夏になるとニキビが増える?原因とメンズ向け対策アイテムを徹底解説

※当サイトはPRを含みます

「夏になると肌がすぐ荒れる」「ニキビがなかなか治らない」というお悩みはありませんか?

実は、1年の中でも夏は特にニキビができやすい季節。

今回は、ニキビができやすい夏のメンズの肌をケアする、スキンケアの基本からおすすめアイテムまでを徹底解説します。

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

夏にニキビができやすい理由とは?

スキンケアを始める前に、ニキビの原因を知ることも大切なステップ。

まずは、夏にニキビができやすい4つの理由を見ていきましょう。

【夏がニキビができやすい理由】

  • 皮脂分泌の増加
  • 汗による刺激
  • 冷房による乾燥
  • 紫外線ダメージ

自分の肌のニキビの原因はどれに当てはまるのか、チェックしてみてください。

皮脂分泌の増加

夏になるとニキビができやすい理由のひとつに、気温と湿度が上昇し、皮脂分泌が増加することがあります。

男性の肌はもともと、女性の肌と比べて2~3倍の皮脂分泌量があり、肌のテカリやベタつき、毛穴の詰まりに悩まされやすいことが特徴的。

皮脂分泌が活性化される夏には、皮脂と汚れ、古い角質が毛穴の中で混じり、ニキビの原因菌が繁殖しやすい肌環境となってしまうのです。

汗による刺激

乳酸、尿素をはじめとする老廃物、塩分などが微量に含まれる汗の刺激も、ニキビができる原因に。

汗をかいた肌は乾燥や毛穴の詰まりが起こり、バリア機能が低下しやすい状態です。

このようにバリア機能が低下した肌に汗が触れると、含まれる成分の刺激を受けて肌荒れを起こすことがあります。

冷房による乾燥

冷房をつけた室内で過ごす時間が長いメンズは、乾燥が原因のニキビに要注意!

