近年、女性だけでなく男性もメイクをする方が増えてきました。
ファンデーションで肌の毛穴やニキビ跡を消したり、チークやリップで血色よく見せたりすることで、周りの印象をよくする効果を期待して使う方が多いようです。
「化粧」と聞くと、ファンデーションなどを塗ればよい、と考える方もいるかもしれません。
しかし、キレイなメイクを作るには、化粧下地が必要です。
自分の肌に合った化粧下地を選べるようになれば、メイクの仕上がりをよりキレイにできるようなるでしょう。
そこで今回は、化粧下地の効果と選び方を解説しつつ、メイク男子になりたいメンズにおすすめの化粧下地をご紹介します。
ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点
DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。
なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
メンズメイクの必需品!化粧下地とは?
ベースメイクには欠かせない化粧下地ですが、そういわれても化粧の知識がなければピンとこない方も多いはず。
化粧下地とはファンデーションの前に使用するアイテムで、
- ツヤ肌に見せる効果が期待できるもの
- 肌の赤みをカバーしてくれるもの
- マスクをしていてもファンデーションが崩れにくいもの
- 肌の色をワントーンアップさせる効果が期待できるもの
などがあります。
また、肌タイプに合ったアイテムもたくさん展開されているのが特徴。
乾燥しやすい肌や化粧下地でヒリつきやすい肌など、肌の状態や肌悩みは人それぞれなので、自分の肌質に合った化粧下地を選ぶのが大切です。
化粧下地を使うメリット
ここでは、化粧下地を使うと得られるメリットについて解説します。
化粧下地には、ファンデーションを密着させることでメイクを長持ちさせるだけでなく、毛穴をなめらかに見せる効果や肌を保護するなどの効果もあります。
また、使うタイミングや役割だけでなく、使用により得られるメリットも理解しておきましょう。
①肌を保護する
化粧下地は、メイクを長持ちさせるだけのものではなく、肌を保護する成分が含まれているものもあります。
例えば、保湿成分が含まれているものは、肌を乾燥から守る効果が期待できるでしょう。
敏感肌向けの化粧下地だと、「紫外線」や「花粉」など、肌トラブルが起きる原因から肌を保護してくれるものがあります。
また、アイテムごとに配合されている成分は異なるため、パッケージや裏面の成分表をよく確認してみてください。
②メイクノリ・持ちをアップさせる
化粧下地は、メイクの完成度を高める効果が期待できます。
その一つが、毛穴やニキビ跡を目立たなくしたり、血色をよくしたりする「コントロールカラー」と呼ばれる下地です。
ファンデーションのカバー力や密着力をサポートするため、メイクのノリがよくなるでしょう。
また、化粧下地はさまざまな種類があるので、肌悩みやイメージするメイクに合わせて選ぶことをおすすめします。
③日焼け止め効果が期待できる
化粧下地には、日焼け止め効果が期待できるタイプもあり、紫外線対策をしつつ肌をキレイに見せることも可能です。
紫外線による肌トラブルが気になる方は、日焼け止め成分が配合されているものを選ぶとよいでしょう。
「日中の肌ケアや見た目が気になる」という方にも、化粧下地はおすすめです。
化粧下地を使うデメリット
化粧下地には少なからずデメリットも存在します。
正しい使い方をしないとせっかく美肌に見せようとしていても逆効果になることも。
ここでは、メンズが化粧下地を使うときのデメリットを2つご紹介します。
➀肌がテカる
化粧下地で肌がテカる原因として挙げられるのが、皮脂の過剰分泌です。
特に、おでこや小鼻などのTゾーンは皮脂の分泌量が多くテカりやすい場所なので、化粧下地を丁寧に塗っていてもテカってしまいます。
そのような場合は、まずは皮脂の過剰分泌の原因である肌の乾燥をケアするのがおすすめです。
