- 「ニットを買ったけどうまくコーディネートできない」
- 「ニットに合うアウターやパンツを知りたい」
- 「今年の人気なニットはどれ?」
秋冬の定番であるニットですが、このように悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事ではスタイリスト監修のもと、オシャレなメンズニットコーデや、今年おすすめのメンズニットについてたっぷりと紹介していきます。

\ オシャレになれるDコレサービス /
記事を読む前に...プチ付録!オシャレの理想と現実

このように自分の服装を見て、「本当に似合ってる?」と疑問に思ったことはありませんか?
この悩み、「AI似合う服診断」で解決できるようになりました。
診断は無料!たったの3分で似合う服が分かる!
AI似合う服診断はあなたの顔を分析して、似合う服のテイスト、アイテムを提案します。
診断すれば、このようなメリットを受けることができます。
診断後のメリット
①服選びがうまくなる・失敗しない
②オシャレになれる・思われる
③自信がついて好印象に思われる
診断している人は既に1万人を超えています!まだ診断していない方は、やらないと損なのでぜひチェックしてみください。
診断は現在無料となっています。※無料サービスは予告なく終了する場合があるのでお急ぎください
診断後はこんなにオシャレに!
自分に似合う服が分かっていなかった人も、診断をすればこんなにオシャレになれちゃいます。
オシャレになりたいけど「どうすればいいか分からない」なんて方も、診断するとスッキリしますよ!
それでは長くなりましたが記事の本題をご覧ください!
2023年注目のおすすめメンズニット&コーデはコレ!
2023年注目のおすすめメンズニットとコーデ例を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年注目のおすすめメンズニット① 大人のミラノリブニットセータ―
秋冬コーデのトップスに何を着ようかと迷ったら、このミラノリブニットセータ―がおすすめです。
温かみにあるニットの快適な着心地を楽しめる上、テーパードパンツやシャツといったキレイめアイテムとの相性もGood!
カラーもテラコッタ・アイボリー・ミッドナイトブルー・ダークグレー・チャコージュの5色用意しているので、お好みのカラーがきっと見つかりますよ。
「大人のミラノリブニットセータ―」 おすすめのメンズニットコーデ

今年のトレンドカラーであるテラコッタを取り入れたコーデ。
秋冬らしさと大人の魅力を引き出すテラコッタは、今期かなりおすすめのカラーです。
チェスターコートを羽織れば、大人感に磨きがかかり、品のあるコーディネートが完成します。
着用アイテム |
大人のフェイクウールチェスターコート |
大人のミラノリブ編みクルーネックニット |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
2023年注目のおすすめメンズニット② 大人のミラノリブ編みジャケニット
大人のミラノリブ編みジャケニットは、タートルネックが苦手という方にもおすすめできる、襟の高さが押さえられたハーフタートルになっています。
適度なキレイめ感と秋冬に大切な「暖かさ」を両取りしたニットで、オフィスやデート、普段着とあらゆるシーンで活躍します。
「大人のミラノリブ編みジャケニット」 おすすめのメンズニットコーデ

ジャケニットと相性がいいのは「テーラードジャケット」。首の肌がジャケットに直接当たらないので、ダメージを防ぎます。
ダメージを防ぐだけでなく、「キレイめ感」で統一できるので、大人っぽい引き締まったコーデをつくることが可能です。
着用アイテム |
大人のフェイクウールテーラードジャケット |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
2023年注目のおすすめメンズニット③ 大人のミラノリブ編みタートルネックニット
冬の寒さに嬉しい味方となってくれるのがタートルネックニット。首元を温めるだけでなく、上品な印象も与えることができます。
締め付け感が苦手という方は、さきほどのハーフタートルやクルーネックをおすすめしますが、気にならない方は断然タートルネックがおすすめ。
上品さをより高めることができる、ロングコートとの相性はかなり高めです。一緒に持っておくと今年の冬は怖いものナシ!
「大人のミラノリブ編みタートルネックニット」 おすすめのメンズニットコーデ

