「学校や部活のない日の服って何を着たらいい?」
「今度友達と出かける予定があるんだけど、具体的にどんなコーデがいいの?」
こんなお悩みをお持ちのあなたに向けて、Dcollectionが男子高校生に夏コーデをご紹介していきます!
この記事を読むと・・・
![]() |
![]() |
![]() |
このようなコーデをあなた自身で作れるようになるはず!
他にも、手軽にオシャレな印象を作る方法などもご紹介していきます。以下の目次から気になるところをチェックしてみてくださいね!
目次

Dcollectionとは?
Dcollectionは無料でスタイリストが付く
メンズファッション通販サイトです。

- 支持されて会員数25万人
- スタイリストに無料で相談できる
- 年齢や体型、シーンに合わせたコーデ
- 返品も交換も無料、試し買いOK
厳選3つ!オシャレさあふれる夏の高校生メンズコーデ
最初に、イメージ作りからいきましょう。
高校生の雰囲気にもぴったりで、かつ大人らしい雰囲気のあるカッコいいコーデを3つご紹介しますよ!
仕上げに羽織った夏用カーディガンがクール

白のTシャツに、キレイでオシャレな印象に仕上がるテーパードパンツのコーデに、7分袖のカーディガンを羽織りました。
ゆったりと余裕のある男の雰囲気が加わり、コーデの完成度が一気に上がります。
薄手の夏ニット生地なので、羽織っても暑苦しくないカーディガンです。
無地のポロシャツと白の差し色で周りに差を

Tシャツよりも大人なオーラが出せるポロシャツ。
無地でシンプルなものを選ぶことでヤンチャさや子どもっぽさのない雰囲気が作れます。
ロング丈タンクトップで裾から白を見せることで、明るく元気な印象もプラス。周りの友達と差を付けられますよ!
夏ニットでこなれたオシャレさんに

Tシャツばかり着てしまうというあなたには、ニットがイチ推しです。
ざっくりと編まれたニットなら、風通しも良く夏でも涼しく着られますよ。
ピンクベージュの色味とグレーのパンツで存在感のあるコーデに仕上げちゃいましょう!
1分で伝授!“オシャレ”を作る方法
「オシャレってやったことがないからわからない」「センスがないから難しい」
オシャレに対してそんな意識を持っているあなたに、ぜひ知っておいてほしい内容です。

オシャレな印象を作るためには、特別なセンスは必要ありません。
それよりも大事にしたいのは、次の3つのポイントです。
- キレイめアイテム
- シルエット
- 色合わせ
1つずつ簡単にチェックしていきましょう!
コーデには、テーラードジャケットやシャツ、テーパードパンツといった、キレイめのアイテムを取り入れましょう。
大人っぽい印象を加えることで、オシャレさな雰囲気を作ることができます。
コーデのシルエットは、上の3つの中から選びましょう。
無彩色とは、白・黒・グレーのこと。
有彩色とは、白・黒・グレー以外の色を指します。
オシャレを始めるにはまずパンツから!
以上のポイントを実践するには、パンツから変えるのがおすすめ。
パンツはコーデの印象の5割を占めるアイテムなのです。
下の比較画像を見てみてください。
同じパーカーを着たコーデでも、青のジーンズから黒のテーパードパンツに替えただけで、ずいぶん印象が変わりますよね。
そんな重要アイテムであるパンツの中でも、特にオススメのものを2つご紹介します。
①テーパードパンツ
裾に向かうにつれて細くなるシルエットが特徴。穿き心地の良さと大人っぽい印象が魅力です。
②黒スキニーパンツ
脚にフィットしたシルエットが特徴。脚が細く長く見え、スタイリッシュな印象に。
この2本のパンツは、どちらもキレイめの印象になり、シルエットも自然に整います。
普段のトップスと合わせるだけでオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。
あなたはどちらが気になりますか?

高校生におすすめの夏コーデの作り方
ここではもっとテーマを掘り下げて、夏のオシャレなコーデ作りについて、そのポイントを押さえていきましょう。
作り方のポイントはこの2点。
- 無地でシンプルな服で好印象
- トレンドのアイテムを取り入れる
1つずつ見ていきましょう!
①無地でシンプルな服で好印象

夏の明るく開放的なイメージには、派手な柄やカラーのアイテムも映えます。
ですが一方で、コーデに取り入れる難易度が高かったり、ラフ過ぎたり子どもっぽい印象になってしまうことも。
無地のアイテムや余計な装飾のないシンプルな服を選ぶことで、落ち着いた誠実さのあるコーデを作ることができますよ。
周りの友達とも差別化ができるかも!
②トレンドのアイテムやスタイルを取り入れる