また、普段のスキンケアでも乾燥をケアすることも大切ですが、化粧下地にも乾燥をケアできる高保湿タイプのものや、肌のテカりやベタつきをケアする皮脂吸着成分が配合されたものもあります。
➁塗りムラが起こる
化粧下地を塗ると、塗りムラになることがあります。
その原因として挙げられるのが、汗やスキンケアが馴染みきっていないことです。
メイクの前に行うスキンケアはとても大切ですが、肌を乾燥から守ろうと化粧水や乳液をたっぷり付けたり、汗を拭かずにそのまま化粧下地を塗ったりすると肌に密着せずに流れ落ちてしまいます。
そのため、塗りムラを防ぐには、スキンケア後すぐに化粧下地を塗らないようにすることが大切です。
また、汗のかきやすい夏場などは、しっかりと汗を拭いてから化粧下地を塗ったり、仕上がりがサラサラするタイプの化粧下地を使ったりしましょう。
メンズの化粧下地の選び方5つ
効果や種類が多彩な化粧下地は、女性でもどれを購入したらいいか悩みがちなアイテム。
今までメイクしたことがなかった男性が、どれを選んだらいいか分からなくなってしまうのも無理はありません。
そこで、メンズ用化粧下地の選び方におけるポイントをまとめました。
化粧下地を購入する際は、以下の内容をチェックしながら選んでくださいね。
➀色は肌に合わせて選ぶ
化粧下地にはさまざまな色があるため、自分の肌色や肌悩みにあったものを選ぶことで美しい肌を目指せるでしょう。
肌に合っていない色を選ぶと、白く浮いてしまったりテカって見えてしまったりと不自然な仕上がりになることもあるので注意が必要です。
また、化粧下地を選ぶときは手の甲などにテスターを取って、過度に浮いていないかチェックするのがおすすめですよ。
➁肌悩みに合った成分を選ぶ
化粧下地は、肌悩みをカバーできる色を知っておくとより選びやすくなります。
- 肌の赤みが気になる:グリーン系
- クマやシミ・ニキビ跡が気になる:イエロー・オレンジ系
- くすみをカバーしたい:ピンク系
- 肌が浅黒い・トーンアップしたい:ブルー系
このほか、ピンクとブルーの両方の効果があるパープルや、肌色の変わらないクリアカラーもあります。
肌悩みに合わせたカラーもうまく活用して自然な仕上がりを目指しましょう。
③テカリにくいものを選ぶ
男性の肌は女性に比べて皮脂が多く出る傾向にあります。
化粧下地を選ぶときは、テカリやベタつきを抑える成分が含まれているかもチェックしましょう。
テカリやベタつきは、清潔感のない印象を与えてしまううえに、ファンデーション浮きなどの化粧崩れの原因になることもあるので上手く使い分けることが大切です。
そのため、テカりやベタつきに強いサラッとした使い心地の化粧下地を選ぶといいでしょう。
④保湿成分があるものを選ぶ
肌に水分が足りていないと、余計に皮脂が分泌されてしまうことでベタついてしまいます。
また、ファンデーションをつけている肌は乾燥しやすいため、乾燥対策が必要です。
乾燥肌による肌悩みがある・ファンデーションを塗っているときの乾燥が気になる場合は、保湿成分が含まれている化粧下地を選びましょう。
⑤マットな仕上がりを選ぶ
化粧下地やファンデーションは、ツヤのある仕上がりのものとマットな仕上がりのものがあります。
ツヤ感のあるタイプは、塗る量を間違えると肌がテカリやすいため、マットな仕上がりのアイテムがおすすめです。
皮脂のベタつきが気になるオイリー肌の方も控えた方がいいでしょう。
また、マットタイプは自然な仕上がりになるものが多く、メイク感をあまり出したくない方にも使いやすいですよ。
化粧下地の前のスキンケアに。「ALIVE エイジングケア(※)セット」
「ALIVE エイジングケア(※)セット」は、メンズ特有の気になる「テカリ」「毛穴汚れ」「肌荒れ」「乾燥によるくすみ」をケアできるスキンケアセット。
ふわふわとした泡が余分な皮脂や汚れをさっぱりと洗い上げる洗顔料。
そして、肌にたっぷりのうるおいを与えるオールインワンローションのセットです。
使うたびに肌が保湿されることで、メンズメイクのノリもアップするでしょう。
■「ALIVE エイジングケア(※)セット」を購入したお客様の声
あれこれ悩まずにこれさえ買っておけば簡単!間違いない!というセットですね!
