「オシャレなパーカーコーデを知りたい」
「パーカーを買ったはいいけど、うまく着こなせい、何かダサい」
「パーカーに合う、アウターやパンツを知りたい」
この記事では、このようにパーカーに関する悩みについて、スタイリスト監修のもと解決していきます。
目次


【Dcollection】とは?
オシャレの学び・服の購入からアフターフォローまでお手伝いするメンズファッション通販サイト。
洋服選びのお悩みは私たちにお任せください!
パーカーコーデを知る前に、まずはオシャレの基本を知っておこう

パーカーコーデを知りたいところ申し訳ないですが、まずそのまえにオシャレの基本についてお伝えします。
なぜなら、これを知っていないとオシャレなパーカーコーデを作れないだけでなく、どのコーデでも微妙なコーデになりやすいからです。先にパーカーコーデを見たい方はコチラ
押さえておきたいのは、
- キレイめ・カジュアルのバランスをとる
- シルエットを整える
- 色を使いすぎない
この3つです。簡単に見ていきましょう。
キレイめ・カジュアルのバランスをとる

服・アイテムは大きく分けて、
- 「キレイめアイテム」
- 「カジュアルアイテム」
- 「どちらもバランスのとれたアイテム」
この3つがあります。オシャレの基本としては、このキレイめとカジュアルのバランスを取ることがとても大切です。
キレイめ過ぎてカタい印象になるのも、カジュアルすぎてラフすぎるのもあまりよくありません。

おすすめはキレイめが50~80%くらいになるように調節することです。そうすれば適度に大人っぽさがあり、オシャレな雰囲気を作ることができます。
簡単なのはパンツをキレイめにすることです。そうすればそれだけで50%はキレイめを確保できるからです。

シルエットを整える

続いてシルエットを整えることです。上画像はパーカーコーデではありませんが、左の方がスッキリとしていて好印象に思えるのではないでしょうか。
全体的にダボっとしていると、それだけでダラしない印象を与えやすいんです。シルエットを整えることは、ちょうどいいサイズ感を選ぶことでもあるので、そちらも注意しましょう。

基本シルエットとしては、「I・Y・A」の3つがあります。パーカーはカジュアルなアイテムなので、大人っぽさを演出できるIラインシルエットがおすすめです。
他のYライン・Aラインについて知りたい方は、オシャレの教科書®をチェックしてみてください。
色を使いすぎない

3つ目は色を使いすぎないことです。なんだかまとまりがない、色合わせが微妙と感じる時は色を使いすぎている場合があります。
使う色は無彩色(白・黒・グレー)をベースに、有彩色(白・黒・グレー以外)は2色までに抑えるのが基本です。
色合わせが苦手と感じる方は、まず無彩色のみでコーディネートをするようにしましょう。

パーカーコーデオシャレに魅せる!絶対押えたい着こなしテクニック

パーカーはカジュアルなアイテムなので、基本的には大人っぽさをプラスできるような着こなしがおすすめです。
またスポーティ要素のあるアイテムでもあるので、スニーカーなどを使って統一感のある着こなしにするのも1つですね。
押さえておきたいのは、
- シャツを重ね着して大人っぽさをプラスさせる
- テーラードジャケット・テーパードパンツと合わせる
- コーチジャケット・ダッドスニーカーでスポーティに着こなす
この3つです。コチラも簡単に見ていきましょう。
シャツを重ね着して大人っぽさをプラスさせる

比較的簡単にオシャレ度をあげるテクニックとして覚えておきたいのは、シャツの重ね着です。
パーカーのしたにシャツを重ね着するだけで、キレイめ感や清潔感・大人っぽさが加わります。
▼重ね着におすすめのシャツ
![]() |
![]() |
テーラードジャケット・テーパードパンツと合わせる

続いてテーラードジャケット・テーパードパンツといったキレイめアイテムと合わせる着こなしです。
フォーマリーなアイテムと合わせることで、バランスがとれオシャレな見た目に仕上がります。
テーラードジャケットは少しハードルが高いと感じる方は、とりあえずテーパードパンツだけ合わせてみるのもおすすめです。

▼おすすめのテーラードジャケット・テーパードパンツ
![]() ※2/1発売予定 |
![]() ※2/1発売予定 |
コーチジャケット・ダッドスニーカーでスポーティに着こなす

