩みを解決。相談実績3万件以上のメンズファッション通販サイトです!各記事は10年以上歴のあるバイヤーや、ファッション関連の資格をもったスタイリストが監修・執筆しています。


何から始める?男の肌ケアはこれだ!

「髭剃り後などの肌荒れが気になる」「肌がカサカサする」「毛穴汚れをどうにかしたい」

など、歳を重ねるにつれて感じるのが肌の悩み。

今までは気にしてこなかった方も、これからは肌の清潔感も重要な時代です。

タカシのプロフィール画像
バイヤー
そこで大人の男性におすすめしたい肌ケア商品がこちら!

【大人スキンケア】洗顔料&オールインワン セット

こちらは、洗顔とオールインワンローションがセットになったアイテム。

どちらも男性の肌のために12種類の美容整肌成分を配合し、健やかな肌に整え、潤いを与えてくれるアイテムとなっています。

また「パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色剤・合成香料」の7つの添加物を使用せず、敏感肌の方にも嬉しい処方なのがポイントです。

単品・定期便の購入はこちらから!

洗顔とオールインワンローションのセットだけでなく、お買い求めやすいように単品や定期便での購入もできるようにご用意しております!

タカシのプロフィール画像
バイヤー
さらにスキンケアでは解決できない「シミやそばかす、クマ」にはこちらの商品がおすすめ!

【大人コスメ】コントロールBBクリーム

こちらのアイテムは、日本人男性に合わせた色味で、簡単にニキビ・クマ・シミ・そばかすなどの肌悩みをカバー。※メイクアップ効果による

ベタつきやテカリを抑え、ナチュラルな肌に仕上がるように何度も試作を重ねてたどりついたBBクリームです。

さらに12種類の植物エキス配合による、肌に潤いを与えてくれるので同時にスキンケアも可能!

大人の肌悩みをカバーすると同時に、肌もキレイにしてくれるアイテムです。

服なら、好印象へ一瞬で近づける。

将来の自分の肌のためにスキンケアをするのは大事なことです。

しかし、服装なら一気に見た目の印象を良くできます。

コーデAに比べて、コーデBの方が大人っぽくてオシャレという印象を持ちませんか?

DCOLLECTIONでは、大人の男性に向けたオシャレを提案しています。

肌といっしょに、服装も再確認してみませんか?

ファッションに自信のない方は、スタイリストに相談できるサービスも。

あなたの顔パターンや体型に合わせて、あなただから似合う服をご提案します。

ぜひチェックしてみてください!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズの毛穴トラブルは3つの種類がある

毛穴トラブルには種類があるのをご存知でしょうか?

まずは毛穴の種類をチェックしていきましょう。

開き毛穴

「開き毛穴」はその名の通り、毛穴が開いている状態です。

皮脂が過剰に分泌すると、顔のベタベタ感があるのはもちろん、毛穴が開きやすくなる可能性があります。

さらに、開いた毛穴に汚れが詰まることで角栓が発生することも

皮脂の過剰分泌は正しいスキンケアで抑えることができるので、ケアの方法を見直してみましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ

毛穴が気になるからと肌を触りすぎると、余計毛穴を目立たせてしまうかもしれないので、なるべく触らないようにしましょう。

また、肌が乾燥している状態が続くと、肌がうるおいを補おうとして皮脂を必要以上に分泌してしまいます。

ベタつきが気になるからと保湿を怠ると、皮脂を増加させる原因にもなるため注意しましょう。

黒ずみ毛穴

みゆのプロフィール画像
みゆ

毛穴に汚れが詰まった状態で黒ずんで見えるのが「黒ずみ毛穴」です。

イチゴ鼻と呼ばれることもありますよ。

黒ずみ毛穴は、毛穴に汚れが残っていることが一番の原因です

皮脂の過剰分泌によって毛穴が目立ち、見る角度によっては黒ずみ毛穴に見える場合があります。

洗顔料やクレンジング剤の洗い残しがないようにしっかり洗うことが黒ずみをケアするポイント。

そして、洗顔のあとは正しいスキンケアが大切です。

たるみ毛穴

タカシ

「毛穴の形が変わってきた…」と感じたら、それはたるみ毛穴かもしれません。

たるみ毛穴はポツポツと丸い「開き毛穴」に対し、細長い楕円形になっており皮膚を引っ張ると毛穴が目立たなくなるのが特徴です。

たるみ毛穴は、乾燥や年齢を重ねたことによるハリ不足や顔周りの筋力が低下することで生じる場合が多くあります。

みゆのプロフィール画像
みゆ

そのため、保湿力の高い成分が含まれているスキンケア用品を使い、年齢に合ったケアをしましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズの毛穴悩みが増えてしまう原因

