
白のパンツを気取った雰囲気なく、オシャレに穿きこなしている人を見ると「カッコいいな」と思ってしまいますよね。
しかし、いざ自分が穿こうと思うと、こんな不安を持ってしまいませんか?
「キメすぎた印象になってしまわないか」
「『似合わない』と言われないかな」
「トップスや靴の合わせ方、コーディネートがわからない」
この記事では、そんな不安や苦手意識を少しでも軽くしていただけるよう、具体的な着こなし術とコーディネートを紹介していきます!

目次
白パンツを卒なくオシャレに着こなした厳選3コーディネート
「まずは実際のコーディネートを見て確認したい!」という方のため、厳選した3つのコーディネートを見ていきましょう。
卒なく自然に、だけどオシャレに白パンツを穿きこなすポイントも交えてご紹介します。
ネイビーシャツで大人の夏コーデを楽しもう

白のテーパードパンツとネイビーシャツを組みわせた、夏らしい爽やかさと大人感のあるコーディネート。
袖まくりをして肌を露出すれば男らしさも生まれ、抜け感がでるので、より夏らしい印象が高まります。
小物は黒で統一すれば、まとまりのあるコーディネートに仕上がりますよ。
着用アイテム
イージーパンツならキザになりにくい。

スラックスやチノパンといったパンツに比べ、イージーパンツはデザインがカジュアルなため、白を選んでもキザな印象になりにくいです。
マウンテンパーカーやスニーカーといったアイテムと合わせれば、スポーティーな印象にも仕上がります。
運動やアウトドアシーンにもピッタリなコーディネートです。
着用アイテム
40代以降の男性にピッタリの白パンツスタイル

大人っぽくキマる白パンツは、30代や40代の大人の男性の魅力を引き出してくれるパンツです。
黒のニットの下に着たバンドカラーシャツの襟がアクセント。
丈の長いフーデットコートも余裕のある雰囲気を感じさせています。
着用アイテム
白パンツの魅力と注意点
まずは白パンツを穿くことの魅力を確認しましょう!
あわせて、白という色ならではの注意点もお伝えしていきますね。
清潔感、爽やかさが出せる。

白のパンツをオシャレに穿いている人を見かけたとき、最初に持つ印象は「清潔感」や「爽やかさ」ではないでしょうか。
清潔感は、相手に好印象を持ってもらうために非常に大事な要素です。
清潔感のある人には、それだけで信頼感を持ったり、デキる人という印象を持ってしまいますよね。
また、白という明るい色がもたらす爽やかさは、春夏の暖かい時期にピッタリのカラーでもあります。
大人っぽさが演出できる。

モノトーンカラーの一つである白という色は、ファッションで用いると落ち着いた、大人っぽい印象に映ります。
また、その明るい色合いは人の目に映りやすい、つまり「目立つ」という特徴があります。
白パンツに“キメすぎな印象”を持ちがちなのは、大人っぽさが際立つアイテムだからです。
しかし逆に言うと、30代や40代、また50代の方は、自身の落ち着いた雰囲気とマッチするアイテムと言え、大人の余裕を演出するのに適したパンツです。
注意!汚れが目立ちやすい。

白パンツの一番の注意点はこちら。汚れが目立つこと。
私も30代の男。挑戦しようとして買った白パンツを穿いた初日、普段どおり仕事でボールペンを使っていたら、気づかぬうちに太もも部分に黒い線を2本引いてしまっていました。
ボールペンは洗濯でも消えないので本当にご注意。
雨の強い日などにも、避けた方が無難だと言えます。
白パンツのオシャレな着こなし術
白パンツはオシャレで大人っぽく、ぜひワードローブに加えたいアイテム。
しかし白パンツは主張が強めでもあるので、着こなし次第ではキメ過ぎた印象や、派手な印象を与えてしまいます。
ここでは、白パンツをオシャレに使える着こなし術をご紹介します。
- 膨張感を軽減しよう
- 白と相性のいい色、ネイビーを試してみよう
- ナチュラルな色や素材のアイテムを合わせる
- カジュアルアイテムで“外し”を加える
- 「透け」に注意!インナーにも気を付けよう
以上の5つのポイントをひとつずつ紹介していきますね!
①膨張感を軽減しよう

目の錯覚により、白は膨張して見え、実際よりも物が大きく見えます。一方で、黒は引き締まって見え、実際よりも物が小さく見えます。
白は「膨張色」のひとつであり、細身のパンツを選んだとしても、脚が太く見えやすいです。
この白パンツの「膨張感」に対して苦手意識がある方もいるのではないでしょうか?
そんな膨張感を解消する為に肝心なのは、「裾」に気を付けることです!

