「ぽっちゃり体型でオシャレをしても似合わない」
「太めの体型を上手く隠せる服やコーデってないかな」
ぽっちゃり体型でこんな風に悩んでいる方は、この記事を読むことで、体型カバーができると同時にこのようなオシャレなコーデを作ることができるようになります!
![]() |
![]() |
![]() |
目次

【Dcollection】とは?
オシャレの学び・服の購入からアフターフォローまでお手伝いするメンズファッション通販サイト。
洋服選びのお悩みは私たちにお任せください!
ぽっちゃりなメンズにおすすめしたい厳選3コーデ
論より証拠。
まずはぽっちゃり体型を上手にカバーし、好印象なオシャレを作ったコーデを紹介していきます!
Dcollectionが提案するおすすめコーデを3つ厳選しました。爽やかさをと大人っぽさを兼ね備えたぽっちゃり体型コーデ

半袖のストライプシャツとチャコールのテーパードパンツを合わせたメンズコーデ。ストライプシャツは縦に細長く見える視覚効果を狙えるので、スタイルアップにおすすめのアイテムです。
ピチッとしすぎない細身のパンツを使うことで、脚のラインを適度に隠しつつもスタイリッシュに仕上がっています。

半袖ストライプシャツ
爽やかなストライプがコーデのアクセントになる半袖シャツ。 CLICK
テーパードパンツ
楽な穿き心地と美脚のシルエットを備えたパンツ。 CLICK
Uチップシューズ
ほどよいカジュアルさを取り入れたレザーシューズ。 CLICK
トートバッグ
普段のオシャレに自然になじむトートバッグ。 CLICKゆったりめのシャツで体型カバー

ややゆとりのあるシャツにデニムパンツを合わせた、ぽっちゃり体型のメンズにおすすめのコーデ。
癖のないストレートシルエットのパンツを合わせることで、体のラインがでにくく、体型カバーに役立ちます。
収縮色を使って細見えさせるぽっちゃり体型コーデ

収縮色であるチャコールと黒を使ったコーデ。グッと引き締まる色なので、体型よりも細く見せる効果が期待できます。
収縮色を中心に使うと、重たいコーデになるデメリットもあるので、白を取り入れて軽快さをプラスしましょう。
ぽっちゃりメンズの体型をカバーする、似合う服の選び方
「どんな服を買ったらいいのかわからない」
そんなあなたに、ズバリ!ぽっちゃり体型を自然かつ、オシャレにカバーしてくれる服の選び方を提案します!
ポイントは以下の3つです。
- 体型を拾いにくいアイテムを選ぶ
- アウターはロング丈がおすすめ
- 収縮色のアイテムを選ぶ

①体型を拾いにくいアイテムを選ぶ
「体型を拾う」とは、服が自分の体型を目立たせてしまうことを言います。

体にフィットした服は体のラインが目立ちやすくなるので、 ゆったりと覆ってくれるようなシルエットのアイテムを選んでみましょう。
上のコーデのように、ゆったりシルエットの服を選ぶことで、お腹まわりや太ももなど、気になる部分を覆い隠すのがポイント。
現在は、ゆるいシルエットが流行っている点もチャンスです!
「ゆったりした着心地・シルエットの服」ぜひこの視点で服を選んでみてください。
おすすめのゆったりシルエットなアイテム
![]() ストライプシャツ 詳しく見る |
![]() 開襟シャツ 詳しく見る |
![]() デニムパンツ 詳しく見る |

②アウターはロング丈がおすすめ
アウターを合わせるなら「ロング丈」つまり着丈の長いアイテムが 非常におすすめです。
ロング丈のアウターは、肩幅からお腹まわり、太ももにかけて体を覆い隠してくれます。
コーデ全体が縦に長いシルエットになることで、スタイルがいい印象も加えてくれますよ。
おすすめのロング丈アウター
![]() フーデッドコート 詳しく見る |
![]() チェスターコート 詳しく見る |
③収縮色のアイテムを選ぶ
色の視覚効果により、ぽっちゃり体型をカバーする方法もあります!
こちらの比較画像をご覧ください。
中央の正方形の大きさを見比べると、 右の黒(ブラック)の方が小さく見えませんか?
実は正方形の大きさはどちらも同じなのですが、黒(ブラック)は「収縮色」といって実際よりも物を小さく見せる効果があるのです。
黒(ブラック)の他にも、濃いダークカラー、寒色系の色(青・緑)などが収縮色に含まれます。
ぽっちゃり体型さんが意識して選ぶといいのはこれらの収縮色。
収縮色の特徴を活かすことで、肩幅やお腹まわりを小さく見せたり、脚を細く見せたりすることが期待できるのです!

