Dコレアプリをダウンロード
 
 

メンズ必見のデニムガイド!33通りのジーパンコーデとスタイリッシュな着こなし術

「ジーンズ・デニムパンツのお洒落コーデを知りたい」

「ジーンズ・デニムパンツを手に入れたけど着こなしがわからない」

「おすすめのデニムパンツ・ジーンズを知りたい」

と悩むメンズに向けて、この記事ではメンズスタイリスト監修のもと、ジーンズ・デニムパンツに関する悩みの解決方法をお伝えします。

様々なニーズに合わせてコーデや着こなしなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

監修者:みゆ

メンズファッションブランドDCOLLECTION専属スタイリスト

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

企業・行政から依頼を受け、婚活事業オフィスカジュアル推進事業にも携わる

自分に似合うオシャレが見つかる

dcollectionブランド紹介

大人の魅力をグッと引き出すアイテムと、スタイリストの様々な着こなし提案で、オシャレをもっと楽しめます。

記事を読む前に!あなたの悩みをお聞かせください。

記事を読む前に、あなたに質問です!いま、あなたが求めているものはどれですか?

1.自分に似合う服が分からない

自分に似合う服が分からなくても、自分で調べる必要はありません。

Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

【40万DL突破】効率的にカッコよくなれる方法を教えます

AI似合う服診断

人の顔タイプは上記のように5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、自分をより魅力的にみせることができ、オシャレに変わることができるんです!

みゆのプロフィール画像
MIYU
AI似合う服診断では、あなたに似合う服や着こなしを提案しています!丁寧に教えてくれるので、迷う心配ゼロ。効率的にカッコいい男性になれますよ!

このまま記事を読みはじめる↓

2.オシャレになれる服が知りたい

今すぐオシャレになれる服が知りたいなら、ボトムから探してみましょう!

なぜボトムから変えるべきかというと、それは、ボトムがコーディネート全体の約50%を占めるから。

そのため、ボトムを変えるだけで、一気に印象は変わるのです。

ボトムスの比較画像

その中でもDコレが最も推奨しているアイテムを1つご紹介します。

それはCODEテーパードパンツシリーズです。

シリーズ累計販売数33万本突破!DコレのCODEパンツシリーズ

CODE4 テーパードパンツ CODEテーパードボタン

■過去に「CODEテーパードパンツシリーズ」を購入したお客様の声

user画像
40代男性
5.0 ★★★★★
普段使いはもちろん、会社にも履いていけます。気に入ったので2本追加で購入しました。
身長:175センチ / 体重:70キロ
user画像
40代男性
5.0 ★★★★★
YouTubeで見かけてかっこいいなと思って注文したらホントカッコいいしその上動きやすくなってるので人気あるのが納得ですね。
身長:166センチ / 体重:85キロ

特に30代以上の男性は体型やライフスタイルの変化により、「年相応」の着こなしに悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

本当に自分に似合う服が分からない男性へ、Dコレが自信を持って提案できるアイテムです。

好みに合わせて選べるパンツ

ON/OFF使えるパンツをお探しの方は、テーパードパンツがおすすめです。

ビジネスカジュアルなどの”ON”のシーンでは、TPO的にもスリムパンツで作るIラインシルエットがオシャレでカッコいいです。

普段着の”OFF”のシーンでも、年齢相応の洗練されたコーディネートが作れますよ。


トレンド感のあるパンツをお探しの方は、ワイドパンツを1本は持っておくべきです。

リラックススタイルが作れるワイドパンツは、30代以上の男性にも浸透してきました。

トレンドを押さえつつ、オシャレを楽しむ男性はとても魅力的に見えますね。


オシャレになれる服を探している男性の方は、ぜひこの機会にDコレのCODEパンツシリーズを手に入れていただけると嬉しいです。

【結論から知りたい方へ】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

結論から申し上げますと、この3つのアイテムを手に入れておけば、服選びやコーディネートに失敗することはほとんどないと言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめアイテムを3つご紹介します!

