「肌の赤みやかゆみが気になる」「季節の変わり目になると肌が荒れて、普段のスキンケアが浸みる」というメンズの肌のお悩みは、敏感肌が原因かもしれません。
敏感肌には、肌への刺激を最小限に抑えながらしっかりと保湿を行うケアが何よりも大切。
今回は肌がゆらぎやすいメンズ必見の、最小限のステップで低刺激のスキンケアが叶うオールインワンスキンケアアイテムをご紹介します。

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点
こんな症状があれば敏感肌かも?
「もしかして敏感肌かも?」と思ったときは、どのようなトラブルに着目してみればいいのでしょうか。
ここではまず、敏感肌のメンズが悩まされやすい、代表的な肌トラブルをご紹介します。
肌に赤みやかゆみが出やすい
新しいスキンケアアイテムを使用した時や外出時などに、肌の赤みやかゆみが出やすいのは、敏感肌の特徴のひとつです。
肌本来のバリア機能が低下し、外部からの刺激によって炎症が引き起こされると、肌の赤みやかゆみの原因となります。
刺激の少ないスキンケアアイテムでしっかりと洗顔と保湿を行えば、赤みやかゆみが出にくい肌を目指すことができます。
肌がヒリつきやすい
敏感肌のメンズは肌がヒリついたり、チクチクしたりといった不快感にも悩まされがち。
その原因も、肌のバリア機能の低下と、保湿不足です。
特に男性の肌は女性の肌と比べて水分量が少なく、日々の髭剃りによって肌への摩擦ダメージが蓄積しているので、低刺激な保湿剤で肌の水分を補ってあげるスキンケアが必要です。
季節の変わり目に肌荒れしやすい
季節の変わり目に肌荒れしやすいメンズにも、敏感肌向けのスキンケアは効果的。
肌のバリア機能が低下すると、温度や湿度の変化、紫外線量の増減、花粉症などの外的刺激による影響を受けやすくなります。
そのため、季節の変わり目は低刺激のスキンケアに切り替えて、肌をやさしく保湿ケアしてあげることがおすすめです。
オールインワンスキンケアがおすすめの理由
肌が荒れたりヒリついたりと、なるべく肌を刺激せずにスキンケアを行いたいときにおすすめのスキンケアアイテムが、オールインワンスキンケア。
ここでは、敏感肌のメンズにオールインワンスキンケアをおすすめする3つの理由をご紹介します。
1アイテムで保湿が完了
オールインワンスキンケアをおすすめする理由は、1アイテムだけで保湿が完了するからです。
1アイテムに化粧水と乳液、クリームや美容液などの機能を兼ね備えたオールインワンスキンケアなら、通常のようにスキンケアアイテムをひとつずつ塗り重ねる必要がありません。
そのため、肌の痛みやかゆみが気になるときでも、肌へ触れる機会を最小限に抑えながらスキンケアができます。
スキンケアを時短できる
スキンケアを時短できることも、オールインワンスキンケアの魅力のひとつ。
通常のスキンケアのようにアイテムを持ち替えたり、1アイテムを塗るごとに馴染むまで時間を置いたりといった手間が省けるので、忙しいメンズでも使いやすいことが特徴です。
1ステップで保湿ケアが終わるので、これからスキンケアを習慣づけたいというメンズにもおすすめです。
経済的に使える
1アイテムで十分な保湿ができるオールインワンスキンケアは、あまりコストをかけずにスキンケアを続けたいメンズにもおすすめのアイテム。
1アイテムだけでスキンケアができるので、他のアイテムとの組み合わせを考えたり、他のアイテムに合わせて残量を確認しながら使ったりといった面倒なステップからも解放されます。
大容量のものを選べば、さらに経済的に使うことができます。
低刺激のメンズオールインワンを選ぶポイント
オールインワンスキンケアの魅力を知ったところで、ここでは、低刺激のオールインワンを選ぶときに注目したい3つのポイントをご紹介します。
メンズ向けにはオールインワンがいくつも販売されているので、ぜひ自分の肌やライフスタイルに合わせてぴったりのものを選んでみてください。
【低刺激のメンズオールインワンの選び方】
- 無添加のオールインワンを選ぶ
- 保湿力で選ぶ
- 使用感で選ぶ
3つのポイントについて、詳しく説明していきます。
無添加のオールインワンを選ぶ
肌トラブルが気になるときには、スキンケアアイテムに含まれる成分が刺激となり、症状が悪化してしまう場合も。
そこで、肌への刺激物が少ない無添加のオールインワンを選ぶのがおすすめです。
無添加処方のアイテムを選べば、肌への負担をなるべく抑えながら保湿を行い、刺激を受けにくい肌を目指すことができます。
保湿力で選ぶ
オールインワンスキンケアは、保湿力で選ぶことも大切。
なぜなら、肌のヒリつきやかゆみなどのトラブルは、肌の保湿不足が原因となっている場合があるからです。
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分に注目し、肌に不足した水分を補うようなイメージでスキンケアを行いましょう!
使用感で選ぶ
メンズ向けオールインワンは、ベタつきにくいものや、柑橘系の爽やかな香りがするものなど、使用感がさまざま。
レビューやサンプル、店頭のサンプルなどを参考に、使用感をチェックしてから購入することをおすすめします。
好きな使用感のものを選ぶことが、スキンケアの継続につながります。
【厳選】低刺激でおすすめのメンズ向けオールインワン5選
ここでは、低刺激でおすすめのメンズ向けオールインワンスキンケアから、5アイテムを厳選してご紹介!