洗顔料にはネットが付いているので届いた当日から濃密泡で洗顔できます。しっかり皮脂を洗い流せているのを感じますし、かといって肌が突っ張るような感覚なし。洗顔後はすぐにオールインワンジェルを顔全体に馴染ませます。化粧水と乳液を用意しなくてもこれ1本で十分。寝る前起床後のルーティンで1日中肌がしっとりしているのを実感できます。
引用:DCOLLECTION
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと
セット | 洗顔料 | ローション |
大人の肌悩みはこれ1本でカバー。「コントロールBBクリーム」
「コントロールBBクリーム」は、12種類の植物エキスが配合されたBBクリームです。
肌色を補整しつつ、うるおいをキープできるので、清潔感あふれる好印象な肌に見せられます。
■「コントロールBBクリーム」を購入したお客様の声
メンズメイクを応援!おすすめの化粧下地【20選】
ここでは、さまざまな化粧下地のなかから、メンズにおすすめアイテムを20個ピックアップしました。
保湿成分や仕上がりなど、自分の肌タイプに合った化粧下地選びの参考にしてくださいね。
KANEBO(カネボウ)/クリーム イン デイ
高い保湿力でうるおいが長時間持続する化粧下地です。
肌にしっかりと密着する効果が期待できるため毛穴の開きもカバーし、メイク崩れしにくいでしょう。
また、肌が乾燥しやすい方でも使いやすい処方なのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- 肌のキメを整えたい方
- メイク崩れを予防したい方
- メイクで毛穴を隠したい方
CEZANNE(セザンヌ)/皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュ
皮脂吸着パウダーが配合されている化粧下地で、テカリを抑える効果が期待できます。
ウォータープルーフ処方で、汗や水でも落ちにくいのが魅力。
また、毛穴の凹凸をカバーし、光拡散効果で毛穴が目立ちにくい肌を作るサポートをしてくれます。
肌を明るく見せてくれるピンクベージュで、健康的な肌に仕上げることができますよ。
こんな人におすすめ
- テカリや皮脂による化粧崩れが気になる方
- 毛穴目立ちが気になる方
- 健康的な肌に見えるようメイクしたい方
ETVOS(エトヴォス)/ミネラルUVアクアセラム
時間が経っても肌がつっぱりにくく、うるおい感をキープできる高保湿タイプの化粧下地です。
日焼け止め・美容液・化粧下地の3つの機能が備わった多機能タイプで、肌に刺激を受けやすい方にも使いやすい低刺激処方。
また、軽い使い心地で、ハリのあるすこやかな肌に仕上がるでしょう。
こんな人におすすめ
- 肌が乾燥しやすい方
- 美容液成分が含まれている化粧下地を探している方
- なるべく肌に負担をかけにくい化粧下地を探している方
Primavista(プリマヴィスタ)/スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50
ケアしてもテカってしまう超オイリー肌用の化粧下地。
高い撥水力を誇り、汗や水・マスク内の湿度などにさらされても長時間キレイな状態を保つ効果が期待できます。
マットに仕上がるため、オイリー肌に悩んでいる方でもナチュラルに仕上げられるのが魅力です。
こんな人におすすめ
- 脂性肌に悩んでいる方
- 汗やマスクによる化粧崩れが気になる方
- マットに仕上げやすい化粧下地が欲しい方
メンズベーシック/グリーン下地
ベタつきを感じにくく、テカリを抑えてサラッとした使い心地のメンズ向け化粧下地です。
肌の赤みをカバーし、自然な仕上がりが期待できるでしょう。
また、部分使いでテカリが気になる部分に使うのもおすすめです。
こんな人におすすめ
- カバー力のある化粧下地を探している方
- ベタつきを抑える化粧下地を探している方
- 自然な仕上がりを求めている方
AVION(アヴィオン)/スフレBBクリーム
男性の肌色に合わせて開発された化粧下地で、青髭やニキビ跡なども自然な仕上がりでカバーできます。
