
目次
【Dcollection】とは?
オシャレの学び・服の購入からアフターフォローまでお手伝いするメンズファッション通販サイト。
「オシャレの知識を持ったスタイリストが執筆」「ベテランファッションバイヤーが監修」のもと、記事を書いています。

50代メンズに映えるファッション。厳選お手本メンズコーデ3選
まずは「こんな雰囲気を目指せばいいのか!」というところを感じていただければと思います。
オシャレにキマったお手本コーディネートを3つ厳選しましたので、まずは服装の雰囲気をつかんでいきましょう!
夏ニットでTシャツには大人上品さを

編み目があることで柔らかく、そして上品な印象を作ってくれるニット。薄手で通気性もいい夏用ニットならば、涼しく着られます。
センタープレスの入ったグレーのパンツも大人らしさが強く、50代に合った落ち着きのあるコーデに仕上がりますよ。

サマーニット
編み目の通気性が快適な上品な夏用ニット。 CLICK
ロング丈タンクトップ
レイヤードが作れる重ね着専用アイテム。 CLICK
大人イージーパンツ
大人っぽいのにラクな穿き心地のイージーパンツ。 CLICK
ローファー
こなれた足元に仕上がるシンプルローファー。 CLICKポロシャツは大人の夏服に欠かせない

襟の付いたポロシャツは、きちんとした大人の印象を手軽に作ってくれるトップスです。
ネイビーとグレーは知的な印象を与える色合わせなので、デキる大人の男を演出できますよ。

ポロシャツ
ボタンダウンの襟がポイントのシンプルなポロシャツ。 CLICK
トラウザーパンツ
キレイめで大人っぽく仕上がるパンツ。 CLICK
ローファー
こなれた足元に仕上がるシンプルローファー。 CLICKゆったりめのシャツを羽織ってコーデに深みを

白のTシャツと黒のパンツのシンプルなコーデに、半袖のシャツを羽織るだけでグッとオシャレな印象に。
ゆったりめのシャツは大人らしいこなれ感を出しつつ、気になる体型も自然に隠してくれますよ。
1分でわかる「オシャレの作り方」ポイントと実践方法
まずコーデ例を見ていただきましたが、こんな不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「おれにはセンスがないからこんなオシャレな服装は作れない」
ご心配なく!実はオシャレはセンスがなくても、ポイントを押さえていれば「作る」ことができるんです。
そのポイントを1分で読めるよう、ギュッと凝縮したものをご紹介します。
当サイトのイチ押し情報なので、ぜひ参考にしてみてください。
オシャレな印象を作るためには、特別なセンスは必要ありません。
それよりも大事にしたいのは、次の3つのポイントです。
- キレイめアイテム
- シルエット
- 色合わせ
1つずつ簡単にチェックしていきましょう!
コーデには、テーラードジャケットやシャツ、テーパードパンツといった、キレイめのアイテムを取り入れましょう。
大人っぽい印象を加えることで、オシャレな雰囲気を作ることができます。
コーデのシルエットは、上の3つの中から選びましょう。
無彩色とは、白・黒・グレーのこと。
有彩色とは、白・黒・グレー以外の色を指します。
オシャレを始めるにはまずパンツから!
以上のポイントを実践するには、パンツから変えるのがおすすめ。
パンツはコーデの印象の5割を占めるアイテムなのです。
下の比較画像を見てみてください。
同じパーカーを着たコーデでも、青のジーンズから黒のテーパードパンツに替えただけで、ずいぶん印象が変わりますよね。
そんな重要アイテムであるパンツの中でも、特にオススメのものを2つご紹介します。
①テーパードパンツ
裾に向かうにつれて細くなるシルエットが特徴。穿き心地の良さと大人っぽい印象が魅力です。
②黒スキニーパンツ
脚にフィットしたシルエットが特徴。脚が細く長く見え、スタイリッシュな印象に。
この2本のパンツは、どちらもキレイめの印象になり、シルエットも自然に整います。
普段のトップスと合わせるだけでオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。
あなたはどちらが気になりますか?

50代メンズの雰囲気に馴染むオシャレな服の選び方
「服を買い物に行っても、結局どれがいいのかわからずに、何も買わずに帰ってきてしまう」
そんなあなたに、どのような基準で服を選んだら年齢に合ったオシャレに近づけるかをお伝えします。
ここでもポイントは3つ。
- キレイめ(大人っぽい)アイテムを多めに持っておく
- 落ち着いた柄、色のもので清潔感を重視
- 体に“ジャストサイズ”のサイズ感で選ぶ
1つずつ説明していきますね。
①キレイめ(大人っぽい)アイテムを多めに持っておく

男性の服や靴は、大きく「キレイめ」と「カジュアル」の2つに分けられます。
カジュアルなアイテムは、過ごしやすく、リラックスした雰囲気が出せますが、こればかりでコーデを作ると子どもっぽい印象になりがちです。
大人の雰囲気を出したい50代メンズとしては、スーツシーンに沿うような「キレイめ」アイテムをベースにコーデを組みましょう。
テーラードジャケットやシャツ、テーパードパンツ、革靴などのアイテムを用意しておき、堅すぎる印象を避けるために一部カジュアルアイテムを加える。
こんな考え方だと、コーデを作るときに失敗しづらくなりますよ。
②落ち着いた柄、色のもので清潔感を重視