おすすめの収縮色アイテム
![]() |
![]() |
![]() デニムパンツ 詳しく見る |
ぽっちゃりメンズの体型カバーに最適!おすすめのメンズ服
「もっと具体的に、買うべきをアイテムを『これ!』って教えてくれよー!」
というあなた。お待たせしました。ここからは、ぽっちゃりさんにおすすめなアイテムを紹介いたします。
ぽっちゃりメンズにおすすめなアウター
![]() 半袖シャツ 詳しく見る |
![]() ストライプシャツ 詳しく見る |
接触冷感 ドライタッチ 半袖シャツ

シャツをアウターとして羽織るだけで、お腹まわりや腕のラインを自然に隠すことができます。
半袖のシャツなので涼しく、腕が見えることでの抜け感を作ることもできますよ。
半袖ストライプシャツ

派手さのないストライプ柄で、見る人の目線を縦に誘導することができ、縦に長い印象を作ることができます。
ゆったりとさせたシルエットで、旬な着こなしをしながら体型カバーが可能です。
ぽっちゃりメンズにおすすめなトップス
![]() 夏ニット 詳しく見る |
![]() 開襟シャツ 詳しく見る |
![]() Tシャツ 詳しく見る |
夏ニット

ハリのあるしっかり目の生地のこちらのニットは、体のラインに沿わないフィット感が特徴。この特徴により、体型を拾いにくいトップスなんです。
編み目が細かいハイゲージのニットなので、大人っぽい上品さも演出してくれます。
重ね着もしやすく、Tシャツのように着られるので、使い勝手のいい1枚ですよ。
開襟シャツ/オープンカラーシャツ

開けた襟が特徴的な開襟シャツ(オープンカラーシャツ)。夏に注目されるアイテムで、リラックス感のあるものが多いです。
シルエットもどちらかというとゆったりめのものが多く、体型カバーにも向いています。ぽっちゃり体型の夏のオトモとして大活躍しますよ。
半袖無地Tシャツ

シンプルでベーシックなデザインが特徴のヘビーウェイト無地Tシャツ。
しっかりとした生地感なので、毎日でも来たくなる無地Tシャツも気軽にヘビロテすることができます。
ぽっちゃりメンズにおすすめなパンツ・ボトムス
![]() |
![]() |
![]() |
テーパードパンツ

結論を言わせていただきます。このパンツは全力でおすすめです!根拠は2つ。
- 太ももまわりに余裕があり、太もものラインを拾いにくく、体型カバーができる。
- 裾に向かうにつれて細くなるシルエットで、脚をスッキリとした印象に見せてくれる。
普段のボトムスをこのパンツに変えるだけで、一気にオシャレさがUPします。
コーデの土台は実はパンツ。どんなアイテムにも合わせやすい、まさにイチオシの1品です。
デニムパンツ

ジーンズといえば、カジュアルパンツでも定番の位置づけのアイテム。
ただ、このデニムパンツは裾まで真っすぐに落ちたシルエットが特徴です。
余裕のある穿き心地で体型も拾いにくく、可愛らしい印象で親しみやすい男性感を演出できます。
デニム特有の落ち着いたインディゴカラーで、30代40代といった大人の男性にも使いやすい1本。
イージーパンツ

ストレッチ性のある生地と、テーパードシルエットによる穿き心地の良さを感じることができるパンツ。
一見細身な印象ながらも、動きやすいのでぽっちゃりさんにもおすすめです。

ぽっちゃりメンズが絶対に知っておくべき名着こなし術とは
選び方やおすすめアイテムが分かったら、次は着こなし方をマスターしましょう!
ぽっちゃり体型をカバーする着こなし方はポイントは以下の3つです。
- シルエットにメリハリを付ける
- 縦のラインを強調させる
- オーバーサイズで着こなす

シルエットにメリハリを付ける
ぽっちゃりさんは、全体をスッキリと見せるためにもシルエットにメリハリをつけるのがポイント!

