Dコレアプリをダウンロード
 
 

Tシャツの下にインナー着ないのはアリ?メンズ必見の清潔感あるコーデ術を解説

Tシャツの下にインナーを着用するかどうか、疑問に思うメンズは多いのではないでしょうか>

この記事では、インナーを着ないとどのようなデメリットがあるのか、また着用することのメリットは何なのかを詳しく解説していきます。

清潔感のあるおしゃれなTシャツコーディネートを楽しむために、ぜひチェックしてみてくださいね。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、着こなしのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランド。

そんな私たちがこの夏おすすめするのが、「ブラックのワイドパンツ」です。

なぜおすすめなのか、主な理由は3つ。

【夏におすすめしたい3つのポイント】

  • 通気性がありながらも、だらしなく見えないシルエット
  • 黒なら、どんなトップスとも色合わせしやすい
  • 脚のラインを拾いにくいので体型カバーになる

この万能パンツで、夏の装いに“抜け感”と“大人っぽさ”を取り入れましょう!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

AI似合う服診断

Tシャツの下にインナーを着ないのはアリ?

快適さとスタイルを両立させるためには、そもそもTシャツの下にインナーを着るべきか迷うことがありますよね。

インナーを着ない選択は、通気性を確保しながらシンプルな見た目を追求したい方にとって、魅力的です。

しかし、快適さの一方で汗染みや透けの問題も考慮する必要があるため、一長一短の選択といえます。

Tシャツを長持ちさせたい方や、周囲から清潔感のある印象に見せたい方、汗ジミを目立たせたくない方は、インナーを着用するのがおすすめです。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

Tシャツのインナーを着ないことによるトラブルと対処法

Tシャツを着る際、インナーを着用しないことで起こりうるトラブルもあります。

ここでは、皆さんが知っておくべき具体的な問題点とその対処法を見ていきましょう。

インナーを着ない場合の注意点を知ることで、ご自身でどちらを選択すれば良いのかが見えてくるかもしれません。

透け問題

メンズにおすすめのTシャツコーデ

インナーなしでTシャツを着ると、最も気になるのが「透け」の問題です。

特に白やパステルカラーのTシャツは、肌の色や乳首が透けて見えてしまうリスクがあります。

これは、周囲の人に不快感を与えるだけでなく、自分自身の印象も大きく下げてしまうため注意が必要です。

対処法としては、少し厚めの生地のTシャツを選んだり、透けにくい素材のTシャツを選ぶと良いでしょう。

肌に近い色のインナーを着用することで、解決することもあります。

暑い日の汗染み

メンズにおすすめのTシャツコーデ

夏場は特に注意が必要な「汗染み」

インナーなしでTシャツを着ると、脇の下や背中に大きな汗ジミができやすくなります。

これは見た目が悪いだけでなく、Tシャツの黄ばみや早期の劣化にもつながるのが難点。

例えば、吸汗速乾性に優れたものや、メッシュ素材・ドライタッチ素材のTシャツを選択すると汗染みが目立ちにくくなります。

においのリスクに注意

メンズにおすすめのTシャツコーデ

インナーを着ないと、汗や皮脂が直接Tシャツに付着します。

これにより、衣服に不快なにおいが染みついてしまう可能性も。

特にスポーツやアウトドア活動後は、嫌な臭いの原因になりかねません。

におい対策のポイントとして、抗菌加工されたものや速乾性の高い素材の活用、こまめな衣服のクリーニングなどが挙げられます。

▼DCOLLECTIONおすすめのTシャツ

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選

Tシャツの下にインナーを着用するだけで、普段のスタイルが一段と洗練されます。

ここでは、シンプルなインナーを活用したTシャツコーディネート10選をご紹介。

ぜひ、お気に入りのコーデを見つけてみてくださいね。

サンダルで軽やかな雰囲気に

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
EVAユーティリティサンダル
半袖オープンカラーシャツ
レイヤードニットタンクトップ
CODE4 テーパードパンツ
Salvatole Marra シンプル腕時計

淡いグリーンで爽やかな好印象に見せる

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
半袖オープンカラーシャツ
レイヤードニットタンクトップ
ワイドバルーンパンツ
Salvatole Marra シンプル腕時計

活発な印象を与えるキャップコーデ

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
レギュラーフィットスムースTシャツ
レイヤードニットタンクトップ
タックワイドスラックス
NEW ERA 920 キャップ

ダークトーンで引き締まったシルエットに見せる

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
ワイドフィットタフTシャツ
レイヤードニットタンクトップ
ストレートデニム
コートスプリットレザーモカシン