秋冬は暖色の人気が出ますが、苦手という方も結構多いと思います。
そんな方はブルー・ネイビーがおすすめ。落ち着きのある色味なので、静かな秋冬に季節にマッチします。
コートと色味を合わせれば、統一感のあるお洒落な着こなしに仕上がりますよ。
着用アイテム |
ステンカラーコート |
大人のタートルネックニット |
デニムテーパードパンツ |
Uチップシューズ |
2023年注目のおすすめメンズニット④ 大人のミニケーブルクルーネックニット
縄のような模様が立体的な生地感をつくりだし、こなれた印象を与える2023年の冬におすすめのメンズニットです。
表面のモコモコ感が優しく親しみやすい雰囲気を醸し出すため、デートなどのシーンで積極的に活用しましょう。
「ミニ」ケーブル編みのためキレイめ感があり、シャツなどのアイテムと合わせて大人っぽいコーデにもできますよ。
「大人のミニケーブルクルーネックニット」 おすすめのメンズニットコーデ

チャコージュ色のニットにグレージュのダッフルコートを合わせた、落ち着いた印象を与えるメンズコーデです。
インナーにチェック柄のネルシャツを着用し、服装全体におしゃれなアクセントをプラス。
足元には革靴のようなシルエットのキャンバスシューズを選び、スタイリッシュに仕上げましょう。
着用アイテム |
大人のダッフルコート |
大人のチェック柄ネルシャツ 防しわレギュラーカラー |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のキャンバスシューズ |
2023年注目のおすすめメンズニット⑤ 大人のハイゲージジャケニット
カシミアのような滑らかな生地感が特徴のハイゲージ編みを採用した、高見え効果のあるニット。
ジャケットのインナーとして丁度良いフィット感で、キレイめコーデに抜け感をプラスしたい時シャツの代わりに着用できます。
洗濯機で丸洗い可能なため、冬のヘビロテアイテムとしておすすめですよ。
「大人のハイゲージジャケニット」 おすすめのメンズニットコーデ

ライトグレーのハイゲージジャケニットをトップスにした、大人メンズらしい印象を与えるコーデです。
シンプルデザインの上半身に対し、パンツにはチェック柄のアイテムを選ぶことでこなれ感をプラス。
足元には職人が手作りしている本革のタッセルローファーを合わせて、おしゃれ度アップを狙いましょう。
着用アイテム |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
2023年注目のおすすめメンズニット⑥
大人のハーフZIPワッフルニット
ワッフル編みの表情ある素材感と、トレンドのハーフジップが特徴的なメンズニットです。
ハーフジップは首元の露出感を調節できるため、防寒対策にもおすすめ。
ジップを下げた着こなしで、重ね着の襟元をチラ見せしてもオシャレです。
メンズのカジュアルコーデが大人っぽく、落ち着いた雰囲気に仕上がりますよ!
「大人のハーフZIPワッフルニット」おすすめのメンズニットコーデ

アイボリーのニットにグレーのパンツと黒色(ブラック)のジャケットを合わせた、シックな印象を与えるモノトーンカラーコーデ。
両サイドにポケットが付いたカジュアルなカーゴパンツが、メンズらしさをプラスします。
ZIPは上までしっかり閉めてタートルネックのようなデザインにすることで、冬らしい季節感のある服装になりますよ。
着用アイテム |
パデットブルゾンジャケット |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人専用デニムテーパードカーゴパンツ |
レザーデッキシューズ |

女子ウケがいい!好印象メンズニットコーデ7選
せっかくニットコーデを作るなら、女性からの好印象を狙っておきたいところ。
たとえ女性ウケはきにしなくとも、女性ウケが狙えるコーデはオシャレの基礎が詰まっています。なので全員が意識して損はありません。
大事なのは「清潔感と大人っぽさ」。
これを押さえることで、年代・性別問わず「しっかりしているな」という印象を与えることができます。
具体的には、
- 派手な色は控えている
- ダボっとしすぎていない
- キレイめなパンツ・靴を履いている
といったところです。デートに行くときはもちろん、会社の人たちとの食事会など、すこし服装に気をつかう時は上の3つのことを意識してみてください。
女子ウケニットコーデ①
シンプルイズベスト!定番アウターとあわせる

テラコッタは秋のトレンドカラーなので、取り入れるだけで季節感がアップします。
コーデが重くなりがちなときはレイヤードでホワイトを取り入れたり、ネイビーのステンカラーコートを羽織ったりすることで、キレイなYラインシルエットを描くコーデが完成します。
着用アイテム |
大人の春用ステンカラーコート |
大人のミラノリブニットセータ― |
大人のカッタウェイオックスシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
女子ウケニットコーデ②
カバーオールジャケットで大人カジュアルを叶える

