「黒を使ったお洒落な夏コーデを知りたい」
「黒系の服を買ったけどイマイチ着こなしがわからない」
「おすすめの黒アイテムを知りたい」
黒はベーシックなカラーで使いやすく男女問わずによく使われます。しかしその反面似たような雰囲気にもなりやすいので、逆にコーディネートの仕方に悩むという方も結構いるのではないでしょうか。
また、
「黒は夏に使っても大丈夫か」
「夏に黒コーデは重たくないか」
といった不安がある方もいるかと思います。この記事ではスタイリスト監修のもと、夏におすすめの黒コーデをご紹介します。
目次

Dcollectionとは?
Dcollectionは無料でスタイリストが付く
メンズファッション通販サイトです。

- 支持されて会員数25万人
- スタイリストに無料で相談できる
- 年齢や体型、シーンに合わせたコーデ
- 返品も交換も無料、試し買いOK
自分は大丈夫かチェック!1分でわかるオシャレの基本
「夏の黒コーデがいまいちわからない」という方は、オシャレの基本を知っていない可能性があります。これを知っておけば、黒はもちろん、他のアイテムを使う時でもお洒落なコーデを作れるようになるので、まだ知らない方はぜひチェックしてみてください!すでに知っている方は飛ばして大丈夫ですよ。
好印象に思われるオシャレコーデを作るためには、次の3つのポイントを意識することが大切です。
- キレイめとカジュアルのバランス
- シルエット
- 色合わせ
1つずつ簡単にチェックしていきましょう。

服は大きく分けて、
- キレイめ
- カジュアル
の2つに分かれます。オシャレなコーデを作るにはこの2つのバランスが重要になります。
キレイめの割合を大体50~80%にすると、大人っぽくて好印象なコーデを作ることができます。

オシャレなコーデには「シルエット」がとても重要です。まずは上の3つを押さえておきましょう
それぞれ以下のような印象を作れます。
- Iライン:スタンダードで万人受け
- Yライン:大人っぽい上品な印象
- Aライン:男らしい余裕感
服のサイズ感もポイントになるので、明らかに小さい、大きすぎるといったこともないように注意しましょう。

3つ目が色合わせです。悩む方も多いかもしれませんが、結構単純なので難しくありません。ポイントは、
- 無彩色(白・黒・グレー)でまとめる
- 無彩色をベースに有彩色(白・黒・グレー以外)を2色までに抑える
これだけ押さえておけば、色のバラつきを防ぎ、色合わせでの失敗がかなり少なくなりますよ。
以上、
- キレイめとカジュアルのバランス
- シルエット
- 色合わせ
この3つを押さえてコーディネートを組むのがオシャレの基本です。ぜひ意識してみてください。
黒に合う色とは?お洒落な着こなし方と合わせて紹介
オシャレの基本を知ったところで、黒アイテムの着こなし方を見ていきましょう。ポイントは色合わせになります。
結論からお伝えすると、黒にはどんな色でも基本的に合わせやすい万能カラーです。無彩色(白・黒・グレー)の1つで、基本的にこの3色は、他の色を引き立てるような色になります。
合わせる色に悩みにくいのも、多くの人が使う理由の1つですね。そんな便利な黒ですが、使い方によっては重たいコーデになりやすいのも事実です。着こなしのポイントとして押さえておきたいのは、
- 適度に明るさを取り入れる
- コーデに抜け感を出す
- 何がコーデの主役かを決める
この3つです。1つずつ見ていきましょう。
適度に明るさを取り入れる

黒はクールでカッコいいコーデを作るのに向いています。しかしあまりにも黒を多用すると重たいコーディネートになってしまいます。
なので適度に明るさを取り入れるようにするのが、おすすめな着こなし方法の1つです。
レイヤード(重ね着)で白を取り入れたり、バッグや靴などの小物で明るめのアイテムを取り入れると、軽快な印象が加わり、重たくなりすぎないコーデを作ることができますよ。
コーデに抜け感を出す

明るさを取り入れることと少し似てきますが、「抜け感」を出すというのも1つのポイントです。
抜け感とは力を抜いたファッションといった意味で使われ、ゆったりシルエットにしたり、カッチリしすぎない着こなしを指します。
黒コーデは重たくなりやすいので、この抜け感を意識することで重たくなりすぎないコーデを作ることができます。
シルエットにゆとりをもたせたり、ロールアップや袖まくりなどで肌の露出を行うといったことで、抜け感を出すことができますよ。
何がコーデの主役かを決める

どのコーデにも言えることですが、なにがそのコーデの主役になるのかを決めることはとても大切です。
特に黒コーデの場合は、「黒を主役にするのか」「黒を引き立て役として、他の色を主役にするのか」をハッキリさせましょう。
黒メインなら無彩色がおすすめ