視線が集まりやすい先端が細ければ全体がスッキリと、逆にゆるければ全体がルーズに見えます。
パンツの場合だと、裾にシワやたまり(クッション)がなければスッキリと細く見え、太さやルーズさを抑えることができるのです。
スラックスのようなキレイめパンツを使ったり、裾が細いパンツを選んだり、裾を適切な長さにするのがポイントです。
②白と相性のいい色、ネイビーを試してみよう

組合せが難しいと感じる白パンツですが、意外にもトップスの色を選びません。
そのなかでも、特に相性がいいのがネイビーです。
上品で大人っぽく、誠実な印象を持つネイビーは、清潔感のある白パンツの良さを引き出してくれます。
もし色合わせに迷ったら、まずはネイビーを合わせてみることをオススメします!
③ナチュラルな色や素材のアイテムを合わせる

白パンツの「キメすぎ感」は、合わせるアイテムの素材でも和らげることができます。
ベージュやブラウン系の色を合わせたり、ニットや麻と言った素材のアイテムを合わせることで、優しく柔らかい雰囲気の着こなしがつくれます。
白パンツの爽やかさがほしい夏も、夏用のニットやカーディガンを合わせると、このポイントを押さえることができます。
④カジュアルアイテムで“外し”を加える

白パンツのキレイめな印象の強さは、他のアイテムをカジュアルなものにすることで和らげることができます。
上の男性のコーデでは、マウンテンパーカーとスニーカーがカジュアルなアイテム。
また、マウンテンパーカーの袖をまくっていることも、肌の露出が増え、ラフなイメージを感じます。
こうした着こなしならば、白パンツへのハードルも低く感じられるのではないでしょうか。
⑤「透け」に注意!インナーにも気を付けよう
白パンツを穿いたら、出かける前に必ず確認してもらいたいのが、「下着が透けていないか」です。
白はインナーが透けやすい色。オシャレにコーデが完成しても、下着が透けてしまっては好印象どころかマイナスです。
柄物や派手な色の下着は避けましょう。白やグレー、ベージュといった色が目立ちにくくおすすめです。
メンズにおすすめな白パンツ3選
ここでは、具体的な白パンツアイテムをご紹介したいと思います。
デザインによって同じ白パンツでも印象が大きく変わる3種類をピックアップしますね!
①大人テーパードパンツ

太ももまわりにゆとりがあり、裾に向かってだんだん細くなるシルエットのテーパードパンツ。
足首の細さが強調され、脚全体が引き締まっているように見えます。
センタープレスもついていて、より大人っぽいイメージのアイテムです。

より大人っぽいコーディネートをするなら、ネイビーシャツを合わせるのがおすすめ。
夏なら袖まくりをして肌を露出すれば、爽やかな印象も与えることができますよ。
②アクティブイージーパンツ

ほどよくゆったりとしたシルエットがリラックス感を演出するため、キマりすぎた印象になりにくいパンツです。
野暮ったい雰囲気にならないよう、裾にかけて細くなっていく“テーパードシルエット”を採用しています。
股部分の切り替えデザインや、ストレッチ性の高い生地を用いることにより、動きやすくストレスの少ない仕上がりになっていますよ。

どちらかというとカジュアルよりのパンツなので、サマーニットを合わせて、キレイめな印象をプラスするのがおすすめ。
グレーのサマーニットなら、落ち着いた雰囲気が生まれるので、白パンツの主張も和らげることができますよ。
③アクティブジョガーパンツ

動きやすく、スポーツシーンやおうち時間にも適したジョガーパンツ。
白というカラーを選ぶことで、清潔でより軽快な印象を与えられます。
こちらのパンツは、シルエットと生地にこだわり、カジュアルパンツながらもキレイなテイストを感じられますよ。

今年らしくいくならベージュのTシャツがおすすめ。
ナチュラルな感じは親しみやすい印象にもなるので、デートでも使いやすいですよ。

白パンツに合う靴3選
「オシャレは足元から」と言われるほど、コーデにおいて靴選びは重要です。
爽やかで清潔感のある白パンツは、合わせる靴によっても印象がガラリと変わります。
ここでは白パンツにピッタリの靴を4種類、ご紹介しますよ!
白パンツに合うおすすめ靴①
キャンバスシューズ

革靴のような形がキレイめ感を、キャンバス素材がカジュアル感を演出するキャンバスシューズは、多くのコーデに合わせやすい靴。
白パンツのキレイで落ち着いた印象に、ほどよいカジュアルさが加わり、足元を自然な印象に仕上げます。
白パンツに合うおすすめ靴②
スプリットレザーシューズ

スプリットレザー(床革)を使った革靴を加工し、耐久性と防水性を加えました。
甲の部分にU字のステッチ(縫い目)のデザインがあることで、フォーマルな革靴とは違う、普段のオシャレにも使いやすいシューズです。
白パンツと合わせると、キチンと感のある印象が作れますよ。
白パンツに合うおすすめ靴③
シンプルデザインスニーカー

カジュアルで動きやすい靴の代表格といえばスニーカーです。
こちらのスニーカーは、マットな質感が特徴的。シンプルなデザインと相まって、落ち着いた印象にキマる1足です。
キレイめを強調する白パンツと合わせると、スニーカーのカジュアルさで抜け感を作ることができますよ。
2021年オススメの白パンツコーディネート集
最後に、白パンツのオススメコーデをどんどんご紹介したいと思います。
お好みのテイストや合わせているアイテムを探してください!
白パンツ×ジャケットで清潔感のあるデートコーデ