大人カジュアルな印象を与えるカバーオールジャケットに、ニットやテーパードパンツを合わせたコーデです。
親しみやすさがありながらも、カジュアルすぎない清潔感が、女子ウケのポイント。
上半身のゆったりとしたシルエットに対して、すっきり見えるテーパードパンツが大人の余裕を感じさせます。
着用アイテム |
カバーオールジャケット |
大人のミラノリブニットセータ― |
大人のレギュラーカラーシャツ |
大人のツイルテーパードパンツ |
スプリットレザーUチップシューズ |
女子ウケニットコーデ③
柔和な雰囲気漂うチェスターコート×ニットコーデ

ベージュのチェスターコートと、グレーのニットを合わせたメンズコーデ。
中間色同士を組み合わせることで、柔和な雰囲気が漂うコーディネートになっています。
中間色はのっぺりとした見た目になりやすいので、白や黒などコントラストが強いアイテムを合わせて、メリハリをつけることがポイントです。
着用アイテム |
チェスターコート |
大人のミラノリブニットセータ― |
インナー |
黒スキニーパンツ |
Uチップシューズ |
女子ウケニットコーデ④
敗しない!安定のモノトーンニットコーデ

冬は重ね着が増える分、色も多く使いがち。なんだかごちゃついて見えるなんてことはよくあります。
色合わせが苦手、よくわからないという方は一度モノトーン(白・黒・グレー)で統一してみましょう。
スッキリとした見た目になるので、女性ウケも〇な安定的な配色ですよ。
着用アイテム |
大人のスマートダウンジャケット |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
女子ウケニットコーデ⑤
有彩色を巧みに使う一歩上のメンズニットコーデ

ネイビーとテラコッタの有彩色(白・黒・グレー以外)を組み合わせたメンズコーデ。
有彩色同士を合わせるのは難易度高めですが、この2色は相性がよくおすすめ。
どちらもシックな色味なので、大人感をしっかりとだすことができます。
着用アイテム |
大人のCPOジャケット |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のロング丈長袖Tシャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
女子ウケニットコーデ⑥
ラフなデートにおすすめのハーフジップニットコーデ

ブラックのマウンテンパーカーに、落ち着いた印象のハーフジップニットをレイヤードしたコーデ。
スリムなシルエットのデニムと、革靴風に履けるスニーカーをチョイスし、スマートな印象に仕上げています。
街歩きや公園デートなど、リラックス感のあるお出かけにおすすめですよ。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人のハーフZIPワッフルニット |
スリムテーパードデニムパンツ |
革靴風スニーカー |
女子ウケニットコーデ⑦
キレイめセットアップ+ハーフジップで抜け感をプラスしたニットコーデ

カッチリした印象のキレイめセットアップに、ハーフジップニットをレイヤードしたメンズコーデ。
トレンド感のあるキレカジアイテムをチョイスすることにより、程よくカジュアルダウンされたこなれ感のあるテイストに仕上がっています。
シックなカラーでまとめているのもポイントです。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人のテーパードパンツ |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
大人のモカシンローファー |
※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。イマ特に売れている!買わなきゃ損する人気アイテムランキング
オシャレさ満点。【デニム×ニット】メンズコーデ集
ここからは、DCOLLECTIONのイチオシニットを使ったデニムコーデを紹介していきます。
デニム×ニットで季節感のある大人っぽいキレカジコーデに仕上げましょう!
裾のロールアップでおしゃれ度アップ

デニムの裾を小さくロールアップして裏地を少しだけ見せた、こなれ感のあるおしゃれメンズコーデです。
インナーとして合わせたシャツはタックインせずにトップスの裾から出すことで、ほどよい抜け感をプラスできます。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人のミラノリブ編みクルーネックニット |
大人の無地ネルシャツ 防しわレギュラーカラー |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
アイボリーのニットでアクセントをプラス

ブルー系カラーでまとめたアイテムの中で、ニットだけをライトカラーであるアイボリーにすることでアクセントをプラス。
デニムはスラックスのようなセンタープレス加工が入ったキレイめデザインを選び、上品なコーデにしましょう。
着用アイテム |
大人のフェイクウールステンカラーコート |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のキャンバスシューズ |
撥水加工トートバッグ |
カーゴパンツタイプのデニムでカジュアルに