黒をメインする場合は、基本的に無彩色(白・黒・グレー)のアイテムを合わせるのがおすすめです。
なぜなら有彩色(白・黒・グレー以外)を合わせてしまうと、そちらが目がいきやすくなってしまうからです。

有彩色を使う場合は、トップスに使って黒のアウターを羽織れば、主役は黒のままのコーデを作ることができますよ。
スタイリスト厳選!女性ウケ・好印象を狙える夏のメンズ黒コーデ3選
ここでは数多くある中から、スタイリストが厳選した夏のメンズ黒コーデをご紹介します。
女子ウケコーデは、オシャレに大切な、
- 「清潔感」
- 「大人っぽさ」
- 「シンプルさ」
といったものが詰まっています。なので「女子ウケを狙うのはなんか気が引ける」と思わずに、積極的に意識するのがおすすめです。そうすることで、万人受けしやすいお洒落コーデを作ることができますよ。


安定度の高いセットアップ黒コーデ

黒のテーラードジャケットとテーパードパンツを使ったセットアップコーデ。インナーには白Tシャツを合わせて、夏らしい軽快さと爽やかさをプラスしています。
小物に使っているトートバッグや、袖まくりなども夏らしさを出すポイントですよ。

柄で変化をつける夏の黒コーデ

チャコール(黒よりのグレー)ベースのボーダーニットを使ったメンズコーデ。柄物を取り入れることでメリハリを出しています。白のロング丈Tシャツも上下のメリハリを出せるので、黒コーデには積極的に取り入れていきましょう。
ボーダー系アイテムは、海を想像させることができるので、夏らしいコーデをするには持ってこいのアイテムですよ。

インナーで軽さを出す黒コーデ

黒のテーラードジャケットと黒スキニーパンツを合わせたメンズコーデ。ライトグレーのポロシャツを合わせて、抜け感のあるコーディネートに仕上げています。
黒スキニーもロールアップして足首を露出させることで、重たくなりすぎない仕上がりにすることができますよ。

年代別で見る黒メンズコーデ
オシャレな着こなしには年相応かどうかも大切なポイントです。10代なら10代なりの、30代なら30代なりの着こなしが存在します。もちろん人によって顔つきが違うので、30代なのに20代のコーデが似合ったり、20代なのに30代のコーデが似合うといったこともあります。
ここでは年代別におすすめの黒コーディネートを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
10代・大学生におすすめの黒メンズコーデ
10代・大学生はフレッシュさを意識したコーディネートがおすすめです。10代後半であれば、徐々にキレイなアイテムを取り入れていきましょう。
大人感もある10代におすすめの夏の黒コーデ

黒シャツと黒スキニーパンツを合わせたメンズコーデ。インナーには白Tシャツを合わせて、シンプルに仕上げています。キレイめなアイテム同士の組み合わせなので、大人っぽい印象を与えることができます。
無彩色中心ですが、黄色の靴紐がアクセントのキャンバスシューズを使うことで、適度に遊び心のあるコーデを作ることができますよ。
明るめのアウターで爽やかに

黒ベースのコーデに、パッと明るいライトグレーの開襟シャツを合わせたコーデ。開放感のあるシャツを合わせることで、夏らしい爽やかさを演出することができます。
ショートパンツは子供っぽい見た目になりやすいですが、黒系を中心にすることで大人感をしっかりと押さえることができますよ。
20代におすすめの黒メンズコーデ
20代は社会人になる年代で、服装も10代の頃に比べて大人っぽいものしていくのがおすすめです。まだまだ若さのある年代でもあるので、適度なフレッシュさも意識していきましょう。
アウトドア感のあるオールブラックコーデ

全身を黒でまとめた20代夏コーデ。ギア系のアイテムを使って近年トレンドのアウトドアスタイルを構築しています。
黒一色で重厚感がありますが、肌の露出を行ったり、小物でアクセントを入れて重たくなりすぎないように工夫することがポイントですね。
抜け感のある夏のゆったり黒コーデ

全体的にゆったりとしたシルエットに仕上げた、20代におすすめの夏の黒コーデ。黒中心ですが、白のレイヤードを取り入れることで、軽快さと抜け感のあるコーデに仕上がっています。
スポーツサンダルは肌が露出されるので、簡単に夏らしい抜け感を出すことができますよ。
30代におすすめの黒メンズコーデ
30代は社会人として中堅にあたる年代で、20代のころに比べて責任感のある立場に置かれる方も多いと思います。服装は頼りがいのある大人の格好を意識するのがおすすめです。
テーラードジャケットや細身のテーパードパンツといった、30代らしいコーデを作りやすいアイテムは、確実に手に入れておきたいですね。
大人の余裕感を感じさせる夏の黒コーデ