白パンツをデートで使うなら、トップスは落ち着いた色を使うのがおすすめ。
テーラードジャケットのような大人感のあるアイテムを合わせて、清潔感を意識することがポイントです。
キメ過ぎ感がでるのもよくないので、インナーはTシャツでカジュアルさもプラスしましょう!
着用アイテム | |
テーラードジャケット | |
アイスTシャツ | |
大人テーパードパンツ | |
Uチップシューズ |
白と黒でコントラストをつけたスタイル

黒のマウンテンパーカーとニットセーターに、白パンツを穿き、上下でハッキリとしたコントラストをつけたコーデ。
カジュアルなアイテムも多いですが、落ち着いた雰囲気にまとまっています。
着用アイテム | |
マウンテンパーカー | |
春ニットセーター | |
大人テーパードパンツ | |
シンプルスニーカー |
パーカー×イージーパンツでリラックス感

白のイージーパンツに、パーカーを合わせたカジュアルなコーデ。
スポーティーさのあるスニーカーを履けば、よりアクティブな印象にまとまります。
ワンマイルウェアやバーベキューなどのシーンにもマッチしますよ。
着用アイテム | |
プルパーカー | |
イージーパンツ | |
ダッドスニーカー |
タートルネックで上品さを覗かせる

タートルネックは首の露出が抑えられ、上品さのある印象のアイテム。
白パンツと合わせて大人っぽくしたところに、フーデットコートとスニーカーでカジュアルさを足し、キメすぎないスタイルにまとめています。
着用アイテム | |
フーデットコート | |
タートルネックカットソー | |
大人テーパードパンツ | |
シンプルスニーカー ※代替品 | |
リュック |
バンドカラーシャツでこなれ感のある大人に

バンド(帯)状の襟が特徴のバンドカラーシャツは、レギュラーカラーのシャツと比べカジュアルに映るシャツです。
白パンツと合わせ、抜け感のあるスタイルが簡単に完成します。
ベージュの色味が優しい男性感を与えるコーデですね。
着用アイテム | |
バンドカラーシャツ | |
大人テーパードパンツ | |
スプリットレザーシューズ |
白ジョガーパンツが軽快な運動スタイル

白のジョガーパンツとスニーカーが軽やかな印象のスポーティーなスタイル。
白と相性のいいネイビーのマウンテンパーカーを羽織れば、色合わせもオシャレなコーデが完成です。
着用アイテム | |
マウンテンパーカー | |
半袖無地Tシャツ ※3/16発売予定 | |
アクティブジョガーパンツ | |
ダッドスニーカー |
パーカーにテーラードジャケットを合わせた大人カジュアル

カジュアルなパーカーを取り入れたコーデ。
大人っぽさのあるテーラードジャケットと白パンツと合わせれば、30代40代の大人の男性にもマッチした印象に仕上がります。
着用アイテム | |
ニットフリース テーラードジャケット | |
プルパーカー | |
大人テーパードパンツ | |
シンプルスニーカー |
シェフパンツでリラックス感あるオシャレさを

オフホワイトのシェフパンツが、ゆるさのあるオシャレを醸すコーデです。
丈の長いフーデットコートは、白と好相性のネイビー。スニーカーも黒にして全体の雰囲気を引き締めていますよ。
着用アイテム | |
フーデットコート | |
春ニットセーター | |
シェフパンツ | |
シンプルスニーカー |
白のスキニーパンツで作るYラインシルエット

ロングコートと白スキニーパンツで作ったYラインシルエットがオシャレなスタイル。
淡いカラーのパーカーがカジュアル感を加えてくれているため、キメすぎた印象になりません。
着用アイテム | |
パーカー | |
ロング丈コート | |
スキニーパンツ | |
キャンバスシューズ |
シャツとジャケットでビジカジスタイル

ビジネスカジュアル(ビジカジ)スタイルでは、キレイめの白の細身のパンツは大活躍します。
黒やネイビーのテーラードジャケットとも相性がいいですね!ビジネスシーンでは私服よりも白パンツに挑戦しやすいのではないでしょうか。
着用アイテム | |
オックスフォードシャツ | |
テーラードジャケット | |
スキニーパンツ | |
キャンバスシューズ |
白パンツであなたのオシャレを格上げしよう。

大人の魅力あふれる白パンツ。いざ挑戦するには少しだけ勇気がいるかもしれません。
しかし!この白パンツを着こなせば、あなたのオシャレの幅は大きく広がるでしょう。
白パンツへのチャレンジに、今回の記事を参考にしていただけたら幸いです!

<ササの些細な話>
いざ白パンツを穿きはじめたら、急に白パンツを穿いている人がたくさんいるように見えはじめました。
心理学の「カラーバス効果」ってやつを実感しております。
あと、黒や他の色のパンツと比べて、色褪せが気にならないのも気に入っているポイントです。
ガンガン洗っちゃえばいいので、清潔ですしね!
\ みなさまのご意見お待ちしています /
こんなのが読みたい!この記事よかった!なんでもOK
ご感想やリクエストを参考に、より楽しんでいただける情報発信をしていきますので、下記アンケートからぜひお寄せください!