服のデザインに関しては、シンプルなものを選ぶのが非常におすすめです。
- 柄は無地
- カラーは落ち着いた色(白・黒・グレー・ネイビー・ベージュ・カーキなど)
このようなシンプルなデザインの服を選ぶことで、コーデに使いやすいというメリットが生まれます。
また、好印象を得るために不可欠な「清潔感」も、ゴテゴテとした派手なデザインの服よりも出しやすいです。
シンプルで着回しのいい服なら、コスパもよく、いつでも頼れるアイテムになってくれますよ。
③体に“ジャストサイズ”のサイズ感で選ぶ
50代の大人の男性らしい、きちんとした印象のコーデを作るには、服のサイズ感も重要です。

左の画像のように、体により大きなサイズを着ると、「ダラしない」という印象を持たれる可能性があります。
- 楽で過ごしやすい
- 体型を隠すのにちょうどいい
- オーバーサイズが流行っている
などの理由はあるかもしれませんが、ちょっとオシャレに気を遣うシーンでは要注意です。
体にジャストなサイズの服を選ぶことは、大人っぽい印象を作れるというメリットもあります。
もし、「体型が気になって、服でカバーしたい」というときには、デザイン自体が少しゆったりめになっている服や、ロングコートをアウターに選ぶのがおすすめです。

50代メンズの魅力を引き出すファッションアイテム
ここからは、より具体的に「この服がおすすめ!」という部分をご提案していきたいと思います。
「買い物に行っても迷ってしまう方は、ぜひ以下のアイテムを覗いてみてください。
※アイテムをクリックすると、詳細な情報やコーデ例が見られます。
50代メンズにおすすめのアウター
![]() |
![]() |
![]() |
「接触冷感 半袖シャツ」夏の大人にピッタリの羽織り

半袖で薄手のシャツのため、夏でもサラッと羽織りやすいアイテムです。
レギュラーカラーがきちんとした印象を作ってくれるため、50代の男性にもピッタリの1枚ですよ。
「半袖ストライプシャツ」さりげなくコーデにアクセントを付けるなら

半袖のシャツは、暖かい季節に着やすく、シャツ特有のきちんと感や清潔感があるアイテムです。
派手さのない爽やかなストライプ柄と、ゆったりめのシルエットで、ほどよくコーデにアクセントが加わりますよ。
「テーラードジャケット」大人の雰囲気を手軽に演出

スーツの上着のようなテーラードジャケットは、キレイめで大人っぽい、オシャレな印象を与えてくれます。
まさに50代男性の大人の魅力を引き出してくれるアウターと言えますね。
ほどよくゆとりのあるデザインになっていることで、スーツのようなカッチリ感は少なく、普段着にも使いやすくなっていますよ。
50代メンズにおすすめのトップス
![]() |
![]() |
![]() |
「夏ニット」大人の上品さを醸す超おすすめの1着

薄手のニット生地で作られた夏用のニットです。
「夏にニット!?」と思う方もあるかもしれませんが、編み目があることで風通しもよく、快適なトップスなんです。
編み目は上品さも演出してくれるため、大人の男性らしさを醸すこともできますよ。
「無地Tシャツ」シンプルデザインが大人にマッチ

夏の定番トップスであるTシャツ。1枚で着るほか、重ね着コーデもしやすいアイテムです。
無地でシンプルなデザインならば、落ち着いた印象にキマるため、50代の大人メンズにも使いやすいですよ。
「ポロシャツ」大人の夏には不可欠なトップス

襟付きのポロシャツは、シャツのようなキレイめ感を与えてくれ、大人な雰囲気を演出してくれます。
スッキリとしたシルエットのため、Tシャツのように着るだけでスタイリッシュな印象が作れますよ。
50代メンズにおすすめのパンツ
![]() |
![]() |
![]() |
「テーパードパンツ」オシャレさを底上げしてくれるパンツ

太ももまわりには余裕があり、裾に向かって細くなっていくシルエットが特徴のパンツです。
楽な穿き心地でありながら、スッキリと美脚な印象に仕上げてくれます。
さまざまなトップスやアウターとも相性が良く、パンツをこれに変えるだけでグッとオシャレな印象にキマりますよ。
オシャレの第一歩目としておすすめ度抜群のアイテムです。
「黒スキニーパンツ」脚を細長く見せてくれる

脚にフィットしたシルエットが特徴のスキニーパンツ。
脚を細く長く見せてくれるので、スタイルも良く見せてくれます。
黒という色は、色合わせにも悩みにくく、使い勝手のいいカラーです。
強すぎないフィット感とストレッチ性により、窮屈感が少ないのも魅力の1本ですよ。
「大人イージーパンツ」スラックスのようで楽な穿き心地

スラックスのようにも見える外見ながら、ストレッチ性抜群で部屋着のように過ごしやすいイージーパンツ。
国産生地を使うことで、柔らかく、上質な見た目を実現しています。
シルエットとセンタープレス(折り目)の印象で、大人っぽい印象を強調することができますよ。
50代メンズにおすすめのシューズ
![]() |
![]() |
![]() |
「レザーシューズ」私服に合わせやすい革靴

牛の床革を使った本革靴。大人っぽくキレイめの足元を作るなら、やっぱり革靴がおすすめです。
こちらのシューズはつま先が丸くなっており、甲の部分にU字のステッチが付いていることで、ほどよいカジュアルさも備えています。
キメ過ぎた感じが少ない、普段着に合わせやすい1足です。
「ローファー」大人っぽいさとラフさを両立

装飾のない、ミニマルなデザインが特徴のこちらのローファー。
合成皮革の靴ですが、スリッポンタイプでキメすぎた感じにならないのが魅力です。
キレイめのコーデと相性が良く、こなれた足元を作ることができますよ。
「シンプルスニーカー」子どもっぽくならないスニーカー

「スニーカーは動きやすくて好き」という方も多いのではないでしょうか。
ただ、ロゴやカラーが派手なスニーカーは、子どもっぽい印象やスポーツシューズのような印象になり勝ちです。
落ち着いたデザインのものを選ぶことで、50代男性の足元にも馴染みますよ。
こちらのスニーカーは、シンプルなデザインとマットな生地感で、大人にも似合いやすく工夫されているのです。

50代メンズをカッコよく仕立てたコーデ例
最後に、ここまで見てきたオシャレのコツ、おすすめアイテムの内容を踏まえて、実際にオシャレに仕上げた50代メンズ向けのコーデをご紹介していきます!
重ね着を着こなしてオシャレに

ネイビーのシャツと夏ニット、さらにロング丈タンクトップを重ね着し、オシャレな印象に。
黒スキニーと黒のキャンバスシューズでキリっとまとめていますよ。
ストライプシャツを使ったシンプルなコーデ

シャツと黒スキニーのシンプルなコーデですが、ストライプ柄とゆったりしたシルエットのシャツがオシャレなアクセント作っています。
カジュアルなスニーカーコーデも、大人な印象にキマっていますね。
黒のセットアップで引き締まったスタイル

黒のテーラードジャケットとテーパードパンツで作ったセットアップスタイル。大人っぽい印象が感じられます。
インナー(トップス)に無地Tシャツを選ぶことで、ほどよい親しみやすさが加わります。
白パンツで大人の清潔感

白のテーパードパンツが清潔感のあるコーデ。夏の季節感にも映えるカラーです。
Tシャツのネイビーとも相性が良く、大人の余裕を感じるスタイルになっています。
テーパードパンツはカジュアルコーデに大活躍

Tシャツとスニーカーといったカジュアルなアイテムを使ったコーデです。
キレイめのテーパードパンツを穿くことで大人っぽさを担保できていますよ。
ポロシャツでクールビズのオフィスカジュアルもクリア

クールビズやオフィスカジュアルとなると、どんな格好をすればいいか迷うこともあると思います。
ポロシャツならば、涼しさと適度なカジュアルさがあり、仕事相手にも失礼にならないコーデが作れますよ。
カーキのパンツで男らしく

ストライプ柄のシャツと、カーキのパンツがコーデのアクセントになっています。
カーキはミリタリーのイメージもあり、手軽に男らしさを演出できるアイテムです。
あなたのファッションの悩み、相談に乗ります。
ここまで、50代男性に似合うファッションについて、服の選び方やおすすめアイテム、コーデ例を見てきました。
しかし、あなたの好みや体型、今度出かける場所やシーンの違いといった、個別なお悩みにはお答えできていないかもしれません。
そんなときは、プロのスタイリストに直接相談してみませんか?
プロと言っても構えなくて大丈夫です!些細なことももちろんOK。LINEでのやり取りですので、ぜひお気軽にお声かけください。
※相談は無料。平日:10:00~17:00のご対応となります。
メンズファッションの情報発信しています!
【Dコレアプリ】
メンズファッションについて「他にもいろんなコンテンツを見てみたい!」という方には、 Dコレアプリがおすすめです。
スタイリストがオシャレに役立つ記事やコーディネート例を毎日発信しています!
【YouTube動画】
YouTubeで動画での発信も行っています。
スタイリストが着こなし術やコーデの作り方のポイントをわかりやすく紹介しているので、覗いてみてくださいね。
50代の大人の魅力を存分に出していきましょう!
50代になったからといって、オシャレをあきらめてしまったり、見た目に気を遣わなくなってしまうのはもったいないことです。
さまざまな経験を積んできた大人の男感や、清潔感は、やっぱり外見や身だしなみに出るものです。
ファッションのコツやポイントを押さえておけば、オシャレな自分はまだまだ演出できます!
ということで、僕もそんな50代を目指していきたいものです。
これを読んでくださった先輩(あなた)に負けない年の重ね方をしていこうと思います!