毛穴トラブルを防ぐために、毛穴が目立ってしまった原因をしっかり理解しましょう。

全部で以下8つの原因が考えられますので、それぞれ確認してみてください。

男性ホルモンの働きによるもの

男性の肌は、ホルモンの影響で女性よりも皮脂の分泌量が多く、ベタつきやすいのが特徴です。

皮脂の分泌が多いと、出口となる毛穴を押し広げてしまうだけでなく、さらに汚れが詰まってしまい毛穴トラブルが起こりやすくなる可能性もあります

そのため、過剰な皮脂分泌を放置せずに適切な毛穴ケアをすることが大切です。

肌が乾燥している

肌が乾燥すると、肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌されるため毛穴が目立つことがあります。

また、肌の水分と油分のバランスが取れていないと毛穴が開いたりベタついたりしてしまうトラブルにもなりかねません

これらを放置すると、ケアをしても手遅れになり毛穴が開いたままになることもあるので注意しましょう。

生活習慣の乱れ

みゆのプロフィール画像
みゆ

睡眠不足や夜更かし続きで、肌のコンディションが悪化する可能性があります。

そのため、生活習慣を変えることも、毛穴トラブルを予防するのに大切な要素です。

睡眠時間はできれば7〜8時間確保してあげることで、睡眠中の肌サイクルを整える効果も期待できるでしょう

早寝早起きを意識して生活することも忘れずにしてくださいね。

食生活の乱れ

脂っぽい食事の摂りすぎやビタミン類の摂取不足により、皮脂量が増えて毛穴が目立ちやすくなることもあります。

そのため、ビタミンやミネラル、食物繊維などを含んだ栄養バランスのよい食事を摂ることで、皮脂の分泌量を抑え肌状態を内側から整えるように心がけましょう

みゆのプロフィール画像
みゆ

インスタント食品やファストフードばかりの毎日は控えましょう。なるべく自分で調理をして、栄養バランスを整えてくださいね。

とはいえ、「料理はほとんどしたことがない」「仕事で帰りが遅いから自炊すら厳しい」など、どうしても難しい方はサプリメントや栄養ドリンクを使って栄養を補う方法もおすすめです。

紫外線によるもの

紫外線を浴び続けた肌は、肌のバリア機能が低下し、ゆらぎやすい状態です。

そのため、日焼け止めを使ったり、なるべく紫外線を避けたりするなどの対策をして、肌に負担がかからないように保護しましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ

毛穴詰まりや黒ずみを抑えるためにも今一度、肌に対する意識改革をしてみてくださいね。

間違ったスキンケアをしている

タカシ

スキンケア方法を間違えていると、いつまで経っても毛穴トラブルはよくならないでしょう。特に今までスキンケアをしてこなかったという方は要注意です。

化粧水だけで保湿をしている方、自分の肌タイプに合っていないスキンケアアイテムを使っている方も自分に合ったアイテムを見つけることでキレイな肌を目指せるでしょう

これからは、洗顔→化粧水→美容液→乳液と、肌にうるおいを与える正しいスキンケア手順を守って丁寧にケアしてあげてください。

加齢によるもの

加齢が原因で、毛穴が目立つ可能性があります。

肌をすこやかに保つためには、年齢による肌悩みに合ったケアをすることが大切です

そのためには、高い保湿力のあるセラミド(※)やヒアルロン酸(※)、レチノール配合(※)のエイジングケア(※)アイテムでしっかりと保湿しましょう。

※セラミド…角質層に存在するうるおい成分。

※ヒアルロン酸…皮膚や目、関節などに存在する水分。

※レチノール…ビタミンAの一種。

※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと

ヒゲが原因の場合も

鼻の下や口周りのヒゲは毛穴が目立ちやすい原因になります。

また、シェービングによるカミソリ負けなどのトラブルも多いので、しっかりとケアをして肌を整えたいですよね。

タカシ

ヒゲによって繰り返す肌トラブルや毛穴の目立ちを抑えたい方は、美容クリニックでヒゲの脱毛治療をする方法もあります

しかし、脱毛の際は肌が乾燥していると施術が難しい可能性もあります。

その場合は、保湿を丁寧に行って脱毛ができるコンディションに整えてから、美容クリニックで脱毛の相談をしましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

毛穴の悩みはスキンケアを徹底することが大切

毛穴トラブルを防ぎすこやかな肌を保ちたいのであれば、日々のスキンケアの見直しがマストです。

正しいスキンケア方法をお伝えしますので、今一度見直してみてください。

クレンジングで毛穴の汚れを浮かせる

クレンジング

クレンジングは、メイクを落とすときに使うものと思っている方もいるでしょう。

ですが、クレンジングをすることによって毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除いて洗顔がしやすくなる効果が期待できます。

さらに、洗顔後のスキンケアの肌馴染みもよくなるため、すこやかな肌を目指せるでしょう。

皮脂の分泌が多いおでこ・鼻を中心に、週1~2回クレンジングを行うといいですよ。

洗顔をして皮脂や汚れを落とそう

皮脂や汚れが残った状態を放置すると、酸化して黒ずみ毛穴の原因になります。

そのため、正しい洗顔で顔の皮脂や汚れをしっかり洗い落として、スキンケアの効果を高めましょう

正しい洗顔方法は以下の通りです。

正しい洗顔方法

  1. ぬるま湯で顔全体を優しく予洗いします。
  2. 洗顔料を手に取り、しっかりと泡立てましょう。
  3. 泡で顔を優しく撫でながら洗います。
  4. 全体を洗ったら、ぬるま湯でしっかり流しましょう。

洗顔の際は、直接手で擦るのではなく、泡を使って洗うことを心がけてください。

また、洗い残しは禁物ですので、生え際やもみあげ付近も丁寧に流しましょう。

正しい洗顔で汚れを落としてから、スキンケアをしてくださいね。

化粧水で水分を補給

洗顔のあとは、化粧水でしっかりと肌に水分を補給することが大切です。

洗顔後は肌が乾燥しやすい状態になっていますので、洗顔後はなるべく早く化粧水を塗りましょう

みゆのプロフィール画像
みゆ

化粧水を肌にたっぷりつけることでうるおいがチャージできます。導入化粧水も併用すれば、より肌への浸透性を高めてくれるでしょう。

スキンケアの工程が増えると面倒だと感じる方は、肌に馴染みやすい化粧水や保湿力が高い化粧水などのアイテムを選びましょう。

美容液で肌に合わせてケア

今までのスキンケアでは物足りないと思っている方は、美容液の使用もおすすめです。

自分が今抱えている肌悩みに特化した成分を選び、スペシャルなケアをプラスしてあげましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ

毛穴のお悩みにはビタミンC誘導体(※)、セラミド(※)が効果的です!

成分をチェックしながら肌に合った美容液を選んでみてくださいね。

※ビタミンC誘導体…ビタミンCの安定性を高めたもの。

※セラミド…角質層に存在するうるおい成分。

乳液で仕上げを行う

仕上げに乳液を使って、肌にフタをします。

乳液には化粧水と美容液の美容成分を閉じ込める役割と、外部からの肌刺激を防ぐ役割がありますので、取り入れることですこやかな肌を目指せるでしょう。

タカシ

「乳液はベタベタするから苦手」という方は、ベタつきのすくないサラリとしたテクスチャのものをチョイスしましょう。

乳液にもさまざまな種類があり、サッパリとした付け心地のものも多くあります。

お気に入りのテクスチャーでしっかりと保湿してあげましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

毛穴を引き締めるためのお手軽スキンケア『大人スキンケアセット』

毛穴を引き締めるには、洗顔や保湿が重要です。

しかし、「何を使えばいいかわからない」「毎日のスキンケアが面倒」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか?

