スキニーパンツは脚にフィットしたシルエットが最大の特徴のパンツ。
だからこそサイズ選びには頭を悩ませがちなアイテムですよね。
そんな悩みを持っているあなたに向けて、この記事では、プロのスタイリストの目線でスキニーパンツのサイズの選び方をご紹介します。
自分の体型にオシャレにフィットするスキニーを身に着けて、颯爽と街を歩きましょう!
あなたの体型にピッタリのスキニーパンツを手に取っていただくため、以下の内容をご紹介していきます。
記事を読む前に...プチ付録!オシャレの理想と現実

このように自分の服装を見て、「本当に似合ってる?」と疑問に思ったことはありませんか?
この悩み、「AI似合う服診断」で解決できるようになりました。
診断は無料!たったの3分で似合う服が分かる!
AI似合う服診断はあなたの顔を分析して、似合う服のテイスト、アイテムを提案します。
診断すれば、このようなメリットを受けることができます。
診断後のメリット
①服選びがうまくなる・失敗しない
②オシャレになれる・思われる
③自信がついて好印象に思われる
診断している人は既に1万人を超えています!まだ診断していない方は、やらないと損なのでぜひチェックしてみください。
診断は現在無料となっています。※無料サービスは予告なく終了する場合があるのでお急ぎください
診断後はこんなにオシャレに!
自分に似合う服が分かっていなかった人も、診断をすればこんなにオシャレになれちゃいます。
オシャレになりたいけど「どうすればいいか分からない」なんて方も、診断するとスッキリしますよ!
それでは長くなりましたが記事の本題をご覧ください!
スキニーパンツ・ズボンのサイズ感。3つのポイント
さっそくこの記事のメインで大前提でもある、スキニーパンツを選ぶ際の3つのポイントをご説明します。
- 太もも
- お尻
- シルエット
1つずつ見ていきましょう。
①太ももが張り過ぎない
脚で1番太い太ももは、スキニーパンツを穿いたときに張り過ぎないように意識するのがポイントです。

太ももが張って見えるだけでピチピチ感が出てしまったり、脚が太く見えてしまう可能性があります。
ピッタリとして太ももが張っているサイズ感よりも、少しゆとりのあるものの方が、むしろスッキリとして見えますよ。
②お尻のラインがハッキリするものは避ける
2つめのポイントはお尻。

お尻から太もものラインがハッキリとわかるサイズ感は、女性のような印象を与えてしまうことがあります。
細身なシルエットがカッコいいスキニーパンツですが、小さめのサイズを選んでしまうと、男らしくカッコよく着こなすのが難しくなってしまうこともありますよ。
③足首にかけてスッと落ちるもの
最後のポイントは、裾のシルエット。
スキニーパンツの魅力でもある、細身でスッキリとしたシルエットを作るには、足首にかけてストンと落ちているようなシルエット、または少しずつ細くなっていくシルエットを選ぶのがおすすめです。

また、裾が長いことでクッション(生地の溜まり)ができてしまうことにも注意しましょう。
クッションができると、せっかくのキレイなシルエットが崩れてしまいます。
もし裾が長い場合は、裾上げをするかロールアップをしましょう。
▼ロールアップの方法については、コチラのブログでご紹介しています。
▼ズボンの裾上げについて詳しく知りたい方はコチラ!
【体型別】スキニーパンツ・ズボンのサイズ感の見本
スキニーパンツのサイズ感のポイントを押さえたところで、ここでは体型別にサイズ感の合わせ方をご紹介していきます。
ご自分の体型を踏まえてチェックしてみてくださいね。
やせ型体型さんの場合

やせ型さんは、左のように腰から足首にかけて生地がたるまないような真っすぐなシルエットのサイズ感が理想的。
脚の細さを隠そうと太めのフィット感を選んでしまうと、生地の余りが目立ち、野暮ったさが出てしまうので注意が必要です。
普通体型さんの場合

普通体型さんは、真ん中のようにサイズに適度なゆとりがありつつも、足に沿うような形になるものを選ぶのがオススメ。
左のように、太ももと膝に若干の張りを感じるサイズだと、ピチピチして見えてしまうことがあります。
また右は全体的にゆとりがあるものの、太すぎて足に沿うようなシルエットにならず、太って見える可能性があるので気をつけましょう。
ぽっちゃり体型さんの場合