黒のサマージャケットを使ったメンズコーデ。他のアイテムも黒中心にして黒が主役のコーデに仕上げています。
肌の露出や白のレイヤードを取り入れることで、重たくなりすぎることを防ぎ、ゆったりめなシルエットにすることで余裕感を感じさせるコーデになっていますね。
大人カジュアルな夏のメンズ黒コーデ

黒のサマージャケットにボーダーTシャツを合わせたメンズコーデ。夏感を簡単にだせるボーダーTシャツを使うことで、爽やかな印象に仕上がっています。
ジャケットとテーパードパンツの組み合わせは、大人感もしっかりとだせるので、30代にはかなりおすすめの合わせ方ですよ。
40代・50代におすすめの黒メンズコーデ
40代・50代は顔つきも渋くなっていく年代で、服装はシックな雰囲気にしていくのがおすすめです。有彩色(白・黒・グレー以外)としては、ネイビーやブラウン、ワインカラーなど深みのあるカラーが、よく似合ってくる年代ですね。
見こなれ感のあるジャケパンスタイル

黒のテーパードパンツにボーダーのカットソーを合わせたメンズコーデ。アウターには紺色のジャケットを羽織ってカジュアルなボーダーカットソーを引き締めています。
全身を黒でまとめるのも1つですが、ネイビーは黒の重厚感を崩さずに、暗くなりすぎないコーデを作ることができるのでおすすめの配色です。40代・50代らしいシックな雰囲気も出せるので、積極的に合わせていきましょう。
カジュアルアイテムも配色次第で年相応に

黒Tシャツとデニムパンツ、スニーカーとカジュアルなアイテムで構築したメンズコーデ。
カジュアルなアイテムのみですが、落ち着きのある配色にすることで、40代・50代らしい装いができています。やや暗めな配色ですが、白スニーカーを使うことで、パッと夏らしい爽やかさを演出することができますよ。
おすすめの黒系アイテム集|アウター・トップス・パンツ・靴
ここではスタイリストおすすめの夏に使える黒アイテムを、それぞれジャンル別にご紹介します。詳細は画像をクリック・タップで詳細ページに飛ぶので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてください。
2022年夏におすすめの黒アウター
![]() テーラードジャケット 詳しく見る |
![]() サマージャケット 詳しく見る |
2022年おすすめの黒トップス
![]() ※ボーダーニット 詳しく見る |
![]() プルオーバーシャツ 詳しく見る |
※ボーダーニットはチャコール(黒よりのグレー)になっています。
2022年おすすめの黒パンツ
![]() テーパードパンツ 詳しく見る |
![]() 黒スキニーパンツ 詳しく見る |
![]() バギーショーツ 詳しく見る |
2022年おすすめの黒靴
![]() キャンバスシューズ 詳しく見る |
![]() Uチップシューズ 詳しく見る |
![]() スポーツサンダル 詳しく見る |
靴の合わせ方については下記の記事がおすすめです。
黒はカラー展開として採用されやすい色なので、かなり多くの種類があります。そのため逆にどれを選ぼうか迷ってしまうのも無理がありません。
ですが変に柄や奇抜なデザインでない限り、基本的には合わせやすいので失敗はそこまでしないです。
そんな中でもおすすめの黒アイテムを紹介しましたが、ここ以外でも直感で「いいな」と思った黒アイテムを選ぶのも1つですよ!
オシャレの悩みは「あなたのスタイリスト」で解決

ここまで黒についていろいろ紹介してきました。しかしこの記事を読んでも、悩みが解決しない方や他にもオシャレの悩みを抱えている方がいると思います。
そんな方におすすめなのが「あなたのスタイリスト」です。

「あなたのスタイリスト」とはメンズファッション通販サイトDcollectionが運営しており、チャットを通して、コーデなどオシャレに関する相談を無料ですることができます。一例ですが相談を受けることで、このようにオシャレな格好をできるようになります。

黒に関する質問はもちろん、それ以外にも、
・デートに行くのにコーデはどうすればいい?
・色合わせがわからない
・服のサイズ感を知りたい
・婚活にいくのにおすすめコーデを教えて
・40代にあった着こなしを知りたい
などなんでも質問OKです。スタッフが全力で解決のお手伝いをさせていただきます。

※2021/4/1~11/31時点で3763件(同一者を含む)のご相談を受けました。
現在は主に女性スタッフが対応しているので、デートに関することなども、よりリアルな話を聞くことができますよ!ぜひ相談お待ちしています!