親しみやすいワイドデニムパンツスタイル

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
サマースキッパーニット
レイヤードニットタンクトップ
タックワイドデニムパンツ
Salvatole Marra シンプル腕時計
コートスプリットレザーモカシン

オンオフ問わずに使える清潔感コーデ

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
鎌倉ジーンズ デニムパンツ
レイヤードニットタンクトップ
洗いざらしドレスシャツ
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス
チャンキーソールローファー

どこか品の良さを感じるシャツコーデ

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
鎌倉ジーンズ デニムパンツ
半袖オープンカラーシャツ
レイヤードニットタンクトップ
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス

上品なニュアンスコーデ

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
半袖オープンカラーシャツ
レイヤードニットタンクトップ
CODE4 ワイドパンツ
シルバー925 デザインバングル
コートレザースニーカー

がんばりすぎないリラックススタイル

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
半袖バンドカラーシャツ
レイヤードニットタンクトップ
CODE4 ワイドパンツ
シンセティックレザーミニショルダーバッグ
シルバー925 デザインバングル

ネイビーのTシャツで知的な印象に

おしゃれで快適!インナー着用するTシャツメンズコーディネート10選
着用アイテム
テクスチャーサマーニット
レイヤードニットタンクトップ
ワイドバルーンパンツ
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

インナー着用による快適さと清潔感アップの秘訣

快適さと清潔感を両立させたいと考える皆さんにとって、インナーは重要な意味を持ちます。

適切なインナーは、肌に優しく、汗を効果的に吸収し、1日中清潔な状態をキープできるでしょう。

また季節やアクティビティに合わせたインナー選びで、さらに快適な毎日をサポートします。

機能性素材のインナーで快適に

Tシャツスタイルの快適さと清潔感を追求するなら、インナー選びが鍵となります。

まず最初に押さえておきたいのは、素材の重要性です。

特に汗をかきやすい男性にとって、吸湿性と速乾性に優れた素材は必須。

例えば、機能性素材やメッシュ素材のインナーは、蒸れや汗のべたつきを抑えてくれます。

夏場は、通気性の高い素材を選ぶことで、快適な着心地を実現できるでしょう。

ベージュや白のインナーなら透け対策できる

インナーを選ぶ際に重要なポイントは、透け感対策です。

ベージュカラーは、白やグレーのTシャツの下でも目立ちにくく、スマートな着こなしを可能にします。

プロのスタイリストがよく推奨するのは、自分の肌の色に近いベージュトーンのインナーです。

これにより、Tシャツの下から肌着が透けるリスクを最小限に抑えられますよ。

吸収パット付きのインナーがおすすめ

汗染みが気になる男性は多いはず。

そこで注目したいのが、汗取りパッド付きのインナーです。

脇の下に特殊な吸収パッドが付いているタイプは、目立つ汗じみを防ぐ決め手となります。

さらに、抗菌・防臭機能のあるインナーを選べば、汗の臭いも気にならず、長時間快適に過ごせるでしょう。

特に、デートや重要な商談前は、こういった機能性インナーが頼もしい味方になります。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【DCOLLECTIONおすすめ】Tシャツの下に着用できるインナー3選

清潔感あふれる着こなしには、Tシャツの下に着るインナー選びが重要です。

デザイン性と機能性を兼ね備えたインナーなら、普段のTシャツコーデに取り入れやすいですよね。

ここではDCOLLECTIONがおすすめする、スタイリッシュで快適なインナー3選をご紹介します。

レイヤードニットタンクトップ

ストレッチレイヤードタンクトップは、Tシャツのインナーとして便利な伸縮性抜群のアイテム。

コットン50%の優しい風合いと優れた通気性で、暑い時期でも快適な着心地を感じさせます。

忙しい大人の男性にぴったりの簡単なお手入れも、うれしいポイントです。

■「レイヤードニットタンクトップ」を購入したお客様の声

user画像
お客様
4.0★★★★☆
165cm 55k フリー カーキ
重ね着専用タンクトップよりも肌触り良いです。全体的に大きめで丈も長いです。ホワイト系の重ね着として着用します。
引用:DCOLLECTION

SEWI 重ね着専用タンクトップ

Dコレ重ね着専用タンクトップは、「縦のレイヤード」としてTシャツのインナーから裾を覗かせるスタイルを作るのにイチ押し。

首元は広くゆったりしており、インナーが見えにくく設計されています。

また、吸水速乾機能で汗をかきやすい季節でも快適さを保ち、イージーケア仕様で洗濯後も傷みにくくシワになりにくいのが特徴です。

ストレッチ性のある生地で動きやすさも兼ね備えています。

■「SEWI 重ね着専用タンクトップ」を購入したお客様の声

user画像
お客様
5.0★★★★★
身長:165cm / 体重:68kg / 購入サイズ:M
タンクトップの形が秀逸で、重ね着用として重宝しています。
引用:DCOLLECTION