ぽっちゃり体型さんは、太ももやふくらはぎに窮屈感がなく、生地もダボつかないサイズ感が目安です。
左のように小さめのサイズですと、タイツを穿いてるようなピチピチ感が出てしまうので要注意。
右はサイズに余裕があり過ごしやすいかもしれませんが、膝から足首にかけて生地が余り、大きなクッションができています。せっかくスキニーを穿くのに、だらしない印象を与える可能性があるので注意しましょう。
ガッチリ体型さんの場合

ガッチリ体型さんは、太ももの張りやふくらはぎが目立たないサイズ感を探してみましょう。キレイなストレートなシルエットに見せることができます。
左のように、小さめだと筋肉質な脚のラインが目立ってしまい、ピチピチした印象が強調されてしまいます。
右のように大きすぎると、全体的に生地が余り、シルエットが崩れ、だらしない印象に見えやすいので、こちらも注意が必要です。
スキニーはウエストと太もも、どっちに合わせるべき?
スキニーパンツを選ぶとき、太ももに合わせるとウエストが余ってしまい、ウエストに合わせると太ももがキツくて入らないという経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなときは、「スキニーパンツは太ももに合わせる」ということをおすすめします!
ウエストが余った場合は、ベルトをすることで解決することができます。
スキニーの特徴と魅力でもある脚のラインのシルエットの方を重視すると、オシャレに穿けるスキニーパンツを選ぶことができますよ!
黒スキニーパンツをネット通販で購入するときのポイント
ネット通販は、時間や労力を無駄にすることなく買い物ができる便利なシステムです。
実際に試着できないというデメリットはありますが、いくつかのポイントを押さえれば、ネット通販でも十分満足のいく買い物ができます。
- ①サイズを確認する
- ②返品・交換ポリシーを確認する
- ③レビューや評価を参照する
- ④購入後の対応を確認する
ここでは、黒スキニーパンツを購入する際に確認するべきポイントを4つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
①サイズを確認する

S・M・Lなどの大まかなサイズはもちろんのこと、スキニーパンツの場合はウエストや股上・股下、もも幅・すそ幅などの確認が必要です。
利用するサイトによって測り方が異なるため、どんな測り方をしたデータなのか教えてくれているサイトを選びましょう。
特に図を載せて説明してくれているサイトは安心して買い物ができます。
②返品・交換ポリシーを確認する

衣料品を通販サイトで購入する場合、画面上でみるイメージと実際の着心地やサイズ感が異なることがあります。
そのため、返品・交換の可否や方法を事前にチェックしておくことは大切です。
返品・交換には、タグの保管などの条件があることがあるので、購入前に確認しましょう。
③レビューや評価を参照する

実際に同じ商品を購入した人のレビューや評価は、着心地やサイズ感を知るのに役立ちます。
レビュー投稿者の体型が分かる、身長などの情報を公開してくれているサイトは特に活用できるでしょう。
個人の感想のため必ずしも正しいとは限りませんが、参考にすることができます。
④購入後の対応を確認する

購入後のトラブルは、気持ちよく買い物を楽しむためにも避けたいものです。
そのために、商品に不備があった場合のショップの対応を事前にチェックするのはおすすめです。
たとえば、購入前にカスタマーサポートなどに何らかの問い合わせをして対応の良さを確認できます。
黒スキニーパンツを買うならDCOLLECTIONにお任せ!
パンツの定番のシルエットともなっているスキニーパンツは、多くのブランドやショップで商品が展開されていますよね。
「どこで買おうか…」そう悩んでいるあなたには、DCOLLECTIONの黒スキニーパンツをぜひ見ていただきたいです!
黒スキニーパンツにこだわり、シリーズ累計5万本以上お買い上げをいただいている自信の黒スキニーパンツがここにあります。
バイヤーが8ブランドものスキニーパンツを研究し、多くの人にカッコよくなじむシルエットとデザインを追求しました。
商品ページでは、体型がさまざまな9名のスタッフの詳細なサイズ感レビューがあり、コーデ例もご覧いただけます。
もしサイズ感を間違えても、原則、返品交換無料での対応をしておりますので、安心してお買い物いただけますよ!
イマ特に売れている!買わなきゃ損する人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
黒スキニーパンツを使ったメンズコーデ5選
ファッションにあまり詳しくないメンズにとってもコーデに取り入れやすいのが黒スキニーパンツです。
とはいえ、どんな組み合わせでも合うというわけではありません。以下のコーデをぜひ参考にしてみてください。
タックアウトしたシャツと合わせたメリハリコーデ