【スタイリスト厳選】大人のためのおすすめアイテム

こちらの3つのアイテムを取り入れることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
結論からお話ししてしまいましたが、この後も引き続きスタイリストがファッションに関するご提案をさせていただきますので、ぜひ記事も読んでいただけると嬉しいです!

オシャレなメンズデニムコーデの作り方

ここではメンズジーンズのオシャレな着こなし方や選び方について解説します。

ポイントを押さえて、メンズジーンズコーデを楽しみましょう!

押さえておきたいポイントは、

  1. 大人っぽいアイテムと合わせる
  2. 男らしく着こなす
  3. 春夏なら足元に抜け感を出す

この3つです。1つずつ簡単に見ていきましょう。

大人っぽいアイテムと合わせる

ジーンズは基本的にはカジュアルなアイテムなので、大人感のあるアイテムを合わせて「キレイめ」と「カジュアル」のバランスを整えることが大切です。

「テーラードジャケット」や「ニット」、「シャツ」といったアイテムが、キレイめなアイテムなので、これらを合わせるとバランスのとれたお洒落コーデを作りやすいですよ。

▼おすすめの大人アイテム

男らしく着こなす

ジーンズはワイルドなアイテムでもあるので、男らしいラフな印象を与えやすいのも魅力的なところです。

その男らしさに同調するように、合わせるアイテムも男らしいものにすることで、統一感のあるスタイリングを作ることができます。

色でいうと、

  • ブルー系(ネイビー)
  • カーキ系

といったものがおすすめです。細身のトップスを合わせて、Aラインシルエットでドシっと構えるのも、男らしい着こなしをする方法の1つですね。

春夏なら足元に抜け感を出す

特に濃色のジーンズを使う時や春など爽やかさを演出したい時に意識したいのが、足元に抜け感を出すことです。

濃色のジーンズはやや重たい印象がでやすいので、足首を露出させたり、ロールアップなどをすると、軽快な印象に仕上げることができます。

「コーデ全体が重たいかな」と感じる時は、積極的に「抜け感」を意識してみましょう。

▼夏のジーンズコーデについてまとめた記事はコチラ!

関連記事

夏を楽しむジーンズ特集!メンズの着こなし術とおすすめコーデ大公開

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

デニムパンツを選ぶ時に気を付けたいポイント

デニムパンツを購入する際には、デザインや穿き心地をチェックすることがです。

その他にも、シルエット・カラー・太もものサイズのチェックしておくと、より自分に合ったデニムパンツを見つけやすくなりますよ。

「シルエット」で選ぶ

デニムパンツにはさまざまなシルエットに分かれています。代表的なものは、以下の5種類です。

ストレートシルエット:太ももから裾までまっすぐなシルエット。トレンドに左右されにくいデザイン。

テーパードシルエット:太ももから裾まで徐々に細くなるシルエット。脚のラインをキレイに見せてくれるデザイン。

ワイドシルエット:全体的に幅広なシルエット。カジュアルやストリート系のコーデに合わせやすいデザイン。

スリムシルエット:全体的にタイトなシルエット。スタイルアップ効果が期待できるデザイン。

フレアシルエット:裾に向かって広がりがあるシルエット。クラシカルなコーデを組み立てやすいデザイン。

購入前には、デニムパンツのシルエットがお持ちのトップスと合わせやすいデザインであるかをチェックしておきましょう。

「カラー」で選ぶ

デニムパンツのカラーは定番のインディゴやブルーのほか、ブラックやグレーなど多種多様に展開されています。

一般的なカラーイメージは、ダークカラーがシックで落ち着いたイメージ、ライトカラーがカジュアルでアクティブなイメージです。

どのカラーのデニムパンツを合わせるかによって、コーデの印象は大きく変化するので、シーンに応じたコーデを組むことがおすすめです。

「太もものサイズ」で選ぶ

デニムパンツ選びでは、ウエストのサイズとともに太もも周りのサイズ感も重視しなければいけません。

太もも周りに圧迫感があるようなら、動きにくかったり、パンツのシルエットが崩れたりする要因になります。

デニムパンツの購入前には試着をして、全体のシルエットや楽に脚を動かせるか、しゃがんだ時に背中が大きく見えてしまわないかなどを確認しておきましょう。