顔全体に塗ってマットな肌を作るだけでなく、気になるポイントに馴染ませる形でも使えます。
1本で化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・テカリ防止・美容クリーム・スキンケアの6役をこなせるため、初心者でもキレイなメイクができるのも魅力です。
こんな人におすすめ
- 初めてメンズメイクに挑戦する方
- カバー力の高い化粧下地が欲しい方
- ナチュラルにメイクを仕上げたい方
UNO(ウーノ)/ フェイスカラークリエイター(ナチュラル) f
化粧下地を塗布後、色が変化して肌に馴染むカラーチェンジパウダーを配合しているのが特徴。
ニキビ跡や青髭を自然にカバーできるのに、洗顔料で簡単に落とせます。
また、日焼け止め成分も入っており、肌を保護する効果も期待できます。
ノンオイリーでべたつかないため、肌に化粧品を塗っている感覚が苦手な方でも使いやすいのがポイントです。
こんな人におすすめ
- カバー力は欲しいけどナチュラルに仕上げたい方
- 落としたいときは簡単に落とせる化粧下地が欲しい方
- 化粧下地を塗ったときのベタつきが苦手な方
MEN’s Biorē ONE(メンズビオレワン)/BB&UVクリーム
サッと塗るだけで肌色補正とUVケアができる化粧下地です。
SPF50+PA++++の強力なUVカット処方で、日焼けによるシミ(※)やソバカスを防ぎます。
軽くて負担を感じにくいつけ心地で、保湿成分であるヒアルロン酸(※)が配合されているのも好ポイント。
こんな人におすすめ
- UVケアをしっかりしたい方
- 肌色補正効果のある化粧下地が欲しい方
- スキンケア効果もある化粧下地を使いたい方
※シミ…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※ヒアルロン酸…肌のうるおいを保つ
LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)/UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア
光を乱反射させることで肌をキレイに見せる効果が期待できる化粧下地。
UVケア効果や、肌をやわらげ本来のバリア機能をサポートする効果が配合されています。
無香料・パラベンフリー・低刺激設計で敏感肌の方でも使いやすい処方です。
こんな人におすすめ
- 肌ケアしながらメイクしたい方
- 敏感肌だけど化粧下地を使いたい方
- 乾燥肌でも使いやすい化粧下地を探してい方
Obagi C(オバジシー)/デイセラムBB
BBクリームの効果も期待できる化粧下地です。
美容液の役割も担っており、使うたびにつややかな肌へと導くでしょう。
また、シトラスの香りが気分をリフレッシュさせますよ。
こんな人におすすめ
- 肌のトーンを上げたい方
- スキンケア効果も叶えたい方
- 香りも楽しみたい方
UNLICS (アンリクス)/インプレスカラーウェア バーサトルベージュ
乾燥による肌荒れに悩む方や肌のゆらぎが気になる方など、男性特有の肌悩みにアプローチする化粧下地です。
すっと伸びるみずみずしいテクスチャでなめらかな塗り心地が初めて化粧下地を使う方にもおすすめ。
また、くすんで赤暗く見えがちなメンズの肌を自然な色でカバーすることで、毛穴や色ムラの気にならない美しい肌を目指せるでしょう。
こんな人におすすめ
- 乾燥による肌荒れに悩む方
- 毛穴を自然にカバーしたい方
- メンズ向けの化粧下地を探している方
OSAJI(オサジ)/ニュアンス スキンプライマー UV
素肌の色ムラが気になる方におすすめのベーシックでナチュラルな仕上がりの化粧下地です。
肌の色に近いヌードカラーが自然な仕上がりに導いてくれるでしょう。
また、紫外線吸収剤不使用で、肌に負担をかけにくい処方なのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- 肌の色を均一にしたい方
- 自然な仕上がりを求めている方