最後はコーチジャケットやダッドスニーカーなどの、スポーティーアイテムを合わせる着こなしです。
パーカーのスポーティさに合わせることで、統一感のある着こなしができます。カジュアルな印象は強めになりますが、まとまりがあってオシャレ見えさせることができます。
▼おすすめアイテム
![]() |
![]() |
スタイリスト厳選!今季おすすめのメンズパーカーコーデ5選
オシャレの基本とパーカーの着こなし方法がわかったところで、ここではスタイリストが厳選したおすすめメンズパーカーコーデを5つ紹介します。
数多くある中からピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
爽やかな印象漂う大人カジュアルパーカーコーデ

黒のパーカーを使ったメンズコーデ。白系のカーディガンとワンウォッシュ(暗めのネイビー)のデニムパンツを合わせて、爽やかな印象に仕上げています。
靴はアウターに合わせて白をチョイスすることで、全体的に統一感のある着こなしができますよ。
MA-1で男らしいスタイルに

白パーカーにグレージュのMA-1を重ね着したコーデ。ミリタリー感のあるMA-1は男らしいスタイルを構築し、首周りがスッキリしているのでパーカーとの相性もバツグンです。
ただしカジュアルな印象は強めになるので、テーパードパンツのような大人アイテムと合わせてバランスを取ることが、オシャレ見えのポイントです。
大人感をしっかり押さえたセットアップスタイル

グレーのパーカーにネイビーのセットアップを合わせたメンズコーデ。落ち着いた配色かつ、キレイめなセットアップなので大人感をしっかりと押さえることができています。
暗めな配色ですが、インナーには白シャツを合わせることで軽快な印象をプラスすることができます。大人感も増すのでおすすめですよ。
リラックス感もある休日のプチオシャレパーカーコーデ

黒のパーカーを使ったメンズコーデ。全体的に緩めで、リラックス感のあるシルエットが特徴です。
白シャツを取り入れることで、手抜き感を感じさせないオシャレコーデが完成します。ちょっとしたお買い物やおでかけにおすすめですね。
清潔感をバッチリ押さえたキレイめスタイル

ネイビーのセットアップに白パーカーを合わせた、清潔感をしっかりと押さえたメンズコーデ。
フォーマルさ強めのセットアップにも、パーカーを合わせることで全体のバランスがとれ、オシャレなコーデに仕上がります。
パーカーのフードを整えることも、清潔感UPのポイントですね。
女性ウケがいい!好印象に思われるメンズパーカーコーデ3選
パーカーを使って女性ウケコーデを作る場合に意識したいポイントは、
- 清潔感
- 大人っぽさ
この2つです。特に清潔感は重要で、服装だけでなく髪型や髭、匂いなども影響するので、全体的にチェックすることが大切です。
特に初対面の場合は、できるだけシンプルな着こなしにすることをおすすめします。

マウンテンパーカーがイマドキなスタイルを構築!

アウトドアスタイルが流行の今、パーカーの中でもマウンテンパーカーは注目のアイテムの1つ。
カジュアルさは強めなので、ニットやシャツ、テーパードパンツといった大人アイテムを使うことで、清潔感も押さえた好印象コーデを作ることができます。

安定感たっぷりの無彩色コーデ

デートや女性との初対面で失敗したくない場合は、無彩色(白・黒・グレー)コーデを押さえておくのがおすすめ。
色での失敗がほとんどなく、シンプルに仕上がるため好印象を狙いやすいです。シルエットはスッキリとしたIラインがおすすめですね。


優しい雰囲気漂うベージュパンツコーデ

「黒パンツばかり飽きた」「コーデにバリエーションが欲しい」という方は、ベージュパンツを合わせるのがおすすめです。
ベーシックカラーなので色合わせもしやすく、ベージュの柔らかい色味が優しい雰囲気を出すので、女性ウケも狙いやすいの魅力です。
大人っぽさ・清潔感は白シャツの重ね着と、全体のシルエットを細めにして押さえています。

年齢別にチェック!年相応のパーカーコーデ

オシャレなコーデを作るには、自分の年齢に見合っているかどうかも大切です。10代なのにフォーマル感強めだったり、渋すぎるコーデをすると、着せられてる感やキメ過ぎ感といったイメージを与えかねません。
なので自分の年齢に合わせて着こなしを変えて、違和感のないようなコーデを作るようにしましょう。

10代・20代
10代・20代は徐々に大人の雰囲気になりつつも、まだ若々しさの残る年代です。適度にフレッシュさを取り入れつつ、大人感のある着こなしをすると、年相応のコーデを作りやすいです。
大人感を押さえたマウンテンパーカーコーデ