ドライスムース ノースリーブシャツ

ドライスムース ノースリーブシャツは、動きやすさとスタイリッシュさを兼ね備えたTシャツのインナーに便利なアイテムです。

スムース編みの生地がやわらかくなめらかで、吸水速乾性に優れているため、汗ばむ季節でも快適な着心地を感じられます。

特に、動きの多いシーンでも縫い目がヨレにくいのがポイント。

UVケアや強度の高い縫製が施されているため、型くずれしにくく、安心して長期間愛用できます。

■「ドライスムース ノースリーブシャツ」を購入したお客様の声

user画像
お客様
5.0★★★★★
【動きやすく、心地よく。毎日着たくなる一枚】
↑ キャッチフレーズの通りの商品だと思います。 とにかく動きやすく着心地が抜群です!
引用:DCOLLECTION

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【Q&A】「tシャツ インナー 着ない メンズ インナーは着た方がいい」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「tシャツ インナー 着ない メンズ インナーは着た方がいい」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
スタイリストのみゆです!よくある疑問・お悩みを解決していきますね!

Q.Tシャツの下にインナーを着ないと、どのような悩みが生じるのですか?

Tシャツの下にインナーを着ないと、透け感の問題や汗ジミ、においの悩みなどが生じます。

これらの問題は自分の見た目を損ねるだけでなく、周囲の人にも不快感を与えかねません。

適切なインナーを選ぶことで、スマートな着こなしと清潔感を保てます。

Q.夏場でもインナーを着用する必要があるのですか?

夏場こそインナーが必要です。

インナーは汗の吸収と発散の機能を発揮し、体温調整に役立ちます。

クーラーの効いた室内と屋外の温度差への対策としても、インナーは効果的です。

通気性の高い素材のインナーを選ぶことで、快適に過ごせます。

Q.インナーの選び方で気をつけるべきポイントは何ですか?

インナーの選び方では、透け感、サイズ感、首元のデザイン、素材の機能性など、さまざまな要素に気をつける必要があります。

特に透け感とサイズ感は重要で、Tシャツのスタイリングを損ねないよう、慎重に選ぶことが肝心です。

また、季節に合わせた素材選びも快適な着用につながります。

Q.インナーを選ぶ際の失敗例にはどのようなものがありますか?

インナーの選び方を誤ると、透け感の問題やシルエットの崩れ、首元からのインナーの覗きなど、スタイリングを台無しにしてしまう可能性があります。

また、汗の吸収や速乾性に優れていないインナーを選ぶと、快適さを損なってしまうでしょう。

失敗を避けるためには、Tシャツとの色合わせ、サイズ感、素材の機能性を十分に検討することが重要です。

みゆのプロフィール画像
みゆ
お悩みは解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

 

みゆのプロフィール画像
みゆ
人気アイテムは次々無くなってしまうので早めにチェックしてくださいね♪

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

Tシャツの下にインナーを着用するメリットは多数あり!

インナーを着用したTシャツコーデ

Tシャツの下にインナーを着用することは、見た目の美しさだけでなく、快適性や清潔感の維持にも大きな役割を果たします。

適切なインナー選びを行えば、透け感の解消、汗染みやにおいの防止、肌トラブルの回避など、さままざな問題を解決できるでしょう。

インナー選びのポイントを押さえることで、スマートな着こなしを実現し、自信を持って外出できるはずです。

自分に合ったインナーを見つけて、快適でおしゃれなスタイルを手に入れてみてくださいね。

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ
汗をかきやすい夏場は、インナーを着用することでTシャツのダメージを最小限に抑えられるというメリットもありますよ!

参考サイト

  1. Tシャツの下にインナーを着るメリットは?インナーの選び方も解説 | クラTジャパン-オフィシャルブログ
  2. Tシャツの下にインナーを着るべき3つの理由【おすすめのメンズ肌着を紹介】 – K2J
  3. 【ダサ回避】そもそも着るべき? Tシャツのインナーの正解がこちら! | AppBank

最新アイテムランキング

 

※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。

Dコレ公式Youtubeチャンネル

DCOLLECTION-Youube

\ オシャレになれるDコレサービス /

   
DCOLLECTION (ディーコレクション)
   
会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点)

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができるDCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)

スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上

30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。

詳しくはコチラ

メディアTOPへ戻る