ロング丈アウターを合わせて上半身の気になる部分をカバーしつつ、細身のパンツでシュッとさせるYラインシルエットや、

ゆったりパンツで気になる下半身のラインを目立ちにくくし、上半身はコンパクトにまとめたAラインシルエットがおすすめです。
上半身か下半身のどちらかにボリュームをもたせることで、対比効果により逆の部分がスッキリと見えますよ!
縦のラインを強調させる
ぽっちゃりを目立ちにくくするには、縦のラインを強調させて細長く見せるのがポイント。

アイテムだったら「ストライプ柄」を選んだり、

明るい色のトップスの上に暗い色のアウターを羽織って、縦のラインを強調させるのがおすすめです!

ゆったりめ・オーバーサイズで着こなす

そして3つめがオーバーサイズで着こなすことです。あまりにもピチピチなサイズ感の服を着てしまうと、身体のラインがハッキリと見えてしまうため、よりぽっちゃり体型が目立つようになってしまいます。
なのでゆったりめな着こなしをするか、ワンサイズあげてオーバーサイズで着こなすのがおすすめです。そうすることで身体のラインが隠れ、ぽっちゃり感を軽減することができますよ。
季節別ぽっちゃりメンズコーデ|季節感のある着こなしでオシャレ度UP
オシャレなコーデを作るには季節感は外せないポイントです。ここではぽっちゃり体型のメンズにおすすめの季節別コーデをご紹介します。
春におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
春は徐々に暖かくなってくる季節。それに合わせて爽やかな雰囲気を取り入れていくと、春らしいコーディネートを作ることができます。
白やベージュなどが春らしさを出せますが、膨張色なのでぽっちゃり体型の場合は使い方に注意が必要です。アウターで引き締めたり、シルエットが大きくなりすぎないように気をつけましょう。
ゆとりのあるカーディガンコーデ

7分袖カーディガンとシャツを合わせたぽっちゃりメンズコーデ。ゆとりのあるカーディガンを使うことで体型カバーをしています。
長袖のシャツを使用していますが、袖まくりをして7分袖カーディガンからはみ出すぎないように工夫することがポイントですね。
グリーンのアウターでミリタリーテイストに

ゆったりさのある明るいグリーンのフーデットコートが特徴的なコーデ。ロングコートを使うことでぽっちゃり体型をカバーしています。
他のアイテムは落ち着いた色にすることで、アウターを主役に立てたコーデが完成させます。
パンツは黒(ブラック)のテーパードパンツでゆったりかつスッキリ見せることも、お洒落見えのポイントですね。
収縮色のぽっちゃり体型カバースタイル

ネイビーのチェスターコートでぽっちゃり体型をカバーしたメンズコーデ。Yラインシルエットを作ることで、品があり大人っぽいコーディネートが完成します。
身幅が気になる方であれば、ワンサイズ上げて、オーバーサイズに着こなすのも1つの方法ですね。
▼合わせて読みたい
夏におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
夏は春よりも爽やかさをより意識したいところです。肌の露出が増えるシーズンなので、カジュアルなコーデになりやすい季節でもあります。
大人感のあるアイテムや、キレイめな腕時計などを合わせて、カジュアルになりすぎないようにすることもポイントですね。
膨張色はシルエットを調整して使う

膨張色を使う場合は、シルエットにをしっかりと意識することが大切です。身体を引き締めて見えるように、タイトめなのものを着てしまうと、体のラインがはっきりとしてしまい、ポッコリお腹が目立つ場合があります。
逆に大きすぎるものを着ても、よりぽっちゃり感が目立ったり、ダラしない印象を与えてしまいます。そのため適度なゆるさになるようにしてコーデを組むようにしましょう。
無彩色でスッキリまとめるぽっちゃりコーデ