マウンテンパーカーを使った10代・20代コーデ。黒を主体にしつつ、ピンクベージュのニットを取り入れることで、大人感をしっかりと押さえています。
ボリュームのあるパーカーなので、細身のパンツを合わせてYラインシルエットを構築すると、より大人感が増したコーデに仕上がりますよ。
明るめにまとめるキレカジパーカーコーデ

白のプルパーカーを使ったメンズコーデ。グレーのパンツと黒の革靴を合わせることで上品さを押さえています。
全体的に明るめのフレッシュな印象も押さえており、キレイめとカジュアルのバランスが取れたコーデです。
イマドキ感のあるゆったりパーカーコーデ

全体的にややゆったりとしたシルエットのマウンテンパーカーコーデ。カジュアルさはありますが、イマドキなシルエットなので10代・20代には特におすすめです。
テーパードパンツを使ったり、モノトーンで統一することで、適度に大人感も押さえることができますよ。
爽やかさが魅力の白パーカーコーデ

シンプルで爽やかな印象が魅力の白パーカー。無彩色ではありますが、明るく比較的目立ちやすいカラーです。
アッシュのような比較的落ち着きのある色を合わせることで、カジュアルになりすぎず、白パーカーを主役に立てたコーデを作れますよ。
キメ感を押さえたテーラードジャケットコーデ

白パーカーを使ったメンズコーデ。大人っぽい印象強めのテーラードジャケットを使っていますが、ベージュパンツと白ーパーカーの組み合わせがカジュアルさをプラスし、10代・20代らしい仕上がりになっています。
もう少しカジュアルにいくなら、靴をパーカーの色に合わせて白にしてもOK。
30代・40代
30代・40代は社会人としても中堅にあたる年代で、ネイビーやグレーシックなカラーが様になりやすくなります。また髭や匂いなど清潔感が損なわれやすい年代でもあるので、全体的に身だしなみを以前よりも注意深くすることが大切です。
無彩色で仕上げる好印象コーデ

スッキリと仕上がる無彩色で統一させた、30代・40代のメンズパーカーコーデ。Iラインシルエットを構築することで、より大人感を高めたシンプルコーデが完成します。
上半身はカジュアル感強めなので、黒のテーパードパンツや革靴を合わせて、キレイめに仕上げることがオシャレ見えのポイントですね。
落ち着きのあるカラーで落ち着きのあるコーデを

グレー・黒といった落ち着きのあるコーデで仕上げたパーカーコーデ。シャツを重ね着して、清潔感や大人っぽさも押さえています。
「ラフに過ごしたい、けどオシャレとも思われたい」と思う方におすすめのコーデです。
大人の魅力を引き出すセットアップコーデ

ネイビーのセットアップと白のパーカーを押さえたコーデ。黒の革靴をあわせて、より30代・40代らしい大人っぽさを演出しています。
ネイビーのセットアップはシックな印象を醸し、大人の魅力を存分に引き出してくれますよ。パーカー以外のコーデでもおすすめです。
30代の大人カジュアルコーデ

ベージュボアジャケットと白パーカーを組み合わせたコーデ。スニーカーも使ってカジュアル感強めですが、ネイビーパンツを合わせてコーデ全体を引き締めています。
配色もベーシックカラーで統一することでまとまりがあり、30代らしく仕上げることができますよ。
休日におすすめ!清潔感もあるラフスタイルコーデ

黒のパーカーを使ったメンズコーデ。ストライプシャツをインナーに使い、ネイビーパンツを合わせることで清潔感をプラスしています。
足首を露出して抜け感を出すことで、ラフ感のあるコーデに仕上がります。休日のちょっとしたおでかけにおすすめです。
流行・トレンドを意識したパーカーコーデ|旬な着こなしはコレ!

イマドキの着こなしをしたい、他とはちょっと違うコーデをしたい、という方はトレンドを取り入れるのがおすすめです。
2022年のトレンドとしては、
- リゾートスタイル
- マリン風スタイル
- アウトドアスタイル
- ダスティパステル
- ブラウン・ベージュ・グリーン
- マリンカラー
といったものが注目されています。これらを取り入れること旬なコーデを作ることができます。トレンドについては▼コチラの記事で詳しく書かれているので、気になる方はチェックしてみてください。

▼おすすめのトレンドコーデ

バケットハット、マウンテンパーカーのアウトドア感を取り入れたコーデ。ニットやコーデュロイパンツと合わせることで街に馴染むアウトドアスタイルが完成します。
カジュアルな組み合わせではありますが、無彩色で統一することで大人感も押さえることができています。
スタイリストもやっているメンズパーカーの選び方

