春のメンズスキンケアで注意すべきポイントは?季節の変わり目におすすめのアイテム5選

※当サイトはPRを含みます

徐々に気温が高くなる春ですが、実は肌トラブルが起こりやすいのをご存知でしょうか?

「季節の変わり目でなんだか肌の調子が悪い」「気温が高くなってから肌荒れが増えた気がする…」というお悩みを持つ方も多いかもしれません。

この記事では、春のメンズスキンケアで注意すべきポイントを解説します。

しっかりとポイントを押さえて、季節の変化に左右されない健やかな肌を目指しましょう。

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

春にスキンケアが大切な理由は?

桜の木

まずは、春にスキンケアが大切な理由について解説します。

春ならではの肌トラブルが起こりやすい理由を知ることで、適切なスキンケアを実施できるでしょう。

ぜひ季節特有のポイントを押さえてみてください。

紫外線の量が多い

太陽とサングラス

春にスキンケアが大切な理由のひとつ目は、紫外線の量が多いことです。

春は1年でもっとも紫外線の量が増える時期で、とくに4月以降の紫外線量は夏場と変わりません。

紫外線にはUV-AとUV-Bという波長があり、夏よりも春の紫外線のほうが肌の深部に到達しやすいという特徴があります。

そのため、紫外線による肌のダメージやトラブルが増えやすくなるでしょう。

花粉・黄砂・PM2.5などが増える

鏡を見ながら鼻を気にする男性

花粉・黄砂・PM2.5などが増えるのも、春の特徴です。

とくに花粉症の方は、何度も鼻をティッシュでかんだり、目元をこすったりすると、摩擦による肌荒れを引き起こしやすくなります。

2月から5月にかけては、中国大陸から黄砂やPM2.5が飛来することもあるでしょう。

花粉・黄砂・PM2.5などを肌に付着したままにすると、肌荒れを引き起こしやすくなるためご注意ください。

環境の変化・季節の変わり目でストレスが溜まりやすい

鏡を見る男性

春は新学期や就職、引っ越しなど、生活環境が変わる人が多いでしょう。

職場の人間関係が変わったり、今までいた場所から移動したりと何かとストレスがかかりやすい時期です。

そのため、普段よりもストレスが溜まりやすくなります。

ストレスが溜まると睡眠の質が低下し、肌のターンオーバー周期にも乱れが生じやすくなるでしょう。

季節の変わり目による気温の変化に、肌がついていけないこともあるため、スキンケアが欠かせません。

女性のメンズスタイリスト
みゆ
緊張で交感神経が優位になると、血液の循環が悪くなることもあるので、なるべくリラックスする時間をもつように心掛けましょう!

春のメンズスキンケアで注意すべきポイントは?

鏡を見る男性

ここからは、春の肌トラブルに対して具体的な対策を見ていきましょう。

普段のちょっとした心掛けで、肌への負担を軽減する効果が得られます。

春のメンズスキンケアで注意すべきポイントをいくつかあげているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

紫外線対策をする

日焼け止めを塗る人

春のメンズスキンケアで注意すべきポイントのひとつ目は、紫外線対策です。

春は紫外線量が多いため、外出時には日焼け止めや日傘、帽子などを活用するとよいでしょう。

春の紫外線対策が不足していると、肌の弾力を維持するコラーゲンやエラスチンが破壊され、肌のたるみを引き起こすリスクがあります。

「夏から対策すればいいか…」と油断せずに、春から本格的な紫外線対策を実施するのがおすすめです。

洗顔で花粉や黄砂をきちんと落とす

頬に手を当てる男性

春は、洗顔するときに花粉や黄砂をきちんと落とすことも大切です。

花粉や有害物質が飛来する春は、普段よりも丁寧に洗顔し、肌表面の汚れやほこりを落とすようにしましょう。

シャワーで直接顔を洗い流すのではなく、洗面器などに張ったお湯を用いて手で優しく泡を洗い流すと肌のダメージを最小限に抑えられます。

場合によっては、吸着力の高いクレイ洗顔(天然の泥)を活用するのもおすすめです。

化粧水・乳液・クリームで肌を保湿する

スキンケアアイテム

春のスキンケアでは、化粧水や乳液・クリームなどを積極的に活用し、肌のうるおいをキープしましょう。

しっかり保湿することで肌のバリア機能が高められて、結果的に外部からのダメージを受けにくくなる効果が期待できます。

いつもより肌が乾燥すると感じる方は、必要に応じて美容液やパックなどスペシャルケアのアイテムを取り入れてみてくださいね。

女性のメンズスタイリスト
みゆ
肌のバリア機能が高くなると、花粉や黄砂などの影響を受けにくくなりますよ!