- なるべく肌に負担をかけにくい化粧下地を探している方
毛穴パテ職人/テカリ防止下地 クリアベージュ
ベタつく肌にアプローチする、テカリ防止用の化粧下地です。
肌馴染みがよく、スッと塗りやすいテクスチャでファンデーションのノリもアップするでしょう。
また、アロエベラ葉エキス(※)などの保湿成分が配合されているところもおすすめポイントです。
こんな人におすすめ
- テカリを抑えた仕上がりを求めている方
- 伸びがいい化粧下地を探している方
- 肌にうるおいを与える化粧下地を探している方
※アロエベラ葉エキス…保湿成分
エクスボーテ/マルチコントロールカラー
みずみずしいテクスチャで伸びがよく、初めて使う方でも塗りやすい化粧下地です。
毛穴の開きもカバーして肌のキメを整える効果が期待でき、顔色が悪く見られがちな方や肌の透明感が欲しい方にも使いやすいでしょう。
また、年齢によるくすみや目の下のクマにも効果が期待できるところも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- 初めて化粧下地を使う方
- 肌のキメを整えたい方
- 年齢によるくすみが気になる方
なめらか本舗/スキンケアUV下地
洗顔後の化粧水・美容液・乳液・クリーム・紫外線対策・ベースメイクの6役がこれ1本で完結する化粧下地です。
肌への刺激が少ない処方で、肌に刺激を受けやすい方やスキンケアでヒリつきやすい方などに使いやすいでしょう。
また、豆乳発酵液(※)配合の高い保湿力で、肌にうるおいを与えながらエイジングケア(※)が叶うのも好ポイントです。
こんな人におすすめ
- オールインワンタイプの化粧下地を探している方
- ヒリつきにくい化粧下地を探している方
- 高い保湿力を求めている方
※豆乳発酵液…保湿成分
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと
KuSu(クス)/日焼け止めクリームPro
乾燥による肌荒れや化粧下地によって肌がつっぱりやすい方にも使いやすい日焼け止めです。
ヒト型セラミド(※)配合で、肌のうるおいが持続するのが魅力。
また、紫外線吸収剤・アルコール・鉱物油・動物由来原料・香料・着色料不使用なので、なるべく添加物の少ない化粧下地を探している方にもぴったりです。
こんな人におすすめ
- 乾燥しやすい方
- 低刺激性の化粧下地を探している方
- 肌にうるおいを与える化粧下地を探している方
※ヒト型セラミド…肌にうるおいを与える
innisfree(イニスフリー)/ インテンシブ ロングラスティング サンスクリーン EX
メイクでテカリやすい方にぴったりのサラッとした仕上がりが期待できる化粧下地です。
肌馴染みのいいテクスチャで、白浮きしないのも特徴。
また、ウォータープルーフなので汗で落ちにくいのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- ベタつきを抑えたい方
- 白浮きしにくい化粧下地を探している方
- 汗をよくかく方
KANSOSAN(カンソウサン)/乾燥さん 保湿力スキンケア下地
肌にフィットするスキンケアのような使い心地で、日中の乾燥を抑える化粧下地です。
ワセリン(※)やナイアシンアミド(※)を配合しているので、一日中うるおいが持続するでしょう。
また、化粧水・美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地の役割が一つになっているため、洗顔後すぐに使えるのも魅力です。
こんな人におすすめ
- 乾燥肌の方
- 肌荒れをケアしたい方
- 何度も塗り直したくない方
※ワセリン…肌の乾燥を防ぐ
※ナイアシンアミド…肌にうるおいを与える
HANA ORGANIC(ハナオーガニック)/ウェアルーUV
保湿力が高く、どの肌タイプでも使いやすいオーガニックタイプの日焼け止めです。
天然由来成分100%で、植物成分のオーガニック比率は99.7%。
素肌感のある仕上がりになるため、薄付きの化粧下地をお探しの方におすすめです。