無彩色(白・黒・グレー)で統一したメンズコーデ。無彩色はシンプルでスッキリとした印象を与えることができます。そのシンプルさがスマートな雰囲気を演出するので、結果として体型カバーにも繋がります。
シルエットはややゆったりを意識して、身体のラインがでないようにしましょう。
抜け感とリラックス感のある夏コーディネート

全体的にカジュアルなアイテムでまとめることで、ラフ感のあるリラックスコーデが完成!
ややゆったりとしたパンツを合わせることで、安定感のある男らしい雰囲気を作ることができますよ。
▼合わせて読みたい
秋におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
秋は気温や景色もどんどん落ち着いてくる季節。コーディネートもそれに合わせて落ち着いた雰囲気に仕上げると、秋らしいコーディネートを作ることができます。
ベージュやネイビー、カーキ、ブラウンといった色がおすすめですよ。
深みのあるカラーで季節感を演出

ウグイスカラーのニットを使ったメンズコーデ。本来春らしさのあるカラーでもありますが、秋でも問題なく使うことができます。
カジュアルさがあるので、他のアイテムは黒をベースにすることでコーデが引き締まります。やや暗めな配色なので、白シャツをレイヤードして明るさを取り入れることが、お洒落見えのポイントです。
体型カバーをしつつ上品さを押さえたYラインシルエットコーデ

チェスターコートと黒のテーパードパンツを合わせたメンズコーデ。Yラインシルエットを構築することで、体型カバーと上品さを押さえることができます。
インナーにはピンクベージュのニットを使用して、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
冬におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
冬に一番大切なのは「寒さ対策」です。また全体的に重たいコーディネートになりやすい季節でもあるので、適度に軽さをだせるような工夫も意識しましょう。
シック感のあるぽっちゃり冬コーデ

ネイビーのカットソーとグレーパンツを合わせたメンズコーデ。ネイビーは知的さや誠実な印象を与えることができ、グレーは上品な印象を与えることができます。ともに大人っぽい色を合わせることで、シックな雰囲気を演出することができます。
ネイビーの反対色であるブラウンのローファーを合わせることで、メリハリのあるお洒落コーデをつくることができますよ。
無彩色でまとめる大人カジュアルコーデ

引き締まり効果のある黒を中心に配色した、冬におすすめのぽっちゃりコーデ。
カジュアルなアイテムを多めに使っていますが、無彩色(白・黒・グレー)でまとめることで、大人っぽく仕上げることができますよ。
年齢別ぽっちゃりメンズコーデ|年相応の着こなしで魅力的に
オシャレには季節感も大切ですが、年相応かどうかもしっかりと見ておきたいところです。30代なのに子供っぽい服装をしていると、ダサく見えてしまったり、10代なのに渋すぎる服装をしてしまうと、着せられてる感が出てしまいます。
もちろん人によっては、10代だけど20代のコーデが似合ったり、30代だけど20代のコーデが似合うという場合もあります。自分に似合っているかどうかをチェックすることが大切ですね。
10代・大学生におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
10代・大学生はフレッシュさを意識したコーディネートがおすすめです。10代後半であれば、徐々にキレイなアイテムを取り入れていきましょう。
体型を拾いにくいトップスを選ぶ

体型を拾いにくい、ほどよくゆったりしたシルエットのサマーニットを選んだコーデ。
カジュアルなスニーカーコーデも、テーパードパンツを合わせることで子どもっぽくなりません。
ストライプ柄で目線を縦の動きに誘導

ストライプシャツを羽織ることで、見る人の目線を誘導し、細い印象に見せることができます。
サンダルに黒スキニーの組み合わせはカジュアルさがあり、若々しい印象も感じられますね。
20代におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
20代は社会人になる年代で、服装も10代の頃に比べて大人っぽいものしていくのがおすすめです。まだまだ若さのある年代でもあるので、適度なフレッシュさも意識していきましょう。
ゆったりなシャツアウターとデニムのコンビ

ゆったりシルエットの半袖シャツを羽織り、ウエスト周りを自然に隠しています。
デニムパンツもストレートシルエットのものを選び、旬な着こなしと体型カバーを両立していますよ。
ダークトーンにまとめればボーダーもキマる