そんな男性に向けて、DCOLLECTIONはお手軽2ステップのスキンケアセットを開発しました。

「クリアウォッシュフォーム」は、男性特有の皮脂の多さや、毛穴の汚れに着目し、もっちり泡で清潔な肌に洗い上げることを目指します。

「オールインワンローション」は、化粧水、乳液、美容液、アフターシェーブの4役を1本で担う保湿化粧品。洗顔後の乾燥しやすい肌に、しっとりとうるおいを与えてくれるでしょう。

男性のスキンケアに必要な「清潔」と「保湿」が、この2ステップで完了。

面倒でも忙しくても、スキンケア習慣がつけやすいセットです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

【カテゴリ別】毛穴悩み・肌の引き締めに役立つスキンケアアイテム特集

ここからは、メンズの毛穴悩みに役立つアイテムをご紹介します。

今までスキンケアをしていなかった方でも始めやすく、美肌を目指せるおすすめのアイテムばかりなので、自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。

メンズの毛穴悩み・肌の引き締めにおすすめの洗顔

まず初めに、メンズの毛穴ケアにおすすめの洗顔料をご紹介します。

毛穴悩みにアプローチするスキンケアは洗顔から始まるので、毎日続けやすいものを選びましょう。

毛穴撫子/男の子用 重曹泡洗顔

メンズの毛穴ケアに特化された洗顔料です。

重曹と酵素の成分が毛穴の詰まりや汚れを洗い流し、美しい肌へと導いてくれるでしょう。

また、サッパリと洗い流すのに保湿力も高いため、肌にみずみずしいうるおいが欲しい方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • ガンコな毛穴汚れが気になる人
  • サッパリとした洗い上がりを求めている人
  • 汚れをしっかり落としたい人

DiNOMEN(ディノメン)/ミネラルファンゴ フェイスウォッシュ

男性特有の毛穴汚れやベタつきなどの肌悩みに合わせて作られた洗顔料です。

余分な皮脂と汚れを吸着して肌をすこやかに保ちます。

また、キメ細かい泡が肌に負担をかけずに洗い上げるため、肌タイプを問わず使えるのも嬉しいポイント。

さらに、毛穴ケアと保湿が同時に叶うのでうるおった肌に導いてくれるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 保湿力を求めている人
  • 肌のベタつきが気になる人
  • キメ細やかな泡で洗いたい人

suisai(スイサイ)/ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ

肌にうるおいを与えるアミノ酸系洗浄成分配合の、パウダータイプ洗顔料です。

毛穴の黒ずみや角栓、ザラつき、ベタつきなどの毛穴トラブルにアプローチしてくれるでしょう。

また、泡切れがよく、サッパリとした洗い上がりなのも特徴です。

こんな人におすすめ

  • 肌の負担にならない洗顔料を探している人
  • ザラつきが気になる人
  • 泡切れのいい洗顔料を探している人

メンズの毛穴悩み・肌の引き締めにおすすめの化粧水

ここでは、毛穴タイプで使い分けるおすすめの化粧水をご紹介します。

コスパのいいものから、有名ブランドまでをピックアップしているので参考にしてみてくださいね。

無印良品/クリアケア化粧水

created by Rinker
無印良品
¥1,230(2024/05/31 08:20:48時点 Amazon調べ-詳細)

無香料・無着色・弱酸性処方にこだわった、「無印良品」の「クリアケア化粧水」です。

保湿力が高く、肌にうるおいを与えるため、キメが乱れてきたと感じる方におすすめです。

また、肌馴染みがいいテクスチャーなので、ベタつきが苦手な方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • 肌のキメが気になる人
  • 無添加にこだわりたい人
  • ベタつきにくい化粧水を探している人