両サイドにポケットがあるカーゴパンツタイプのデニムを着用した、カジュアルな印象を与えるメンズコーデ。
襟高タイプのニットを合わせて上品さをプラスすれば、アウトドアシーンにおすすめの大人らしいラフスタイルになります。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人専用デニムテーパードカーゴパンツ |
大人のモカシンローファー |
シンプルPUレザーリュック |
テラコッタカラーのニットと合わせて華やかに

暖色系カラーであるテラコッタのニットを着用した、華やかな印象を与えるメンズコーデです。
ボリュームのある上半身に対して、スタイリッシュなデニムテーパードパンツが服装全体のバランスをよくします。
着用アイテム |
大人のダッフルコート |
大人のミラノリブ編みクルーネックニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
グレーのデニムパンツでシックに

落ち着いた印象を与えるグレーのデニムパンツを着用した、大人メンズらしいシックなコーデです。
密な編み目が滑らかな生地感をつくりだすミラノリブ編みニットを合わせて上品さをプラスし、高見え効果を狙いましょう。
着用アイテム |
大人のフェイクウールテーラードジャケット |
大人のミラノリブ編みタートルネックニット |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
シンプルPUレザーリュック |
年齢別メンズニットコーデ|年に見合った着こなし
ここまで読んだ方は、ある程度オシャレなニットコーデを作るポイントが分かってきたのではないでしょうか。
しかしオシャレな印象を与えるには、「年相応の着こなしをしているかどうか」ということも大切になります。例えばいくらオシャレだからと言って、高校生が40代のような渋さのあるコーデは向いていないといった感じですね。
ここでは、年齢に見合ったおすすめのニットコーデを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

10代・高校生メンズにおすすめのニットコーデ
高校生・10代は成長期真っ盛りで、すぐにサイズが合わなくなったり、使っていた服が着れなくなったりするということも多いと思います。
また体つきも大人っぽくなってくるので、選ぶ服も徐々に大人っぽさを取り入れていくのがおすすめです、
あまり大人っぽくしすぎると、無理しすぎている感が出てしまったり、着せられている感が出てしまったりするので、ほどよくカジュアルなアイテムも合わせるのがポイントです。
オフホワイトのニットで明るい印象に

ライトカラーであるオフホワイトのニットを着用した、10代・高校生らしい明るい印象を与えるメンズコーデです。
インナーにボタンダウン付きのシャツを重ねることでキレイめ感をプラスし、おしゃれ度アップを狙いましょう。
着用アイテム |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
ALL DAYS EAZY チノハーフジョガーパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
モックネックTシャツで大人っぽく

カジュアルなクルーネックではなく首元の露出を少なくするモックネックTシャツをインナーに合わせた、大人っぽいニットコーデ。
足元には厚めのゴム底がワイルド感を醸し出すデッキシューズを着用することで、メンズらしさをプラスできます。
着用アイテム |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のコーデュロイパンツ |
レザーデッキシューズ |
襟付きカーディガンを着用したキレイめコーデ

襟付きのジャケットカーディガンでキレイめ感をプラスした、10代・高校生メンズにおすすめのニットコーデです。
パンツとシューズは収縮色である黒色(ブラック)に統一することで、下半身をスタイリッシュにみせましょう。
着用アイテム |
大人専用 ワッフルジャケットカーディガン |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
撥水加工トートバッグ |
20代・大学生メンズにおすすめのニットコーデ
20代・大学生となると顔つきもしっかり大人っぽくなり、社会人としての立ち振る舞いも大切になってきます。
新しい出会いが増える年代でもあるので、第一印象にも大きく影響する服装はかなり重要です。
清潔感をしっかり押さえつつ、子供っぽさのでる服は徐々に卒業して、大人感のあるコーデを意識していきましょう!
ミッドナイトブルーのニットで爽やかに

爽やかな印象を与えるブルー系カラーのミニケーブルニットを着用した、清潔感のあるメンズコーデです。
アウターに合わせたフォーマルなデザインのトレンチコートが、服装全体を大人っぽい雰囲気に仕上げてくれます。
着用アイテム |
大人のツイル素材イージートレンチコート |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人のモカシンローファー |
シンプルPUレザーリュック |
ジャケット×デニムのキレカジコーデ