シルエットのゆったりとしたシャツに、スタイリッシュなの黒スキニーパンツを合わせたメリハリのあるコーデです。
フロストカーキの淡い色合いが大人メンズらしい優しさを演出します。
着用アイテム |
大人の麻混シャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
サコッシュ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
シンプル腕時計 |
カーディガンを羽織ってカジュアルに

Tシャツとカーディガンをトップスにしたカジュアルなコーデです。
上品なデザインのキャンバスシューズと合わせて、ラフなスタイルの中にこなれた印象をプラスできます。
着用アイテム |
ショールカラー半端袖カーデ ジャケット風 |
大人の半袖無地Tシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
キャンバスシューズ |
アイボリー×ブラウンと合わせて優しい印象に

落ち着いた印象を与えるブラウンをインナーにし、アイボリーのシャツを合わせた優しいメンズらしいコーデです。
インナーがパンツと同じダークカラーのため統一感があり、細見え効果も期待できます。
着用アイテム |
半袖レギュラーカラーシャツ |
大人の半袖クルーネックニット |
大人の黒スキニーパンツ |
whoop’-de-doo’ ベルトレザーサンダル |
襟付きシャツを合わせたキレカジコーデ

カジュアルな黒スキニーパンツに襟付きシャツを合わせることにより、キレイめ感をプラスしたコーデです。
こなれ感のあるミッドナイトブルーのシャツが爽やかさと大人メンズらしさを強調します。
着用アイテム |
長袖リネンシャツ |
大人の半袖無地Tシャツ |
黒スキニーパンツ |
シンプル腕時計 |
シンプルスニーカー |
ストライプシャツと収縮色で細見えコーデ

アウター以外を収縮色の黒でまとめることにより、細見え効果を狙えます。
ストライプ柄のシャツがさらにスタイリッシュに見せてくれるので、ぽっちゃり体型のメンズにおすすめのコーデです。
着用アイテム |
ストライプシャツ |
大人の半袖Tシャツ |
黒スキニーパンツ |
キャンバスシューズ |
クロノグラフ腕時計 |
▼種類別にズボンの印象の違いを詳しく知りたい方はコチラ!
【Q&A】メンズズボンのサイズの選び方に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズズボンのサイズの選び方」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.スタイリッシュにみえるメンズズボンサイズの選び方とは?
ウエストや裾のサイズはチェックするものの、ヒップのサイズをチェックしていないという人は少なくありません。
ヒップのサイズが合っていれば、ボトム部分の布がはちきれそうになったり、ダボついたりしないのでスタイリッシュにみえます。
サイズの測り方はメジャーで一番太いところを測るか、パンツやズボンの表を測り2倍にすることで大まかなサイズが分かるでしょう。
Q.試着でサイズの合ったメンズズボンを見つける方法とは?
なるべく効率的に正しいサイズのズボンを選ぶには、大体の見当をつけた後小さいサイズから試着するのがおすすめです。
手あたり次第いろいろなサイズを試すよりも、順に試すことにより自分に合う詳しいサイズを知ることができます。
また、2回以上屈伸したり、膝部分に生地が余っているか(2cm程度が理想)を確認したりして履き心地をチェックしましょう。
Q.脚を細長く見せるメンズズボンサイズの選び方とは?
丈の長いズボンを選べば脚を長く見せることができるというわけでは決してありません。
とはいえ、黒スキニーパンツなどは長め丈のサイズを選び黒いシューズと合わせるなら脚長効果があります。
また、脚のラインにぴったりし過ぎるサイズは、細く見せるどころか逆に太く見えてしまうため注意してくださいね。

まとめ:自分に合ったサイズを理解してスキニーパンツを選ぼう!

脚のシルエットをきれいに見せてくれるスキニーパンツだからこそ、自分に合ったサイズを選ぶように注意しましょう。
裾はロールアップなどでいくらか調整できますが、ウエストやヒップ周りなどは調整が難しい場合があります。
まずは自分の体型やサイズをよく理解し、買い物やコーデを存分に楽しんでください。
※ ※ ※
自分の体型に合った サイズ感のスキニーパンツを手に入れて、スタイリッシュな姿をお出かけ先で振りまいていただけたら幸いです!