ELIXIR(エリクシール)/フレッシュアップ トーニング

皮脂が溜まった毛穴をスッキリと洗い流しハリのある状態へと導きながら、肌にうるおいを与える化粧水です。

爽やかな清涼感のある香りがスキンケアタイムを癒してくれますよ。

また、ドラッグストアでも購入できるので、実際に手に取って確かめることもできるのが魅力です。

こんな人におすすめ

  • 肌のベタつきが気になる人
  • サッパリとした使い心地を求めている人
  • 香りにこだわりたい人

FANCL(ファンケル)/新 ホワイトニング 化粧液 II しっとり

メーカー独自の技術で生成したアクティブビタミンC(※)を配合したシミ(※)・くすみ、肌荒れをまとめてケアしてくれる薬用美白(※)化粧水です。

カサついた肌にうるおいを与えてキメを整えることで、ツヤのある肌へと導きます。

こんな人におすすめ

  • 年齢肌をケアしたい人
  • パッと明るい肌を目指している人
  • 肌のカサつきが気になる人

※アクティブビタミンC…ビタミンCの安定化を図ったファンケル独⾃の成分。

※シミ…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

※美白・ホワイトニング…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

メンズの毛穴悩み・肌の引き締めにおすすめの美容液

美容液は、スキンケアに物足りなさを感じるときにもう1つプラスするアイテムです。

毛穴悩みに合わせた美容液をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー)/メラノショットW

created by Rinker
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)
¥5,147(2024/05/31 12:39:22時点 Amazon調べ-詳細)

年齢によるシミ(※)や毛穴のケアにおすすめの美容です。

ジェルタイプのテクスチャーでベタつかないのに、保湿力が高くしっかりうるおうため、年中使い続けられるでしょう。

また、乾燥肌や敏感肌など、肌タイプを問わずに使いやすいですよ。

こんな人におすすめ

  • 年齢肌に悩み始めた人
  • ベタつきが苦手な人
  • 保湿力重視の人

※シミ…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

ASTALIFT MEN(アスタリフト メン)/ジェリー アクアリスタ

メンズ特有の肌悩みであるカサつきやテカリ、ハリの低下などにアプローチする美容液です。

紫外線やシェービングなどの外部刺激を受けやすい肌をすこやかに保ち、イキイキとした肌に導くでしょう。

また、伸びがよく馴染みやすいテクスチャーで使いやすいところもポイントです。

こんな人におすすめ

  • 乾燥肌の人
  • シェービングをよくする人
  • 長持ちする美容液を探している人

なめらか本舗/薬用美白美容液

乾燥による肌荒れやニキビを予防しながら、美白(※)もできる美容液です。

高い保湿力でしっとりとうるおいのある肌に導くでしょう。

低刺激性の美容液なので、なるべく肌に負担がかからないものを探している方は使いやすいですよ。

こんな人におすすめ

  • 乾燥肌の人
  • ニキビケアをしたい人
  • 低刺激性の美容液を探している人

※美白・ホワイトニング…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

メンズの毛穴悩み・肌の引き締めにおすすめの乳液

毛穴悩みには適度な水分と油分がバランスよく配合された乳液を使うことをおすすめします。

ここで紹介する乳液は、毛穴のケアに使いやすいアイテムをピックアップしましたので、参考にしてくださいね。

uno(ウーノ)/スキンバリア エマルジョン

肌荒れやベタつきによる毛穴詰まりなどのお悩みに使いやすいメンズ用の乳液です。

うるおいが長時間続くことで、刺激を受けやすい肌を守ってくれるでしょう。

また、ドラッグストアで入手できるコスパのよさも嬉しいポイントなので、初めて乳液を使おうと考えている方にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 毛穴汚れが気になる人
  • 保湿力を求めている人
  • コスパのいい乳液を探している人

momopuri(モモプリ)/潤いバリア乳液

created by Rinker
ももぷり
¥828(2024/05/31 12:39:25時点 Amazon調べ-詳細)

「momopuri(モモプリ)」の「潤いバリア乳液」は、桃セラミド(※)を配合したほんのり桃の香りが漂う乳液です。

軽い付け心地でありながらもしっとりと仕上がる高保湿タイプで、肌に必要なうるおいをきちんと届けぷるぷるの肌へと導くでしょう。

また、ベタつきにくいためオールシーズン使えるところも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 肌に残っている感じが苦手な人
  • 高い保湿力を求めている人
  • 乾燥と毛穴に悩んでいる人