キレイめ感のあるテーラードジャケットにカジュアルなデニムパンツを合わせた、大人メンズらしいキレカジコーデ。
ニットには細かい編み目が上品さを醸し出すハイゲージ編みタイプを選んで、落ち着いた印象に仕上げましょう。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
スクエアトートバッグ |
アイボリー×ブラックのバイカラーコーデ

アイボリーのワッフルニットに黒色(ブラック)のテーパードパンツを合わせた、シックな印象を与えるバイカラーコーデです。
上半身は多くのアイテムを重ねるのではなくニット1枚にすることで、清潔感のあるシンプルな服装になります。
着用アイテム |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
撥水加工トートバッグ |
30代メンズにおすすめのニットコーデ
30代は社会人として中堅にあたるので、20代の時に比べてより一層頼りがいのあるコーデをするのがおすすめです。
基本はモノトーンをベースにして、有彩色として取り入れるなら、ネイビーやカーキといったベーシックなカラーがおすすめですね。
ストライプ柄シャツをインナーに仕込んでこなれ感をプラス

首元にちらりと見えるストライプ柄シャツがこなれ感をプラスする、30代メンズらしい大人ニットコーデ。
トップスだけでなくアウターのコートも有彩色であるネイビーにすることで、上半身にファッションポイントを集中させましょう。
着用アイテム |
大人のツイルチェスター |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
防しわストライプ柄シャツ |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ スエードコンフィシャボーンシューズ |
セットアップ×ニットで抜け感のあるオフィスコーデに

フォーマルな印象を与えるセットアップに、シャツではなくニットを合わせることで抜け感をプラスしたオフィスコーデです。
足元にはシンプルデザインのプレーントゥレザーシューズを着用することで、大人メンズらしい落ち着いた雰囲気になります。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
襟高アイテムで防寒機能アップ

襟高のワッフルニットとタートルネックTシャツをトップスにした、デザイン性だけでなく防寒機能も高いメンズニットコーデ。
上品な光沢のあるレザーライク素材のリュックやシューズが、30代メンズの大人っぽさを醸し出します。
着用アイテム |
大人のハーフZIPワッフルニット |
長袖スムースタートルネックTシャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
シンプルPUレザーリュック |
40代メンズにおすすめのニットコーデ
40代はシンプルで上品なスタイルに、大人の色っぽさをプラスするスタイルがおすすめ。
ベーシックな色合いやダークトーンをチョイスして、シックな雰囲気に仕上げると年相応にまとまりますよ。
シンプルアイテムでコーデに季節感をプラス

チェック柄ジャケットやケーブル編みニットなど主張のあるデザインのアイテムを着用したおしゃれ上級者コーデです。
シンプルデザインのマフラーを首元に合わせることで、ほどよく季節感をプラスできます。
着用アイテム |
大人のフェイクウールテーラードジャケット |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
ALL DAYS EAZY 裏フリーストラウザーパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
大人のミラノリブ リバーシブルマフラー |
コーデュロイ生地アイテムと合わせて温かい印象に

温かい印象を与えるコーデュロイ生地のジャケットをアウターにした、寒い季節におすすめの温かい印象を与えるニットコーデです。
パンツにはシンプルなウィンドペンタイプのチェック柄を選んで、こなれた印象に仕上げましょう。
着用アイテム |
大人のコーデュロイジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のチェック柄ストレッチパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
PUレザーオフィカジトートバッグ |
本革ローファーで上品さをプラス

ジャケットの下に襟付きのシャツではなくニットを合わせた、抜け感のあるキレイめコーデです。
足元に着用した本革のタッセルローファーがさりげなく上品さをプラス。
ちらりと見える白ソックスが、ダークカラーアイテムの多い服装の中でよいアクセントになります。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
定番 無地リブソックス |
50代・60代メンズにおすすめのニットコーデ
50代・60代のメンズは、清潔感があるアイテムを取り入れるのがポイントです。
服装はもちろん、髭や加齢臭などの身だしなみにも気を配り、クリーンな雰囲気の大人コーデを目指しましょう。
ニットと「シャツ」をレイヤードしたり、シルエットが整う「テーパードパンツ」を取り入れたりするのがおすすめですね。
暗色メインで落ち着いた雰囲気のキレカジニットコーデ