若くてさまざまなアイテムが似合いやすい高校生。せっかなら流行のアイテムを取り入れてみましょう。
トレンドを押さえていると、やはり周囲から「オシャレ」と見られる可能性もUPします。
この夏だと、「ニット」や「セットアップ」、「シャツ」などがトレンドとされていますよ。
▼2022年夏のトレンドについて知りたい方はこちら
高校生メンズに馴染むおすすめ夏服一覧
ここでは、「今年の夏はこのアイテムがおすすめ」という具体的なご提案をしていきたいと思います。
アイテムをクリックすると商品の詳細情報やコーデ例も見ることができますよ!
高校生男子におすすめの夏アウター
![]() |
![]() |
![]() |
カーディガンは着慣れているという方も多いかもしれませんね。薄手の夏ニット素材で涼しく、7分袖のため手首で自然な抜け感が出せますよ。
オープンカラーシャツはボタンを開けてアウターにもおすすめ。開いた襟がこなれた印象を作ってくれるアイテムです。
大人っぽい印象を強調したい人にはテーラードジャケットにチャレンジしてみては?キレイめでオシャレな印象はピカイチですよ。
高校生男子におすすめの夏トップス
![]() |
![]() |
![]() |
夏ニットは、編み目のある印象が上品なアイテム。Tシャツばかりのコーデの幅を一気に広げてくれる1枚です。
ポロシャツは襟の印象で、落ち着いて大人な印象に仕上がります。ニット素材で柔らかい質感があり、親しみやすい雰囲気にまとまります。
マリンな雰囲気が夏に涼しげなボーダーニット。ボーダーの幅が狭いので子どもっぽくならず、高校生にもピッタリのアイテムです。
高校生男子におすすめの夏パンツ
![]() |
![]() |
![]() |
テーパードパンツは、太ももには余裕があり、裾に向かって細くなるシルエットが特徴。これにより、楽な穿き心地なのにスタイルを良く見せてくれます。
黒スキニーパンツは、脚にほどよくフィットした細身のシルエットがウリ。脚を細長く見せてくれ、Yラインシルエットをひと際カッコよく仕上げてくれますよ。
アクティブパンツは、ストレッチやドライタッチなど、機能性に優れたパンツ。夏のアクティブシーンにピッタリの細身のパンツです。
【シーン別】男子高校生のオシャレな夏コーデ集
最後に、高校生の夏コーデにピッタリのコーデを、シーン別に見ていきましょう。
以下の3つに分けて、それぞれのシーンにあったコーデをご紹介していきますね。
①普段のお出かけでの夏コーデ
爽やかな色使いで万人ウケ

ネイビーのオープンカラーシャツと白Tシャツが涼しげで爽やかな印象。
チャコールのパンツと革靴が大人っぽく、ここでもクールな雰囲気を感じさせます。
セットアップの着こなしでオシャレさんに

テーラードジャケットとテーパードパンツで作るセットアップスタイルは、トレンドも押さえていて「オシャレさん」な雰囲気に。
キメすぎないようにボーダーニットを着て“はずし”を入れているのがポイントです。
ハーフパンツ(ショートパンツ)もシャツでカッコよく

膝上の丈感が男らしい印象のハーフパンツ(ショートパンツ)。
子どもっぽい印象にならないよう、オープンカラーシャツを羽織ると完成度が上がりますよ。
②彼女とのデートでの夏コーデ
カジュアルとキレイめを混ぜて自然なカッコよさを

彼女とのデートには、キレイめで大人っぽい雰囲気を作れると好印象を得やすいですよ。
しかし、ガチガチに決め過ぎると彼女も緊張してしまいます。
キレイめのテーパードパンツとローファー、カジュアルなボーダーニットとチラ見せしたタンクトップでバランスを取った女子ウケコーデです。
好青年感のあるアッシュブルーのニットが決め手

爽やかで存在感がありつつ、落ち着きのあるアッシュブルーカラーのニットがカッコいいコーデ。
ネイビーのパンツがキリっと男らしい印象です。
ロング丈タンクトップで白を差し色にすれば、明るさも加わり、楽しいデートにピッタリな雰囲気になりますよ。
鉄板の白シャツを羽織ればだいたい正解

ボーダーTシャツと、羽織った白シャツが爽やかで清潔感のあるコーデ。
クリーンで大人っぽい印象の白シャツは、女子ウケの鉄板アイテムの代名詞。
いつものコーデに羽織るだけで、デートコーデが完成します。
③アクティブなイベントでの夏コーデ

バーベキューやアウトドアなど、アクティブなイベントも多くなる夏。
ハーフパンツで開放感を演出しつつ、オープンカラーシャツを羽織ってオシャレさをプラスしましょう。
軽い羽織りものは温度調節にも便利ですよ。
デニム&サンダルスタイルも簡単好印象

襟の存在感がアクセントになるポロシャツは、キレイめのニュアンスもあるアイテム。
カジュアルなデニムやサンダルと合わせても、ラフな印象になり過ぎません。
ニット素材のポロシャツならば、涼しく動きやすいので、アクティブシーンにもピッタリです。
同色系のトップスで存在感を

明るいベージュのアウターと、同じく明るい色合いのグレーのニット。
色味を合わせることでコーデに統一感が生まれます。
黒のパンツとスニーカーを合わせれば、メリハリも効いたアクティブコーデに。
ファッションの悩みがスタイリストに相談できる!「あなたのスタイリスト」
ここまで、高校生の夏コーディネートについて、オシャレのコツやおすすめアイテムも交えて見てきました。
しかし、あなたの好みや体型、今度出かける場所に合ったコーデなど、個別なお悩みにはお答えできていないかもしれません。
そんなときは、プロのスタイリストが直接あなたのお悩み相談に乗ります!
どんな些細な質問でも大丈夫です!LINEでのやり取りですので、ぜひお気軽にお声かけください。
※相談は無料です。平日:10:00~17:00のご対応となります。
メンズファッションの情報発信しています!
【Dコレアプリ】
メンズファッションについて「他にもいろんなコンテンツを見てみたい!」という方には、 Dコレアプリがおすすめです。
スタイリストがオシャレに役立つ記事やコーディネート例を毎日発信しています!
【YouTube動画】
YouTubeで動画での発信も行っています。
スタイリストが着こなし術やコーデの作り方のポイントをわかりやすく紹介しているので、覗いてみてくださいね。
※ ※ ※
高校生は若さもいっぱいで、行動範囲も広がり、いろんなことを楽しみたい時期ですよね!
自分や周りの人の気持ちが良くなるオシャレをすることができれば、そんな楽しい時間ももっと充実できるはず。
夏には夏休みもありますね(うらやましい!)!ぜひ思い出に残る夏にしてください!