※桃セラミド…桃から生成したセラミド。保湿効果がある。

UL・OS(ウル・オス)/スキンミルク

これ1本で顔も体もスキンケアできるメンズ用乳液です。

ベタつきにくく、肌の水分バランスを整えてながらハリとツヤを与えます。

また、着色料・合成香料・パラベン無配合で、低刺激性の乳液を探している人にも使いやすいでしょう。

さらに、シトラスハーブの香りが爽やかな気分にさせてくれますよ。

こんな人におすすめ

  • サッパリとした使い心地を求めている人
  • 全身に使いたい人
  • 肌に負担の少ない乳液を探している人

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズの毛穴汚れをキレイにするおすすめアイテム5選

ここでは、気になる毛穴汚れをキレイにしてくれるおすすめアイテムをご紹介します。

自分の肌質に合ったアイテムを選んで美しい肌を目指しましょう。

それぞれの成分をチェックして試してみてくださいね。

One-day’s you(ワンデイズユー)/ノーモアブラックヘッド

肌に負担の少ない処方で毛穴汚れを溶かす、拭き取り専用のアイテムです。

黒ずみ毛穴や洗顔ではなかなか落とし切れなかった毛穴詰まりも、定期的なケアでスッキリとした仕上がりになるでしょう。

低刺激性のため、肌質問わず使えるところが嬉しいですね。

こんな人におすすめ

  • 重点的に毛穴汚れをケアできるアイテムを探している人
  • 肌に負担の少ないアイテムを探している人
  • 肌タイプを問わずに使いたい人

小林製薬/ケアナボン ひたし洗い液

毛穴の黒ずみや角栓詰まり、ベタつき、肌のザラつきなどの汚れを水流で浮かせることにより、サッパリ洗いあげることができる洗浄液です。

ふやけた汚れを流して取り除くことで、その後のスキンケア効果が高まるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 角栓毛穴に悩んでいる人
  • 毛穴の黒ずみが取れない人
  • 肌のザラつきが気になる人

idio(イディオ)/ウォーターピーリング

超音波で普段の洗顔ではなかなか落ちにくい、毛穴の角栓汚れをケアしてすこやかな肌を目指せるウォーターピーリングです。

筋肉振動により肌がイキイキとした状態になるため、肌のハリ感もアップするでしょう。

また、金属アレルギー対応で肌に負担をかけにくいところもおすすめポイントです。

こんな人におすすめ

  • 初めてウォーターピーリングをしたい人
  • 顔のマッサージも同時にしたい人
  • 毛穴汚れをスッキリ落としたい人

AMBiQUE(アンビーク)/クレイパック

週に1回のスペシャルケアとしておすすめしたいパックタイプの毛穴ケアアイテムです。

毛穴の黒ずみや角栓、ザラザラ毛穴などの蓄積された汚れを洗浄することで、ハリのある肌を目指せるでしょう。

また、低刺激処方で肌に負担をかけにくいため、初めてパックで毛穴ケアをしようと考えている方も使いやすいですよ。

こんな人におすすめ

  • 毛穴ケアにプラスでアプローチしたい人
  • 洗顔で落ちにくい毛穴汚れを落としたい人
  • 低刺激性の毛穴ケアアイテムを探している人

NANOA(ナノア)/ウォーターピーリング

スキンケアシリーズ「NANOA(ナノア)」の「ウォーターピーリング」は、毛穴汚れや黒ずみ、角栓が気になる方におすすめの美顔器です。

超音波で毛穴や角栓の汚れをケアしてキメの整った肌に整えます。

また撥水性能があり、お風呂に入りながら毛穴が開いた状態の時にケアできるのも特徴です。

こんな人におすすめ

  • シリーズで毛穴ケアをしたい人
  • お風呂に入りながらケアをしたい人
  • 角栓が気になる人

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズの毛穴ケアNG行為

正しいと思ってやっているその毛穴ケアは、実はNG行動かもしれません。

毛穴がより気になったり、自分では対応が難しい肌トラブルに発展したりする可能性があります。

そのため、以下に当てはまる方はすぐにやめましょう。

毛穴の角栓の押し出しはNG

毛穴に詰まった角栓を押し出す行為は、その時は毛穴がキレイになったように見えるかもしれません。

しかし、肌に刺激や摩擦により皮脂分泌量が増え、さらに毛穴が詰まってしまう可能性があります

毛穴を広げたり肌を傷めたりする原因になるため、角栓を押し出している人は今すぐやめましょう。

洗顔は1日1回

顔がベタつくからと1日に何度も洗顔をすると、顔に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥やさらなるベタつきの原因になることもあるので、洗顔は1日1~2回をおすすめします。