ミラノリブニットとレギュラーカラーシャツをレイヤードし、テーパードパンツを合わせたキレイめコーデ。
ブラックのマウンテンパーカーとキャンバススリッポンを取り入れて、程よくカジュアルダウンしています。
肩肘はらないこなれ感のある大人っぽいスタイルです。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人のミラノリブニットセータ― |
レギュラーカラーシャツ |
大人のテーパードパンツ |
キャンバススリッポン |
ネイビー×アイボリーの好印象コーデに落ち着きをプラス

ネイビーのステンカラーコートに、アイボリーのコーデュロイパンツを合わせたクリーンな好印象コーデ。
ミラノリブニットとオックスシャツのレイヤードで、落ち着いた大人っぽさをプラスしています。
着用アイテム |
大人のミラノリブ編みキレイめニット |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
コーデュロイ×ニットの秋冬素材で季節感のあるキレイめスタイルに

ネイビーのコーデュロイジャケットに、チャコール杢のハイゲージタートルネックを合わせた上品なコーデ。
秋冬素材と大人っぽい色合わせで、季節感のあるエレガントなスタイルに仕上がっています。
着用アイテム |
大人のコーデュロイジャケット |
大人のハイゲージタートルネック |
大人のコーデュロイパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
流行・トレンドを取り入れたメンズニットコーデ
オシャレな着こなしには流行やトレンドを取り入れるのもおすすめです。
今季注目のトレンドとしては、
- ラフ感のあるリゾートスタイル
- ストーン系
- グレーなどの中間色
- パームリーフグリーン
- 緑系
といったものです。他にもありますが、比較的取り入れやすいものをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
深みのあるダークグレーのニットでシックに

トレンドの中間色であるダークグレーのニットアイテムを着用した、大人メンズらしいシックな印象を与えるコーデ。
アウターやパンツもダークカラーですが、インナーの白シャツがアクセントとなり服装全体にメリハリをプラスします。
着用アイテム |
大人のフェイクウールチェスターコート |
大人のミラノリブ編みクルーネックニット |
大人の無地ネルシャツ 防しわバンドカラー |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
セージグリーンのニットでこなれ感をプラス

ナチュラルで優しい印象を与えるセージグリーンのニットを着用した、こなれ感のあるメンズコーデです。
アウターには膝近くまで丈のあるビッグシルエットのダッフルコートを合わせて、さらにトレンド感をプラスしましょう。
着用アイテム |
大人のビッグシルエットダッフルコート |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のデニムテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
ボリューミーなアウターを羽織ったラフスタイル

大き目シルエットのアウターアイテムを取り入れた、カジュアルシーンにおすすめのラフスタイルです。
ニットにはトレンドカラーである中間色のグレーを選び、おしゃれメンズらしい上品なコーデに仕上げましょう。
着用アイテム |
大人のスマートダウンジャケット |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
スタイリストが実践している!メンズニットセーターの選び方
ここまでメンズニットコーデを紹介してきました。続いて購入前に知っておきたい、スタイリストが実践しているメンズニットセーターの選び方について紹介します。
この選び方を知っておけば、ニット選びでの失敗が圧倒的に少なくなるので、ぜひ押さえておいてくださいね。
押さえておきたいポイントは、
- ハイゲージニットを選ぶ
- ややゆったりシルエットで選ぶ
- シンプルさで選ぶ
この3つです。1つずつ簡単に見ていてきましょう。
1.ハイゲージニットを選ぶ
ニットは大きく分けて、
- ハイゲージ(細かい・小さい編み目)
- ミドルゲージ(やや細かい編み目)
- ローゲージ(大きい編み目)
の3つに分けることができます。編み目が大きいほど主張が強くなり、同時に他のアイテムと合わせるのも難しくなってきます。
反対に編み目の細かいハイゲージニットの場合は、主張が強くない分、他のアイテムとも合わせやすいのです。
そのため使い勝手の良さでニットを選ぶのであれば、ハイゲージニットを選ぶのがおすすめですね。

▼おすすめのハイゲージニット
![]() |
![]() |
![]() |
2.ややゆったりシルエットで選ぶ

ややゆったりサイズのニットを選ぶことで、インナーとのレイヤード(重ね着)に幅を持たせやすく、レイヤードした時もごわつきにくくなります。
また、体のラインに張り付かないため体型カバー効果があり、実際よりもスタイリッシュに見せることができますよ。
ただし、上半身にボリュームが出たときはパンツをタイトデザインにするなど、コーデ全体のバランスに注意してくださいね。
▼おすすめのゆったりアイテム
![]() |
3.シンプルさで選ぶ