こんな人におすすめ
- 保湿力の高い化粧下地を探している方
- 肌タイプを問わずに使える化粧下地を探している方
- オーガニックな化粧下地を探している方
NANOA(ナノア)/SCプロテクションベース ピンク(UV下地)
自然な仕上がりが期待できる、UVケアとエイジングケア(※)が叶う化粧下地です。
メーカー独自の処方で、毛穴の開きやニキビで肌が凸凹している方でも美しい肌を目指せるでしょう。
また、乾燥による肌荒れに悩む方にも使いやすい、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウム(※)配合なのも嬉しいポイント。
こんな人におすすめ
- 年齢肌のケアが叶う化粧下地を探している方
- 保湿力の高い化粧下地を探している方
- 肌荒れをケアする化粧下地を探している方
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと
※グリチルリチン酸ジカリウム…抗炎症成分
メンズの化粧下地の使用手順
選び方を押さえて、使いこなせそうな化粧下地を購入したら、いよいよメイクに移りましょう。
ここからは、メンズの化粧下地の使い方を解説します。
➀適量をまんべんなく顔全体に伸ばす
化粧下地は、適量を薄く顔全体に伸ばします。
以下の手順で顔全体に塗っていくと、キレイに塗れますよ。
- 手のひらに適量を取る
- 両頬・顎・額・鼻に同じ量を乗せる
- 顔の中心から外側に向かって均一になるよう少しずつ伸ばしていく
厚塗りすると白浮きして不自然な状態になるため、適量を守るのがポイントです。
また、仕上げにメイク用のスポンジで馴染ませると、より化粧下地が肌に密着しやすくなるでしょう。
➁パフやブラシを使うとGOOD
パフやブラシを使うと、手よりもキレイに塗れるためおすすめです。
手の甲に適量を取り、パフやブラシに取って顔に乗せるように塗るとムラなく仕上がるでしょう。
また、使った後のパフやブラシは、定期的に中性洗剤で洗わないと雑菌が発生する可能性があるので注意してください。
1回限りの使い捨てパフなら、洗わなくても衛生的に管理できますよ。
③化粧下地とパウダーだけでも◎
メイクしている感じを出したくない方は、化粧下地とパウダーだけでもある程度肌をキレイに見せることができるのでおすすめです。
化粧下地自体にもある程度カバー力がありますが、下地だけだと肌がベタついてしまうため、ファンデーションを省いてもパウダーは欠かさないようにしてくださいね。
【Q&A】「メンズの化粧下地」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズの化粧下地」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。
Q.メンズに化粧下地は必要ですか?
メイクで化粧下地を使わずにメイクをすると、肌とファンデーションが密着しにくくなりファンデーションが浮いてしまうことにより、 化粧崩れがしやすくなるでしょう。
また、汗や皮脂でも崩れやすくなるため、化粧下地でしっかりと肌をカバーすることが大切です。
Q.メンズは化粧下地の塗りすぎはよくない?
メンズも化粧下地を使いすぎることで、肌が白浮きして見えたり、テカって見えたりすることもあります。
また、厚塗り感が出てしまい、自然な仕上がりにならないことも。
そのため、商品の説明書をよく読んで適量を塗るようにしましょう。
Q.スキンケア直後にメイクをしてもいい?
化粧水や乳液などのスキンケアの後に化粧下地を塗ると、水分が肌に残った状態で化粧下地を付けることになるため、化粧下地がよれやすくなる可能性があります。
肌にしっかりと密着させるには、肌に化粧水や乳液が十分に馴染んだ後(約10分後)に化粧下地を塗るといいでしょう。
まずは化粧下地からメンズメイクを始めよう!
化粧下地は、メンズメイクに欠かせないアイテム。
うまく活用すれば、ナチュラルでキレイな仕上がりのメイクを楽しめます。
自分の肌悩みや肌質にあわせたもののなかから、使いやすいものを選んでくださいね。