余分に皮脂が取り除かれてしまうと、肌がバリア機能の低下を感知し皮脂の分泌を活発化させてしまう可能性もあります

どうしても気になる場合は、ティッシュペーパーやあぶらとりフィルムで気になる部分を押さえてベタつきを取りましょう。

洗顔は優しく丁寧に

洗顔の際はゴシゴシ洗ってしまうと摩擦が起こり肌を傷付けてしまう可能性があるので、たっぷりの泡で丁寧に洗うことを心がけましょう

また、指の力で肌が動いてしまう洗い方も、肌のキメが乱れるなどのトラブルにつながることがあるので注意してください。

洗顔後の保湿は重要

洗顔後のスキンケアは肌の乾燥を防ぐためになるべく早く行いましょう。

今まで洗顔しかしてこなかった方も、今日から始められるスキンケアで美しい肌を目指してください。

みゆのプロフィール画像
みゆ

スキンケア不足は、毛穴トラブルを巻き起こす原因にもなり得ます

しっかりと自分に合ったアイテムでスキンケアをしましょう。

スキンケアを手間に感じる方は、オールインワンタイプのアイテムで保湿をするのもおすすめです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

どうしても毛穴が気になる場合は美容皮膚科の受診も考える

美容皮膚科

洗顔後に保湿ケアをしっかりすることで、肌にハリが出て毛穴を目立ちにくくし、さらに肌の乾燥を防ぐ効果が期待できます。

しかし、「自宅で毛穴ケアを頑張ってきたけど、それでも目立って気になる」という方は、美容クリニックでの施術も検討しましょう

美容クリニックには、さまざまな視点から毛穴にアプローチできるプランがあるため、1度相談に行くのがおすすめです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

【Q&A】「メンズの毛穴引き締め」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「毛穴引き締め メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

タカシの画像
タカシ
バイヤー兼スタイリストのタカシです!よくある疑問・悩みを解決していきましょう!

Q.やってはいけない毛穴ケアは?

毛穴の角栓が気になって、指やピンセット、はがすタイプの角栓取りシートなどで無理やり取ることはやめましょう。

皮膚がはがれるなどの負担を肌にかけてしまい、炎症を起こす恐れもあります

Q.毛穴をなくす方法はある?

毛穴を目立たせたくないのであれば、メイクをしない男性でも皮脂汚れを落とすために「クレンジング」をしましょう。

なぜかというと、皮脂汚れの蓄積で角栓ができ毛穴が詰まる可能性があるからです。

また、洗顔後は毛穴ケアの効果を高めるためにも、化粧水や乳液などで保湿をしっかり行ってください

Q.食生活が原因で毛穴が開いてしまいますか?

脂っこい食事や、甘いお菓子などの食べ過ぎは過剰な皮脂分泌につながるため、毛穴が開く原因にもなり得ます

また、肌が不安定な状態だと紫外線などの外部刺激で肌がダメージを受けやすく、毛穴に汚れも溜まりやすくなるでしょう。

タカシの画像
タカシ
疑問は解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

毛穴悩みは日々のスキンケアを見直すことが大切

毛穴悩みは日々のスキンケアを見直すことが大切

今までスキンケアのやり方が分からず、毛穴詰まりや黒ずみなどを放置していたメンズも多いでしょう。

しかし、今回紹介したように、

  • 正しい洗顔
  • スキンケア
  • 生活習慣の見直し

これらを習慣化すれば、毛穴悩みを防ぐことは難しくありません。

自分に合ったスキンケアアイテムを見つけて、正しいスキンケアを実践してみてくださいね。

女性のメンズスタイリスト
みゆ
メンズの毛穴悩みはスキンケアをすることで美しいモテ肌を目指せるでしょう。とは言っても肌タイプや毛穴タイプで使うべきアイテムは違うので、自分に合ったアイテムを楽しみながら探してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました