皆さん、世界的に見て日本人は「短足胴長」と言われているのをご存知ですか?
身長に対する足の長さ(股下)の基準が、白人の方は46%、黒人の方は47%と言われているのに対し、日本人は45%とやや短め・・・。
中には、短足をコンプレックスに感じている方もいると思います。
そこで今回は、短足メンズさんにむけて足を短く見えにくくする、着こなしのテクニックやコーデなどを紹介していきますよ!
目次

【Dcollection】とは?
オシャレの学び・服の購入からアフターフォローまでお手伝いするメンズファッション通販サイト。
洋服選びのお悩みは私たちにお任せください!
短足を分かりにくくする体型カバーコーデ3選
まずは、短足メンズにおすすめな体型カバーコーデを紹介します!
Dcollectionが提案する、体型カバーコーデを3つ厳選したので、ぜひマネしてみてください。
季節感のあるニットで体型カバーを

短足だと分かりにくくするために、明るい色は上半身に持ってきて、下半身に意識を向けさせないのがポイント。
こなれ感のあるグリーン系の春ニットが、季節感のある印象を演出してくれますよ。
明るい色は上半身に

明るい色は全て上半身に持ってくるのが、短足をカバーするポイント。
上半身に明るい色を持ってくることで、顔周りがパッと明るくなり、清潔感のある印象を与えます。
スマートなシルエットで細長く見せる

上下細身のアイテムで作るIラインシルエットは、縦にスラっとした印象を与えることができるため、スタイルを良く見せられます!
またトレンドのセットアップを合わせているので、キレイめで大人な雰囲気を作ることができますよ。
短足メンズが服選びで意識したいポイント
最初に紹介した3つのコーデのように、短足を分かりにくくするためには、どんな服を着るかがとても大切です。
服を選ぶためのポイントは、以下の3つ。
【短足メンズさんのための服選びのポイント】
- 着丈のあった服を選ぶ
- パンツは暗めの色がベスト
- 厚底のシューズで自然な脚長に

着丈のあった服を選ぶ
脚の長さを目立ちにくくするためにも、着丈の長さには注意です。

こちらはジャストサイズのアイテムを着ているコーデと、サイズのあっていないアイテムを着ているコーデの比較です。
右のNGコーデを見て分かるように、着丈の長いトップスとパンツを着ると、胴長短足な印象を与えてしまう可能性があります。
これはトップスとパンツのどちらか一方の着丈があっていない場合でも同じです。
なので、右のコーデのように、自分の体型に合った着丈のアイテムを選ぶことが大切なのです。
パンツは暗めの色がベスト
脚に目線が行かないように、パンツは主張の少ない暗めの色を選ぶのがポイント。

こちらの画像は、パンツの色の違いでコーデがどう見えるのか比較したものです。
右のコーデだと、明るいシャツの色に目が行き、あまり下半身が気にならないのではないでしょうか?
一方、左のコーデは全体が明るい色なので横に広がって見えてしまっていますよね。
これだと、脚の長さが余計に際立ってしまう可能性があるのです。

厚底のシューズで自然な脚長に
物理的に脚を長く見せるには、厚底のシューズを選ぶのがおすすめ!


今まで紹介してきた視覚効果だけでなく、物理的に脚を長く見せることで、悩みを解消することができますよ!
短足メンズさんにおすすめなシューズ
![]() レザーUチップシューズ 詳しく見る |
![]() ダッドスニーカー 詳しく見る |

短足を目立ちにくくするメンズにおすすめのパンツとは?
人間は目の錯覚により、暗いと小さく、明るいと大きく見えます。
下の画像は、同じシルエットの「白パンツ」の「黒パンツ」を比較したものです。


きっと、黒の方が細長く見えるという方が多いのではと思います。
これは人間の錯覚による効果なんです。

またこちらの比較画像も見てください。左の方が細長く見えるのではないでしょうか?
同じ色でも太さが違えば、長さの見え方も変わるのです。

おすすめ①テーパードパンツ

足首にかけて細くなるテーパードシルエットが特徴のパンツ。
穿き心地はラフに感じながらも、脚をスッキリとキレイに見せてくれるので、脚長効果が期待できます。
また同素材・色のテーラードジャケットと合わせることで、オシャレなセットアップコーデを作ることもできますよ!

おすすめ②黒スキニーパンツ

ただ細いだけじゃない、お客様の声も元に改良を重ねて作ったおすすめの黒スキニーパンツ。
特に膝から下の部分がキレイにフィットするように仕上げることで、脚をスッキリとキレイに見えるようにしました。
また着丈に関しても、ロールアップをすることでスッキリと見せることができるので、お直しが面倒という方にもおすすめです。
パンツ以外の短足メンズにおすすめなアイテム【2022年最新】
短足を目立ちにくくしてくれるおすすめのメンズパンツが分かったら、次はそれに合わせるアウターやトップスを見ていきましょう!
短足メンズにおすすめなアウター
![]() テーラードジャケット 詳しく見る |
![]() カーディガン 詳しく見る |
![]() マウンテンパーカー 詳しく見る |
テーラードジャケット

短足におすすめなパンツで紹介した「テーパードパンツ」と一緒に合わせることで、トレンドのセットアップコーデが楽しめるテーラードジャケット。
スマートな印象に仕上がるため、シュッとしたキレイめな雰囲気を演出することができますよ!
カーディガン

サラっと羽織れて気軽に体温調節ができるカーディガンは、春におすすめのアイテム。
こちらのカーディガンはシンプルなデザインなので、幅広いコーデに合わせやすいのが魅力です。
マウンテンパーカー

ボリューミーで存在感のあるマウンテンパーカーは、自然と上半身に目線を誘導させてくれるので、短足メンズにおすすめなアイテム。
流行りのアウトドア要素も取り入れられるので、今っぽいコーデを作りたい方にもピッタリです。
短足メンズにおすすめなトップス
![]() 春ニット 詳しく見る |
![]() カットソー 詳しく見る |
![]() シャツ 詳しく見る |
春ニットセーター

細かい編み目と装飾感の無いデザインが、キレイめで大人っぽい雰囲気を演出。
目線を引くような春らしいカラーも取り揃えているため、季節感+体型カバーにもぴったりですよ。
リキッドカットソー

1枚はもちろん、インナーを合わせても着用できるシンプルなカットソー。
癖の無いデザインなため、1着持っているといろんなコーデに使える便利なアイテムですよ。
レギュラーカラーシャツ

大人っぽく清潔感のある印象に仕上がるシャツは、普段着に馴染みやすいゆったりサイズ!
特にインナーとして使うことで、ネックラインがコーデのアクセントとなり、脚に目線が行かなくなるので、体型カバー効果が期待できます。
短足に見えにくくする着こなしのテクニック
短足を上手くカバーするには服の選び方だけでなく、着こなし方も意識しましょう!
短足な男性が意識してほしい着こなしのポイントは、下記の4つ。
- 腰と脚の位置を分かりにくくする
- パンツと靴は色を合わせる
- 明るい色や柄物は上半身にもってくる
- 小物は顔まわりに取り入れる

腰と脚の位置を分かりにくくする
まず1つ目のテクニックは、腰と脚の位置を分かりにくくすること!
そのためにはトップスとパンツを似たような色で統一することが大切です。

左のコーデを見てみると、脚の長さがどこからどこまでなのか分かりますよね。
これだと脚が短く見えてしまう可能性があるのです。

そこでおすすめなのが、右のコーデのように違う色を羽織りとして取り入れるという着こなし方です。
この着こなし方であれば、インナーとパンツは同じ色なので脚の長さが分かりにくく、体型を上手くカバーしてくれます。
また羽織りがコーデのアクセントになるので、のっぺり感もなく、オシャレに見せることができますよ!
パンツと靴は色を合わせる

2つ目のテクニックは、パンツと靴の色合わせて、一体感を出すこと!
上の画像を比べてみると、右のようにパンツと靴の色を合わせている方が、どこからどこまでが脚なのか分かりにくく、短足が気になりませんよね。


こちらのコーデのように、ネイビーパンツに黒靴など、似たような色であれば同じ効果が得られますよ。
明るい色や柄物は上半身にもってくる
3つ目のテクニックは、上半身に視線を誘導させるということ!
「明るい色」や「柄物」など、目を引きやすいアイテムを上半身に持ってくることで視線を誘導し、脚の長さを気になりにくくすることができます。

こちらは明るい色を下半身に持ってきている例(左)と、上半身に持ってきている例(右)の比較画像です。
比べてみると、右の方が上半身に目が行きやすく、スラっと見えませんか?
明るい色や柄物は、暗い色や無地の物と比べて、目を引きやすいといった特徴があります。
そのことから、コーデを考えるときは下半身は暗く無地の物を、上半身は明るいor柄物を持ってくることで、脚の長さをカモフラージュするのがポイントなのです。
![]() 春ニット 詳しく見る |
![]() カットソー 詳しく見る |
![]() ストライプシャツ 詳しく見る |

小物は顔まわりに取り入れる
最後の4つ目のテクニックは、3つ目と同様に視線を誘導させる方法です。
バッグやネックレスなど小物を上半身に合わせると、自然と人からの視線が上に向けられ、足の長さへの印象が弱まるという視覚効果を狙えます。

こちらは柄物のマフラーを合わせたコーデ。
柄物マフラーのように、目を引くアイテムを顔周りに持ってくることで視線が集まり、脚の長さが気にならなくなりますよ。
![]() キャップ 詳しく見る |
![]() マフラー 詳しく見る |
![]() スヌード 詳しく見る |
短足に悩むメンズにおすすめなコーデ【2022年最新】
短足に見えにくくする着こなしのテクニックを押さえたところで、ここからは実践編!
テクニックを取り入れた、短足メンズさんにおすすめなコーデを紹介していきます。

色を上手く取り入れて体型カバーを

上半身は明るく、下半身は暗くまとめることで、メリハリのあるオシャレなコーデが完成!
明るい色が上半身にあるため、目線も上に誘導されやすく、短足を分かりにくくしてくれますよ。
縦長シルエットでスタイル良く見せる

縦にスラっと見える、スマートなIラインシルエットを意識したコーデ。
インナーの白シャツが顔周りのアクセントになり、視線を集めることができるため、体型カバーにピッタリですよ。
同色のパンツとシューズで脚長効果を狙う

シュッとした印象を与える黒スキニーパンツに、同じ色のシューズを合わせることで、脚長効果が期待できます!
また春らしいピックベージュのニットが、季節感のある印象に仕上がるのでおすすめですよ。
腰の位置を誤魔化す着こなし

トップスとパンツを似たような色味でまとめることで、腰の位置を分かりにくくし、短足だと分かりにくくするのがおすすめ!
そのままだとのっぺりとした印象になってしまうので、インナーに少し明るい色を持ってきて、メリハリをつけましょう。
存在感のあるアウターで体型カバーを目指す

アウトドアテイストで存在感のあるマウンテンパーカーを合わせたコーデ。
他のアイテムをシンプルにすることで、アウターに目線が行きやすくなり、脚の長さを着になりにくくしてくれますよ。
明るい白はトップスで取り入れるのが◎

コーデ全体をモノトーンでまとめることで、キレイめで大人っぽい雰囲気を演出。
インナーに明るい白のトップスを合わせることで、上半身に視線を誘導することができ、脚の長さが気にならなくなりますよ。
春色で上半身にアクセントを

春らしいウグイス色のニットを合わせることで、季節感と華やかさをプラス。
上半身にアクセントが加わるので、目線をニットに集めることができ、脚から目線をそらすことができますよ。
アウターやトップスは明るい色が体型カバーの鉄則

スマートなIラインシルエットを意識しつつも、ほどよくゆるさのあるアイテムを使うことで、親しみやすい雰囲気を与えてくれるコーデ。
自然と目が脚から外れるように、カーディガンやトップスは明るい色を選んで、体型カバー効果を狙うのがおすすめです。
柄シャツは体型カバーにピッタリ

シンプルなコーデにストライプシャツをあわせることで、上半身にアクセントをつけることができ、体型カバーになります。
また明るいグレーのカーディガンと相まって、爽やかな印象を与えるため、清潔感のあるコーデを作ることができますよ。
トップスの下から見える白シャツがアクセントに

ニットとシャツの重ね着は、知的で誠実感のある印象に。
爽やかな白シャツの襟元が、顔周りにアクセントをつけるため、周りの視線を上半身に集めることができますよ。
短足の悩みによる着こなしや買う服に悩んだときは・・・
ここまで短足に見えにくくするための着こなし方や選び方のポイントなどを紹介してきました。
ですが、
「もっと短足の悩みを聞いて欲しい」
「気になるところが他にもある」
と思っている方もいると思います。


LINEでのやり取りなので、気軽に相談いただけます!
※相談は無料!平日10時~17時まで対応しております。
- 自分に合う服は無いと思っている
- 子どもに誇れるカッコいい父になりたい
- 婚活での印象をアップしたい
- デートに何を着ていけばいいか分からない
- 同窓会の服装どうしよう
- 職場の服装に悩んでいる
など体型以外の相談も受け付けています!
ぜひファッションでお悩みの方は、ご活用ください!
※ ※ ※
短足に対するファッションのお悩みを解決することはできましたか?
この記事が少しでも参考になったら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。