ぽっちゃり体型さんには注意が必要なボーダー柄を上手に着こなしたコーデです。
全体を収縮色の黒で統一することで、引き締まった印象を作っています。
幅が狭いボーダー柄を使っていることもポイントです。
30代におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
30代は社会人として中堅にあたる年代で、20代のころに比べて責任感のある立場に置かれる方も多いと思います。服装は頼りがいのある大人の格好を意識するのがおすすめです。
テーラードジャケットや細身のテーパードパンツといった、30代らしいコーデを作りやすいアイテムは、確実に手に入れておきたいですね。
シャツを羽織れば大人らしさと体型カバーを両立

白Tシャツと黒パンツのシンプルなコーデも、軽めのアウターを羽織ることで表情が加わります。
半袖シャツならば涼しく、大人っぽさもあり、上半身の体型カバーも叶いますよ。
黒のセットアップでスッキリ大人見せ

黒のテーラードジャケットとテーパードパンツのセットアップコーデ。
収縮色の黒が全身をスッキリと見せてくれます。
インナーを有彩色のTシャツにすれば、親しみやすが加わりますよ。
40代・50代におすすめのぽっちゃりメンズコーデ
40代・50代は顔つきも渋くなっていく年代で、服装はシックな雰囲気にしていくのがおすすめです。有彩色(白・黒・グレー以外)としては、ネイビーやブラウン、ワインカラーなど深みのあるカラーが、よく似合ってくる年代ですね。
ゆとりのアイテムを使いながら大人を演出

襟の付いたシャツと、脚がスッキリと見えるテーパードパンツの大人っぽい組み合わせ。
どちらもシルエットにゆとりがあり、体型を自然な感じで隠してくれます。
シックなモノトーンコーデで男らしさを魅せる

黒のシャツと白のTシャツ、そしてその2色の間を取り持つグレーのパンツ。
無彩色だけで統一したモノトーンコーデは、シックな印象とクールな男らしさを作ってくれますよ。
画像でサックリと見る!ぽっちゃりメンズコーデ集
ここではぽっちゃり体型コーデをもっと見たい方に向けて、おすすめのメンズコーデを画像でサックリとご紹介します。コーデ組みの参考になると思うので、気になるアイテムはぜひチェックしてみてくださいね。
▼ぽっちゃり体型におすすめのメンズコーデ

















上手く着こなせいない時は「あなたのスタイリスト」で解決
ここまで、ぽっちゃり体型メンズのファッションについて、具体的なおすすめアイテムやコーデを見てきました。
しかし、あなたの好みやより細かな体型、今度出かける場所に合ったコーデなど、もっと個別なお悩みにはお答えできていないかもしれません。
そんなときは、プロのスタイリストが直接あなたのお悩み相談に乗ります!
どんな些細な質問でも大丈夫です!LINEでのやり取りですので、ぜひお気軽にお声かけください。
※相談は無料です。平日:10:00~17:00のご対応となります。
メンズファッションの情報発信しています!
【Dコレアプリ】
メンズファッションについて「他にもいろんなコンテンツを見てみたい!」という方には、 Dコレアプリがおすすめです。
スタイリストがオシャレに役立つ記事やコーディネート例を毎日発信しています!
【YouTube動画】
YouTubeで動画での発信も行っています。
スタイリストが着こなし術やコーデの作り方のポイントをわかりやすく紹介しているので、覗いてみてくださいね。
体型の悩みはファッションの力を味方につけよう
体型の悩みは根深いもの。そうですよね。
しかし、オシャレの仕方や着こなしを知ることで、カバーできる部分もあります。
- ゆったりめのデザインのアイテムを選ぶ
- ロングコートがおすすめ
- 収縮色を使う
- シルエットにメリハリをつける
- 縦のラインを意識する
これらのポイントを実践することで、きっと今より似合うオシャレが見つかるはずです。
物事って、ネガティブに考えても改善しないものですよね。この記事で、ポジティブな気持ちになれることも後押しできたらいいなぁなんて欲張っています。
「体型を改善してみせる!」そんなポジティブさも男らしくてイイですよね!
※ ※ ※
▼ぽっちゃりさんの着こなしに関して、動画でも紹介しています。