エアコンの風に当たって乾燥した肌は、代謝が低下して老廃物が上手く排出されず、毛穴が詰まってニキビができることがあります。

また、乾燥を補うために皮脂の過剰分泌が起こり、テカリやニキビの原因となることもあります。

紫外線ダメージ

1年の中で最も紫外線の照射量が多い夏には、紫外線ダメージによるニキビにも注意が必要です。

なぜなら、紫外線ダメージを受けた肌は乾燥し、皮脂分泌が増加したり、毛穴が詰まりやすくなったりと、ニキビができやすい状態になっているからです。

また、紫外線の浴びすぎで免疫機能が低下すると、「ニキビが治りにくい」「ニキビが繰り返しできてしまう」という状態を引き起こす場合もあります。

夏のニキビを防ぐスキンケアの基本の3ステップ

夏のニキビを防ぐためには、適切なスキンケア習慣をつけることも大切です。

ここでは、今日から実践できる正しいスキンケアの3ステップをご紹介します。

やさしく洗顔

スキンケアの基本は、肌を擦らず、やさしく洗顔すること。

洗顔料を泡立てネットでよく泡立てたら、泡をクッションのように使い、肌に直接手が触れないように洗顔をしていきます。

泡に皮脂や汚れを吸着させたら、ぬるま湯を使い、肌に泡が残らないようによくすすぎます。

しっかり保湿

洗顔後、タオルでやさしく押さえるように顔の水分をとったら、次のステップはしっかり保湿をすること。

乾燥は皮脂の過剰分泌を引き起こす原因となるので、「夏の肌はベタつくから保湿しない」はNGです。

化粧水で水分を補い、乳液やクリームで水分が蒸発しないようにフタをしましょう。

日中は日焼け止めを使う

夏の朝のスキンケアの仕上げには、日焼け止めが必須アイテム。

日焼け止めクリームを日常使いして、肌のバリア機能を低下させ、乾燥による皮脂の過剰分泌を引き起こす紫外線ダメージから肌を守りましょう。

紫外線は屋内でも窓を通して降り注いでいるので、屋内で過ごす日にもUVカット対策は必須です。

夏のニキビ対策ができるスキンケア選びのポイント

夏の肌荒れを防ぐためのスキンケア方法については分かりましたが、ニキビ対策ができるスキンケアアイテムはどのように選べばいいのでしょうか。

ここでは、スキンケア選びの大切なポイントを3つご紹介します。

有効成分が配合されたスキンケアアイテムを選ぶ

ニキビ対策に最も重要なポイントは、有効成分が配合されたスキンケアアイテムを選ぶことです。

炎症を起こした肌を鎮静してくれる効果が期待できるグリチルリチン酸ジカリウムやアラントイン、植物由来のツボクサエキスなどの抗炎症成分に注目してみてください。

皮脂分泌を抑えてくれるナイアシンアミドやビタミンCなどが配合されたアイテムもおすすめです。

テクスチャで選ぶ

肌のベタつきが気になる夏には、スキンケアアイテムをテクスチャで選ぶことが大切。

さっぱりと汚れを落とせる洗顔料や、ベタつきにくい保湿アイテムを上手く活用すれば、高温多湿の夏でもスキンケアを快適に続けることができます。

メンズ向けにはベタつきにくいテクスチャにこだわったスキンケアアイテムが数多く販売されているので、ベタつきが苦手でスキンケアを避けているメンズはぜひ試してみてください。

夏のスキンケアにはオールインワンがおすすめ

オールインワンスキンケアアイテムは、「洗顔・入浴後には手早くスキンケアを済ませて涼みたい」と思っているメンズにおすすめのアイテム。

なぜなら、1つのアイテムに化粧水と乳液、クリームや美容液、アフターシェーブローションなどの機能が集約されたオールインワンなら、スキンケアを1ステップで完了させることができるからです。

ニキビ対策の有効成分が配合されたオールインワンを選んでみてください。

【厳選】夏のニキビ対策におすすめのスキンケアアイテム5選

ここではいよいよ、夏のニキビ対策におすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。

値段や使い心地、成分を確認しながら、自分の肌に合うアイテムを見つけてみましょう!

DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE エイジングケアセット

▲おすすめのスキンケアはコチラ

「DCOLLECTION(ディーコレクション)」のスキンケアセットは、泡立ち豊かな洗顔料が毛穴の汚れや皮脂を吸着洗浄してくれる、ニキビ対策にぴったりのアイテム。

さっぱりとした使い心地が実感でき、1本でスキンケアが完結するオールインワンローションもセットになっています。

独自のALIVE浸透(※)テクノロジーを採用しているので、テカリやベタつきが気になる肌でもしっかりと保湿を行うことができます。

※浸透…角質層まで

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいい洗顔料をお探しの方
  • オールインワンスキンケアで時短したい方
  • 低刺激のスキンケアアイテムをお探しの方

NILE(ナイル)/ニキビ 濃密泡洗顔

「NILE(ナイル)」の洗顔料は、肌にやさしい濃密な泡が魅力のアイテム。

抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、ニキビ原因菌の増殖を防ぐ効果が期待できるサリチル酸が配合されています。

弱アルカリ性のマイルドな洗浄成分と、ミツロウ、濃グリセリンなどの保湿成分で、肌に潤いを残しつつもさっぱりと洗顔することができます。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいい洗顔料をお探しの方
  • ニキビの有効成分が配合された洗顔料をお探しの方
  • 低刺激のスキンケアアイテムをお探しの方