最後はシンプルさで選ぶことです。
柄物や派手色のニットも使いようによってはお洒落ですが、着こなしが難しいのであまりおすすめしません。
シンプルなニットの特徴としては、
- モノトーン(白・黒・グレー)
- 無地
- 太すぎないシルエット
といったものがあげられます。
そのため、
- 柄モノのニットを選ぶ際は、モノトーンにする。
- 派手な色のニット選ぶ際は、無地のものにする。
といった選び方をすることで、比較的他のアイテムとも合わせやすくなります。
▼おすすめのシンプルアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
ニットコーデに合うアウター・ズボンを一覧で紹介!
ここまでニットコーデやおすすめのニットなどを紹介してきました。
オシャレなコーデを作るのには、オシャレなニットだけでは難しく、結局のところは合わせるアイテム次第になります。
そこでここでは、ニットと相性が良いアウターとパンツ(ズボン)を一覧で紹介します。
詳細は画像をクリックまたはタップで見ることができるので、気になるものはぜひチェックしてみてください。
ニットコーデに合うアウター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
無地でキレイめなニットに合わせるのであれば、基本的にアウターはどんなものでも合わせやすいです。
カジュアルなニットを合わせる場合は、派手になりすぎないように、シンプルなアウターを手に入れておくのがおすすめですね。

ニットコーデに合うパンツ(ズボン)一覧
![]() |
![]() |
![]() |
ニットは基本的にはキレイめなアイテムなので、比較的どんなパンツにも合わせやすいです。
しかし、パンツはシルエットを整えるうえで重要なポイントになるので、まずはシルエットを整えやすいテーパードパンツがおすすめです。


【Q&A】メンズニットコーデに関するよくある質問
ここでは「メンズニットコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.ニットの下には何を着る?
特に多いのがニットの下に何を着るという質問。基本的には薄手の肌着を着るのがおすすめです。ニットは肌着なしで着るとチクチクして痛いです。
またニットは静電気が起きやすいので、綿素材のインナーを使うことである程度抑えることができますよ。
▼ニットの下のインナーについては、以下の記事で詳しく解説しています。
Q.ニットの季節はいつまで?
ニットを着用するメインシーズンは秋・冬・春の3シーズン。ですが夏向けのニットもあり、春夏秋冬のオールシーズン使うことができます。
▼寒い季節のニット
▼暑い季節のニット
季節別に採用される生地が変わることが多く、寒い季節だとウールなどの生地で厚めに設計され、暑い季節だと通気性のいい綿素材で薄めに作られます。
▼ニットの季節については以下の記事で詳しく解説しています。
Q.ニットとスウェットはどちらが暖かい?
使われる素材や厚さにもよりますが、同じ厚さであればニットの方が暖かいです。
ニットは起毛している分空気の層ができやすく、その結果保温効果や、冷たい風を防ぐ効果が強いです。
一方スウェットはニットよりもサラッとした生地感のものが多く、保温性や外からの寒さに弱い傾向にあります。
Q.ニットは何年使える?
使い方次第ではありますが2~3年くらいが寿命とされています。
洗濯回数が多いと、色落ちや毛玉などが発生しやすく、ものによっては1年程度でダメになってしまうこともあります。
よほどの汚れがない限りは、洗濯機ではなくて除菌スプレーなどでお手入れすると長持ちしますよ。
Q.ニットとセーターの違いは?
よく混合されがちなのがニットとセーター。簡単にいうとニットとは生地のこと。セーターはニットを使用したトップスのことです。
そのためニットには、ニット手袋、ニットカーディガン、ニット帽といったように種類があります。
ニット=セーターと捉えられがちですが、ニット=生地なので覚えておきましょう!

まとめ:いろんなニットコーデを覚えておしゃれメンズに

この記事では、いろんなおすすめのメンズニットコーディネートにおすすめアイテムやコーデ例を紹介しました。
ニットは上品で清潔感がありながら、親しみやすさのあるスタイルです。
使えるシーンも幅広く、デートシーンでの女子ウケも期待できますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
DCOLLECTIONではファッションに悩むメンズに向けて、様々な情報を発信しているので、ぜひまたご覧ください!
▼イマおすすめの秋コーデ・秋服を知りたい方はコチラ