やわらかな素材のティッシュやマスクを使う

ティッシュ

やわらかな素材のティッシュやマスクを使い、肌の摩擦を最小限に抑えるのも効果的です。

とくに花粉症でマスクやティッシュをたくさん使用する機会が多い方は、肌がこすれる機会が増えてトラブルの原因になることも。

なるべく保湿ティッシュ、天然繊維やウレタン製のマスクなどを使用するのがおすすめです。

ORBIS Mr.(オルビス ミスター)/モイスチャライジングクリーム

ORBIS Mr.(オルビス ミスター)の「モイスチャライジングクリーム」は、ニキビ、肌荒れ、乾燥、テカリが気になる方におすすめの乳液です。

皮脂吸着粉体を配合しながら、うるおいをキープする設計となっています。

乾燥を防ぎつつ、透明感のあるツヤ肌を目指せるでしょう。

こんな人におすすめ

  • ニキビ、肌荒れ、乾燥、テカリなどが気になる方
  • 余分な皮脂を吸着できるアイテムがほしい方
  • 適度にツヤを出したい方

正しい洗顔の手順

鏡を見る男性

春の肌トラブルを防ぐためには、正しい洗顔の手順を身に着けることが大切です。

ちょうどよいアイテムを見つけたとしても、正しい洗顔方法がわからなければ効果が半減してしまいます。

普段のご自身の手順と照らし合わせながら、あらためて洗顔方法を見直してみてくださいね。

清潔な手のひらに洗顔料をのせる

洗顔料を手に取る男性

まずは、清潔な手のひらに洗顔料をのせましょう。

洗顔前に手が汚れている場合は、手を洗った後がおすすめ。

春は肌の乾燥が解消しやすいですが、過度に洗顔すると肌のバリア機能が低下してしまうため注意が必要です。

女性のメンズスタイリスト
みゆ
商品のパッケージに記載されている適量を守って、洗顔料を使用するとよいですよ!

洗顔料を泡立てる

泡の洗顔料

次に、洗顔料を泡立てます。

このとき、ぬるま湯または水を少しずつ加えながらかき混ぜるのがポイント。

肌の汚れ浮かせて取れるように、しっかりとボリュームを出します。

泡立てる時間を短縮したい方は、あらかじめ泡で出てくるタイプの容器を選択するとよいでしょう。

顔全体にクルクルとなじませる

顔全体に洗顔料を塗る男性

洗顔料を泡立てた後は、クルクルとなじませるように顔全体に広げていきましょう。

とくに皮脂分泌が盛んなTゾーン(鼻や額などの部分)や、Uゾーン(口元や顎)は、丁寧な洗顔を心掛けます。

あまり強い力でゴシゴシとこすってしまうと、摩擦により肌がダメージを受けてしまうためご注意ください。

ぬるま湯でやさしく洗い流す

洗顔する男性

次に、ぬるま湯でやさしく洗い流します。

肌の皮脂が溶けやすくなるように、水温は30~32度ほどがおすすめです。

シャワーの水を直接顔にあてると、水圧が刺激になってしまうためNG。

なるべく桶などに水を張って、顔全体を優しく包み込むように丁寧にすすぐとよいでしょう。

タオルでやさしく水を拭き取る

タオル

洗顔料を洗い流した後は、タオルでやさしく水を拭き取ります。

タオルで拭くときもゴシゴシとこすらずに、顔全体を包み込むように水分を吸収するのがコツです。

濡れたまま放置すると、かえって肌が乾燥してしまうため洗顔後はすぐに水気をとるようにしましょう。

スキンケアアイテムで保湿する

コットンと化粧水

最後に、スキンケアアイテムでしっかり保湿します。

保湿は、水分量の多いものから油分の多いものの順に塗るのが鉄則です。

基本的に「化粧水→美容液→乳液→クリーム」の順でスキンケアするとよいでしょう。

下記のような保湿成分が配合されているアイテムを選択すると、保湿効果を実感しやすくなりますよ。

  • ヒアルロン酸
  • セラミド

【Q&A】「春 スキンケア メンズ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「春 スキンケア メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
スタイリストのみゆです!よくある疑問・お悩みを解決していきますね!

Q.春は1日に何回洗顔すればいい?

春のスキンケアでは、ほかのシーズンと同じく朝と夜の2回に分けて洗顔するのがおすすめです。

1日3回以上洗顔してしまうと、肌表面の皮脂を落としすぎてしまいかえって肌トラブルにつながりやすくなるおそれがあります。

睡眠中は外部からの刺激が少なく、汗や皮脂の分泌量が少ないため、朝はぬるま湯のみの洗顔でもOK。

肌の状態を見つつ、洗顔方法を調節しましょう。

Q.スペシャルケアのパックはいつ使用すればいい?

春に肌のつっぱりや乾燥が気になるときは、スペシャルケアとしてパックを使用するのもよいでしょう。

順番としては「洗顔→化粧水後」の清潔な肌に使用するのがベストです。

角質ケアのパックは肌への負担が大きいため、毎日使用できないものもあるでしょう。

製品パッケージに記載されている使用頻度をよく読みつつ、適切に活用してください。

Q.ダブル洗顔は必要?

春のメンズスキンケアでは、メイクしている場合はダブル洗顔が必要、メイクしていない場合のダブル洗顔は不要になります。

昨今では、メンズがBBクリームのようなコスメを使用する機会も増えていますよね。

もしメイクをした場合は、クレンジングでメイクを落とした後に通常どおり洗顔する「ダブル洗顔」を実施しましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ
お悩みは解決しましたか?少しでも参考になれば嬉しいです!

肌トラブルの起こりやすい春こそ丁寧なメンズスキンケアを!

スキンケアアイテム

春は生活環境の変化があったり、紫外線量が増加したり、花粉が飛んだりと、何かとストレスを感じやすい時期です。

ストレスがかかると、肌にダイレクトに影響が出てしまい「なんだか肌の調子が悪い…」ということにもなってしまいます。

今回紹介したポイントを押さえて、しっかりとスキンケアを実施することで、周囲のメンズと差をつけられますよ。

ぜひ季節の変わり目に負けず、健康的な肌を目指してみてくださいね。

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ
春は冬に比べると湿度が高くなるため、肌が乾燥しにくくなるというメリットもあります。
とはいえ、ほかの肌悩みが発生しやすい環境にあるので、気を引き締めてスキンケアをしていきましょう!
タイトルとURLをコピーしました