この記事を読むと分かること 【ワンクッション】について 【ハーフクッション】について 【ノークッション】について 【ツークッション】について DCOLLECTIONのパンツは裾直しが可能 パンツの丈感は、コーディネートの印象を決める重要なポイント。 わずかな違いで、洗練された雰囲気にも、野暮ったい印象にもなります。 コーディネートを格上げするためには、シルエットやシーンに合った丈の選び方を押さえておくことが重要です。 そこでこの記事では、大人の男性に覚えておいてほしい「パンツの丈感」について詳しく解説していきます。 みゆ DCOLLECTION(ディーコレクション)スタイリストのみゆです!メンズがパンツを選ぶ際に気になる「丈感」について解説していきますよ。 INDEX1 メンズの「パンツ丈」の目安とは?2 パンツのクッション【ワンクッション】3 パンツのクッション【ハーフクッション】4 パンツのクッション【ノークッション】5 パンツのクッション【ツークッション】6 ロールアップで調整可能7 DCOLLECTIONのパンツは裾直し対応が可能8 自分に合ったパンツの丈感でスマートなコーディネートを メンズの「パンツ丈」の目安とは? パンツの丈感は、シルエットやシーンによって適した長さが異なります。 フォーマルやビジネスでは、靴にわずかに触れる「ハーフクッション」や「ワンクッション」が基本。 春夏のコーディネートや靴下でアクセントを付けるなら、くるぶしが少し見える「ノークッション」で軽やかに。 トレンド感や今っぽさを出したい場合は、「ツークッション」で丈感をやや長めにするのがおすすめです。 また、靴とのバランスも意識しながら、全体のシルエットに合った丈を選ぶことでパンツをキレイに穿きこなすことができます。 みゆ パンツの「クッション」については、以下で詳しく解説していきます! 目次へ戻る パンツのクッション【ワンクッション】 「ワンクッション」とは、パンツの裾が靴の甲に軽くたまり、自然にシワが入る状態のことを指します。 歩いたときに裾が少し動き、柔らかい印象を与えるのが特徴です。 「ワンクッション」がおすすめのシーン 会議、商談、式典、パーティー デート、レストランでの食事、ホテルでのディナー 結婚式、ちょっとしたパーティー(ドレスコードが必要な場面) みゆ ワンクッションは、フォーマルからカジュアルまで幅広く使える丈感ですが、パンツのシルエットや季節感に合わせて調整するのがポイントです! 目次へ戻る パンツのクッション【ハーフクッション】 「ハーフクッション」は、パンツの裾が靴の甲にほんのわずかに触れ、軽くシワが入る丈感です。 ワンクッションよりもスッキリしており、裾のもたつきが少ないため、洗練された印象を与えます。 「ハーフクッション」がおすすめのシーン 営業、会議、面接 デート、カフェやレストランでの食事 結婚式、ちょっとしたパーティー(ドレスコードが必要な場面) みゆ ハーフクッションは、特にスーツスタイルと相性が良く、ビジネスシーンやキレイめなコーディネートに取り入れるのがおすすめです! 目次へ戻る パンツのクッション【ノークッション】 「ノークッション」とは、パンツの裾が靴の甲に触れず、ほぼ真っすぐに落ちる丈感のことを指します。 裾がすっきりとしており、靴との間にわずかな隙間ができることが特徴です。 モダンでシャープな印象になり、特にスリムパンツやテーパードパンツと相性が良い丈感です。 「ノークッション」がおすすめのシーン オフィス、出張、プレゼン デート、カフェ、ショッピング 旅行、リゾート、カジュアルなパーティー みゆ ノークッションは、特にビジネスカジュアルや春夏のコーディネートで取り入れると、洗練された大人の装いになりますよ。 目次へ戻る パンツのクッション【ツークッション】 「ツークッション」は、パンツの裾が靴の甲にしっかり乗り、2回ほどシワができる丈感です。 ワンクッションよりも裾にボリュームが出るため、リラックス感のある印象を与えます。 特に、ストレートパンツやワイドパンツと相性が良いのが特徴です。 「ツークッション」がおすすめのシーン 休日 街歩き、カフェ巡り 結婚式の二次会、カジュアルなレストランでのディナー みゆ ツークッションは、身長が高い人や骨格がしっかりした人が着ると、パンツの丈が短く見えにくくバランスが整います。 ▼パンツの丈感を動画で詳しく知りたい方はコチラ! 目次へ戻る ロールアップで調整可能 パンツの丈感は、ロールアップを活用することで簡単に調整できます。 特に、シーンや靴に合わせてバランスを変えたいときに便利です。 例えば、ワンクッションのパンツを軽くロールアップすれば、ノークッションのようなすっきりした印象に。 アンクル丈(ノークッション)に近づければ、軽快でこなれた雰囲気も演出できます。 また、ローファーやスニーカーを履くときは足首を見せて抜け感を出し、ブーツのときは裾を長めにしてクラシックにまとめるのがコツ。 ロールアップの幅や回数を調整すれば、同じパンツでも異なるスタイルを楽しめます。 丈感に迷ったときや、その日の気分で変化をつけたいときに活用してみてください。 目次へ戻る DCOLLECTIONのパンツは裾直し対応が可能 DCOLLECTION(ディーコレクション)では、お好みの丈に合わせてパンツの裾直し対応が可能です。 例えば、フォーマルなテーパードパンツならワンクッション、すっきりとした印象のスキニーパンツならノークッションと、自分の脚の長さに合わせて注文ができます。 ご自身で裾直しをする手間がかからず、そのまま最適な丈感で着用できるので、よりスマートな着こなしが叶いますよ。 パンツの丈感にこだわる方は、ぜひDCOLLECTIONの裾直しサービスを活用してみてください。 おすすめのパンツ一覧 裾直しのご注文方法 裾直し対象の商品には、カート上部に裾直し依頼のボタンがあります。 このボタンで、お好みの股下の長さを選択してください。 股下の測り方については、以下の手順をおすすめしています。 お手持ちの丈の合ったパンツをご用意ください。 メジャーで股下を採寸します。 ※股下の始点は縫い合わさった部分になります。 ※パンツの種類によって理想の丈感が異なる場合がございます。 目次へ戻る 自分に合ったパンツの丈感でスマートなコーディネートを パンツの丈感は、コーディネートの印象を大きく左右する重要なポイントです。 シルエットやシーンに合わせて適切な丈を選ぶことで、スタイル全体がぐっと洗練された印象になります。 また、ロールアップや裾直しを活用すれば、自分に合った丈感を簡単に調整することも可能です。 ぜひ、自分のスタイルに合った丈感を見つけて、スマートなコーディネートを作りましょう。 目次へ戻る 最新アイテムランキング ※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。 5位以下も見てみる Dコレ公式Youtubeチャンネル \ オシャレになれるDコレサービス / オシャレの最新情報をゲット! インスタを見る 新商品や豆知識を公開中! X(Twitter)を見る DCOLLECTION (ディーコレクション) 会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点) 本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点) スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。 30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。 詳しくはコチラ メディアTOPへ戻る