パーカーは定番アイテムの1つなので、様々なブランドから販売されており、どこで買おうか迷う方も多いと思います。
ここではどこのブランドを購入する場合でも意識したい、スタイリストも実践しているメンズパーカーの選び方をご紹介します。
知っておいてほしいのは、
- ジャストややゆったりサイズくらいを選ぶ
- まずは無地を選ぶ
- 柄・ロゴありはベーシックカラーから選ぶ
この3つです。これを押さえておけばパーカー選びでの失敗は各段に減ると思います。
ジャストややゆったりサイズくらいを選ぶ

まず押さえておきたいのはサイズ感ですね。どの服にも言えることではありますが、パーカーの場合はジャストからややゆったりサイズがおすすめです。
近年トレンドのビッグシルエットを選ぶのも1つですが、それはどちらかというと10代・20代前半向けですね。
20代後半・30代以降の方は、ジャストからややゆったりサイズのパーカーを選ぶことで、大人っぽく年相応の着こなしをしやすくなります。

まずは無地を選ぶ

まだパーカーを1枚も持っていないという場合は、まず無地のパーカーを選ぶことをおすすめします。
無地のパーカーは応用性が高く、単体ではもちろん重ね着コーデにも大活躍します。
無地のそのシンプルさから、柄物・ロゴありのパーカーにくらべて、大人っぽいコーデを作りやすいです。

柄・ロゴありはベーシックカラーから選ぶ
もし柄やロゴありのパーカーを選ぶ場合は、ベーシックカラーのパーカーがおすすめです。
ベーシックカラーとは、

- 黒
- 白
- グレー
- ネイビー
- ベージュ
- カーキ
この6色のことを指し、色合わせがしやすいのが特徴です。
柄やロゴが入ったパーカーは無地よりも合わせるのが難しいですが、この6色から選ぶことで他のアイテムとも合わせやすくなります。
気に入った柄・デザインのパーカーがあった時は色に注目することで、買った後に「合わせにくくて結局使わなくなった」という問題を防ぐことができますよ。

パーカーに合うアウター・パンツ・靴一覧
「パーカーに合うアウターを知りたい」
「パーカーに合うパンツを知りたい」
「パーカーに合う靴を知りたい」
こういった悩みは結構多いです。いくらオシャレなパーカーを手に入れても、合わせるアイテムが微妙だといまいちなコーデになってしまうので、合うアイテムを知ることはとても大切です。

画像・ボタンをタップすれば詳細ページに飛べるので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
パーカーに合うアウター一覧
![]() ※2/1発売予定 |
![]() |
![]() |
![]() |
パーカーに合うアウターを選ぶ時は、できればフード付きのアイテムは避けるようにしましょう。フード同士が被り、首周りにボリュームがですぎます。
首周りがスッキリするような、テーラードジャケットやカーディガンなどは合わせやすいのでおすすめですね。

パーカーに合うパンツ(ズボン)一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パーカーは存在感のあるアイテムなので、パンツは比較的シンプルなもの合わせるのがおすすめです。
逆にシンプルなパーカーを使う場合は、コーデュロイパンツやデニムパンツといったアイテムを合わせるのも1つですね。


パーカーに合う靴一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オシャレにおいて意外と重要度が高い靴。パーカーに合う靴として選ぶなら、ダッドスニーカーは押さえたいところ。スポーティーで統一感のある着こなしができます。
大人っぽくいくなら革靴をあわせるのもおすすめです。オーソドックスな黒の革靴を持っておくと、パーカーコーデはもちろん様々なコーデで履きまわせますよ。

オシャレの悩みは「あなたのスタイリスト」で解決!

ここまでパーカーについていろいろ紹介してきました。しかしこの記事を読んでも、悩みが解決しない方や他にもオシャレの悩みを抱えている方がいると思います。
そんな方におすすめなのが「あなたのスタイリスト」です。
「あなたのスタイリスト」とはメンズファッション通販サイトDcollectionが運営しており、チャットを通して、コーデなどオシャレに関する相談を無料ですることができます。
パーカーに関する質問はもちろん、それ以外にも、
・デートに行くのにコーデはどうすればいい?
・色合わせがわからない
・服のサイズ感を知りたい
・婚活にいくのにおすすめコーデを教えて
・40代にあった着こなしを知りたい
などなんでも質問OKです。スタッフが全力で解決のお手伝いをさせていただきます。

※2021/4/1~11/31時点で3763件(同一者を含む)のご相談を受けました。
現在は主に女性スタッフが対応しているので、デートに関することなども、よりリアルな話を聞くことができますよ!ぜひ相談お待ちしています!