GATSBY(ギャツビー)/薬用EXパーフェクトエマルジョン

「GATSBY(ギャツビー)」からは、化粧水と乳液、美容液を兼ねたオールインワンアイテムをご紹介。

肌のテカリや毛穴の開きにアプローチするビタミンC誘導体とグリチルリチン酸ジカリウムが配合され、ニキビ対策ができます。

さらに、浸透型コラーゲンをはじめとする4種の保湿成分も含まれており、冷房や紫外線による乾燥ダメージもケアしてくれる効果が期待できます。

こんな人におすすめ

  • ベタつきにくい保湿アイテムをお探しの方
  • オールインワンスキンケアで時短したい方
  • ニキビの有効成分が配合された保湿アイテムをお探しの方

Magnifique(マニフィーク)/アクネケア ジェルクリーム

「Magnifique(マニフィーク)」のオールインワンジェルは、ベタつきにくくさっぱりとした使い心地で、夏のスキンケアにぴったり。

ニキビ対策としてグリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、ビタミンC誘導体の3つの成分が配合されています。

さらに、CICAエキスやドクダミエキスなど植物由来の保湿成分が、肌をしっとりとケアしてくれる効果も期待できます。

こんな人におすすめ

  • ベタつきにくい保湿アイテムをお探しの方
  • オールインワンスキンケアで時短したい方
  • ニキビの有効成分が配合された保湿アイテムをお探しの方

NULL(ヌル)/メンズ ウォータープルーフ 日焼け止め

夏の紫外線ダメージ対策には、SPF50+ PA++++のUVカット効果を搭載した「NULL(ヌル)」の日焼け止めがおすすめ!

独自製法の三相乳化法を採用したことで、日焼け止め特有の白浮きが気になりにくく、日焼け止めをつけていることが目立ちにくいのが嬉しいポイントです。

グリチルリチン酸ジカリウムや保湿成分のヒアルロン酸ナトリウムが配合され、つけている間のスキンケア効果も望めます。

こんな人におすすめ

  • ベタつきにくい日焼け止めをお探しの方
  • 屋外で過ごす時間が長い方
  • ニキビの有効成分が配合された日焼け止めをお探しの方

【Q&A】「夏 ニキビ メンズ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「夏 ニキビ メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
バイヤー兼スタイリストのみゆです!よくある疑問・悩みを解決していきましょう!

Q.なぜ夏にニキビが増えるのでしょうか?

夏にニキビが増える最大の原因は、皮脂分泌が増えるからです。

皮脂の分泌と気温は相関関係にあるため、気温が高くなる春から夏にかけては、皮脂分泌量が増加します。

汗や皮脂の分泌が増えると、毛穴に汚れが溜まり、毛穴汚れが酸化して雑菌が繁殖しやすい環境となるため、ニキビなどの肌トラブルが繰り返し起こりやすくなってしまうのです。

Q.汗をかくとニキビは減りますか?

適度に汗をかくと老廃物や汚れが排出され、毛穴の詰まりが解消されるため、ニキビの改善に効果的な場合があります。

しかし、汗をかいた後、そのまま放置するのはNG。

肌が乾燥して皮脂が過剰分泌されたり、汗の成分に刺激を受けてニキビができる可能性もあるため、汗をかいたときにはこまめにしっかりと拭き取り、保湿も行うことが大切です。

Q.夏のニキビ対策には、こまめに顔を拭くのがいいですか?

ティッシュやフェイスシートでこまめに顔を拭くことは、摩擦ダメージの蓄積や肌の乾燥につながるのであまりおすすめできません。

特に紫外線ダメージを受けた肌や汗をかいた肌はデリケートな状態なので、ゴシゴシと拭き取ると乾燥や肌荒れ、テカリが引き起こされる場合があります。

ハンカチでそっと押さえるように、汗をこまめに拭き取る程度にとどめるのがベターです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
疑問は解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

夏もニキビ知らずの美肌を目指そう

夏になるとメンズを悩ませるニキビ対策には、適切なスキンケアとアイテム選びが重要です。

ニキビ対策ができるアイテムに切り替えて、夏でも肌荒れしにくい美肌を目指してみてください!

つい忘れてしまいがちですが、外出前には日焼け止めをつける習慣をつけると、ニキビ対策はもちろん、将来の美肌にもつながります。

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

みゆのプロフィール画像
みゆ
オールインワンアイテムを活用すれば、夏のスキンケアも快適に続けられます。
タイトルとURLをコピーしました