テクスチャや成分もさまざまなので、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE オールインワンローション
「DCOLLECTION(ディーコレクション)」のALIVE オールインワンローションは、油分が多い男性の肌への使いやすさにこだわったスキンケアアイテムです。
12種類の成分をナノ化することで、美容成分が浸透(※)しやすいことが最大の特徴。
アルコールやシリコーン、パラベンなど8つの添加物が使用されていない無添加処方です。
※浸透…角質層まで
こんな人におすすめ
- ベタつきにくいオールインワンをお探しの方
- コスパのいいオールインワンをお探しの方
- 無添加処方のオールインワンをお探しの方
NILE(ナイル)/オールインワンローション
上品なラフランスの香りに癒される「NILE(ナイル)」のメンズ向けオールインワンローション。
化粧水と美容液、乳液、クリームの機能が1本に集約され、男性の肌を保湿50%:油分20%の理想的なバランスへと導く保湿成分や植物エキスがたっぷりと配合されています。
ヒアルロン酸、タマリンドガムなど、水分の蒸発を防ぐ効果が期待できる成分が含まれているので、肌の乾燥と肌荒れが気になるメンズに特におすすめです。
こんな人におすすめ
- ベタつきにくいオールインワンをお探しの方
- コスパのいいオールインワンをお探しの方
- 肌の乾燥が気になる方
FANCL(ファンケル)/メン オールインワン ウォーター
化粧水、乳液、美容液、アフターシェーブローションの4役を兼ねた「FANCL(ファンケル)」のローションは、水のようなテクスチャでサラッとベタつきにくい使い心地が魅力。
弱酸性でアルコールフリー、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤など5種の添加物を含まない低刺激のアイテムなので、肌荒れをしているときにも使いやすいのが嬉しいポイントです。
毛穴にアプローチするプルーン酵素エキス、乾燥にアプローチする浸透型ヒアルロン酸など、メンズの肌を整える美容成分も配合されています。
こんな人におすすめ
- ベタつきにくいオールインワンをお探しの方
- 無添加処方のオールインワンをお探しの方
- 肌の乾燥と毛穴トラブルが気になる方
AMBiQUE(アンビーク)/オールインワンローション(保湿化粧水)
「AMBiQUE(アンビーク)」のオールインワンローションは鉱物油やエタノールなど9種の無添加処方、99%以上が天然由来成分でできている、低刺激でやさしい使い心地のアイテムです。
保湿成分として高純度のヒアルロン酸と浸透型セラミドを採用し、バリア機能が整ったしっとりと潤う肌を目指せます。
皮脂抑制成分のアミノ酸パウダー、肌荒れ予防成分のビタミンC誘導体など、メンズのさまざまな肌トラブルにアプローチする美容成分もたっぷりと含まれています。
こんな人におすすめ
- ベタつきにくいオールインワンをお探しの方
- 無添加処方のオールインワンをお探しの方
- 肌の乾燥や肌荒れが気になる方
NULL(ヌル)/オールインワンジェル スムースタイプ
みずみずしい使い心地のオールインワンスキンケアをお探しなら、「NULL(ヌル)」のオールインワンジェルがおすすめ!
メントールや合成着色料など5種類の添加物を使わないフリー処方で、セラミド、コラーゲン、プラセンタエキスなど保湿成分をたっぷりと配合したアイテムです。
1回分に適した0.5gずつ出せるポンプ式で、経済的に使用できるパッケージも魅力的です。
こんな人におすすめ
- ベタつきにくいオールインワンをお探しの方
- 無添加処方のオールインワンをお探しの方
- 肌の乾燥が気になる方
【Q&A】「低刺激 オールインワン メンズ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「低刺激 オールインワン メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.メンズ向けオールインワンはいつ使うのがベストですか?
メンズ向けオールインワンは、入浴や洗顔後すぐに使うのがベストです。
なぜなら体が温まり、水分をたっぷりと含んだ入浴後の肌は、美容成分が馴染みやすい状態だからです。
また、肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい洗顔後の肌にも、オールインワンですぐに保湿を行い、水分と油分のバランスを整えることが必要です。
Q.乾燥がひどいときも、オールインワンを使って大丈夫ですか?
乾燥がひどいときには、オールインワンを使うと保湿不足になってしまう場合もあるので注意が必要です。
ベタつきを抑えるために油分の含有量を少なくしているオールインワンの場合、油分が足りずに肌の水分が蒸発しやすい状態になってしまう場合もあります。
そのため、乾燥が気になるときには、クリームをプラスして油分を補うのもおすすめです。
Q.オールインワンスキンケアは朝と夜どっちに使えますか?
オールインワンスキンケアは、朝に使っても、夜に使っても問題のないアイテムです。
特に明記されていない場合は、朝晩の洗顔や入浴後に同じアイテムをずっと使うことができます。
こってりとした高保湿のアイテムなら夜、日焼け止め機能がついたものは朝など、使用感や機能によって使い分けるのがおすすめです。

敏感肌ケアには、オールインワンスキンケアがおすすめ!
今回は、敏感肌と肌のゆらぎが気になるメンズにおすすめの、オールインワンスキンケアをご紹介しました。
1ステップで保湿ケアが完結するオールインワンスキンケアは、トラブルが起きている肌へのシンプルなスキンケアを行うのに適したアイテム。
自分の肌に合わせたアイテムを見つけて、肌トラブルが起きにくい美肌を目指しましょう。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと
