「バンドカラーシャツでオシャレなコーデを作りたい」
「バンドカラーシャツの着こなしがわからない」
「おすすめのバンドカラーシャツを知りたい」
と悩んでいませんか?バンドカラーシャツにも様々な種類があり、どれを選んでいいかわからない、着こなしも難しいと悩むのは無理もありません。
でもちょっとしたコツを押さえるだけで、オシャレな着こなしをすることができます。
今回はスタイリスト監修のもと、バンドカラーシャツを使ったオシャレな着こなし方法、コーディネートさらには、バンドカラーシャツに合う服までたっぷりご紹介します。
目次

【Dcollection】とは?
オシャレの学び・服の購入からアフターフォローまでお手伝いするメンズファッション通販サイト。
洋服選びのお悩みは私たちにお任せください!
自分は大丈夫かチェック!1分でわかるオシャレの基本
「バンドカラーシャツの着こなしがわからない」という方は、オシャレの基本を知っていない可能性があります。これを知っておけば、バンドカラーシャツはもちろん、他のアイテムを使う時でもお洒落なコーデを作れるようになるので、まだ知らない方はぜひチェックしてみてください!
好印象に思われるオシャレコーデを作るためには、次の3つのポイントを意識することが大切です。
- キレイめとカジュアルのバランス
- シルエット
- 色合わせ
1つずつ簡単にチェックしていきましょう。

服は大きく分けて、
- キレイめ
- カジュアル
の2つに分かれます。オシャレなコーデを作るにはこの2つのバランスが重要になります。
キレイめの割合を大体50~80%にすると、大人っぽくて好印象なコーデを作ることができます。

オシャレなコーデには「シルエット」がとても重要です。まずは上の3つを押さえておきましょう
それぞれ以下のような印象を作れます。
- Iライン:スタンダードで万人受け
- Yライン:大人っぽい上品な印象
- Aライン:男らしい余裕感
服のサイズ感もポイントになるので、明らかに小さい、大きすぎるといったこともないように注意しましょう。

3つ目が色合わせです。悩む方も多いかもしれませんが、結構単純なので難しくありません。ポイントは、
- 無彩色(白・黒・グレー)でまとめる
- 無彩色をベースに有彩色(白・黒・グレー以外)を2色までに抑える
これだけ押さえておけば、色のバラつきを防ぎ、色合わせでの失敗がかなり少なくなりますよ。
以上、
- キレイめとカジュアルのバランス
- シルエット
- 色合わせ
この3つを押さえてコーディネートを組むのがオシャレの基本です。ぜひ意識してみてください。
バンドカラーシャツのお洒落な着こなし方
オシャレの基本を知ったところで、バンドカラーシャツのお洒落な着こなし方をご紹介します。基本をベースに、さらにコーデを格上げする方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。押さえておきたいのは、
- ニットやカットソーから襟をチラ見せさせる
- ライトアウターとして使う
- 袖まくりで男らしく
ニットやカットソーから襟をチラ見せさせる

バンドカラーシャツは襟なしと思われがちですが、帯状(バンド)の襟(カラー)という意味なので、ちゃんと襟がついています。
そのためニットやカットソーなどのインナーに着て、首元からシャツをチラ見せさせた着こなしができます。
首元にアクセントがつくことで、シンプルになりすぎず、こなれた雰囲気に仕上げることができますよ。
ライトアウターとして使う

バンドカラーシャツはボタンを外して、ライトアウターとして使うこともできます。
抜け感がうまれ、爽やかな印象を与えるので、春から夏の時期におすすめの着こなしですね。
袖まくりで男らしく

シャツの王道的着こなしでもある袖まくり。腕が露出されることで、男らしい印象を与えることができます。

袖をまくる際は無骨にまくるのも1つですが、キレイに折りたたむのがおすすめです。そうすることでシャツのキレイめ感をキープしたまま袖まくりをすることができますよ。
スタイリスト厳選!バンドカラーシャツのメンズコーデ3選
着こなしが分かったところで、ここでは数多くあるバンドカラーシャツコーデの中から、スタイリストが特におすすめな厳選3コーデをご紹介します。
「好印象に思われたい」「オシャレと思われたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
色合わせ巧みなバンドカラーシャツコーデ

ネイビーのテーラードジャケットと、ベージュのバンドカラーシャツを合わせたメンズコーデ。黒スキニーパンツを合わせて大人感のあるジャケパンスタイルに仕上げています。
ネイビーとベージュは反対色なるので、メリハリを出せる好相性な色です。ネイビーの知的さとベージュの優しさが合わさり、好印象を確実に狙っていけるコーデですね。
爽やかな印象漂うバンドカラーシャツコーデ

白のバンドカラーシャツに、グレージュのカーディガンを合わせた、爽やかな印象が特徴的なメンズコーデ。
下半身は黒にすることで、スッキリとスタイリッシュに仕上がっています。カーディガンの適度なカジュアルさとテーパードパンツの大人っぽさのバランスが取れたコーデですね。
大人感漂うYラインシルエットコーデ

ネイビーのチェスターコートに黒のテーパードパンツを合わせた、大人感がしっかり押さえられているYラインシルエットコーデ。
コートのインナーには春ニットとバンドカラーシャツの重ね着を合わせています。首元と裾から見える白がアクセントになり、こなれ感のあるコーデに仕上がっていますね。
季節別で見るバンドカラーシャツメンズコーデ
オシャレなコーデを作るには、「季節感」も重要なポイントです。ここでは季節別におすすめのバンドカラーシャツコーデを紹介していきます。
春におすすめのバンドカラーシャツメンズコーデ
春は徐々に暖かくなってくる季節。それに合わせて爽やかな雰囲気を取り入れていくと、春らしいコーディネートを作ることができます。
白、ベージュ、グリーン系、ピンク系といった色がより春らしさを高めてくれますよ。
清潔感漂う春のセットアップコーデ

ネイビーのセットアップを使った春コーデ。インナーには白のバンドカラーシャツを合わせることで、清潔感を漂わせる大人コーデに仕上がっています。
シンプルな組み合わせなので、足元に遊び心のあるキャンバスシューズを取り入れることが、オシャレ見えのポイントです。
スッキリとまとまる無彩色コーデ

黒と白だけで構築した無彩色コーデ。無彩色は大人っぽい印象を与え、スッキリとしたコーデを作りやすいです。
春でももちろん使えますが、通年を通して使えるので1つは押さえておきたい着こなしです。春であればカーディガン、冬であればダウンなどを合わせれば、シーズンをまたいで活用できますよ。
こなれ感のある重ね着コーデ

こなれ感のあるウグイスカラーの春ニットに、バンドカラーシャツをインナーに使った重ね着コーデ。
これだけでも十分な仕上がりですが、チェスターコートを羽織って大人感のある仕上がりにしています。デーや旅行、様々なシーンで使えるのが魅力ですね。
オフィスカジュアルシーンにおすすめのバンドカラーシャツコーデ

白のバンドカラーシャツにネイビージャケットを合わせたメンズコーデ。
黒スキニーを合わせてジャケパンスタイルを構築することで、オフィスにも馴染む大人コーデが完成します。
夏におすすめのバンドカラーシャツメンズコーデ
夏はTシャツ1枚で過ごす方も多いと思います。バンドカラーシャツの出番は少なめかもしれませんが、着る場合はライトアウターとしての着用か、インナーを薄手なものにしましょう。
着こなしのところでも説明したように、袖まくりも夏にはおすすめですね。使うカラーとしては白やネイビーがおすすめです。春よりも、より爽やかさを意識すると夏らしさが高まりますよ。
夏らしさと爽やかさを兼ね備えたバンドカラーシャツコーデ

バンドカラーシャツにボーダーTシャツを合わせた、爽やかなメンズ夏コーデ。シャツの袖まくりや、足首を露出させることで抜け感を出すことが、夏らしさを演出するポイントです。
ボーダーTシャツは簡単に夏感をだせるので、1枚は持っておくと便利ですよ。
ブルーが際立つ夏のバンドカラーシャツコーデ

白のバンドカラーシャツにブルー系のサマーニットを合わせた夏コーデ。パンツは黒にすることで、ブルーを際立たせた爽やかなコーデが完成します。
靴は黄色の靴紐がアクセントになるキャンバスシューズを使うことで、明快でより夏らしい仕上がりにすることができますよ。
秋におすすめのバンドカラーシャツメンズコーデ
秋は徐々に気温が下がっていき、季節的にも落ち着いている雰囲気が魅力ですよね。それに合わせてコーディネートも落ち着いた雰囲気に仕上げると、季節感のあるコーディネートを作れますよ。
大人感漂うYラインシルエットコーデ

ベージュのバンドカラーシャツに黒のステンカラーコートを合わせた秋コーデ。細身のパンツを合わせてスタイリッシュに仕上げることで、大人感のあるYラインシルエットが完成します。
柔らかみのあるベージュカラーが秋らしさを演出していますね。
優しい雰囲気漂うバンドカラーシャツコーデ

ベージュのバンドカラーシャツにロング丈のカーディガンを合わせたコーデ。白よりも柔らかい色味のアイボリーを選択することで、ベージュのバンドカラーシャツに馴染み、統一感のある着こなしが出来ています。
上半身はカジュアル感がやや強めなので、黒パンツで大人感をプラスして全体のバランスを取ることがポイントですよ。
冬におすすめのバンドカラーシャツメンズコーデ
冬は防寒対策を第一にコーディネートを組むことが大切です。ベージュやブラウンといった暖色を使ったり、フリース素材のアイテムなどを使うと、冬らしい印象を与えることができますよ。
色で大人感をだす冬のカジュアルコーデ

コーチジャケットデニムパンツ、スニーカーとカジュアルなアイテムでまとめた冬コーデ。カジュアル感は強めですが、黒やワンウォッシュなど暗めの色をチョイスすることで、大人っぽく仕上げています。
デニムパンツとベージュのバンドカラーシャツは相性がよく、メリハリのあるコーディネートを作ることができますよ。
シンプルに仕上げる黒セットアップ×バンドカラーシャツコーデ

黒のフリースセットアップを使ったメンズ冬コーデ。インナーには白のバンドカラーシャツを合わせてシンプルに仕上げています。
暖かみのあるフリース素材は冬感を演出しますが、カジュアル感がやや強めになってしまいます。そこで適度にキレイめ感のあるバンドカラーシャツを合わせることで、全体のバランスが整ったお洒落コーデが完成しますよ。
バンドカラーシャツに合う服一覧|アウター・インナー・パンツ・靴
オシャレなバンドカラーシャツを持っていても、合わせるアイテムの相性が悪かったりすると、全体的に締まらないコーディネートになってしまいます。
ここではバンドカラーシャツに合う服として、アウター、インナー、パンツ、靴に分けて、それぞれを一覧でご紹介します。
詳細は省いていますが、画像をタップ・クリックすれば詳細ページを見ることができるので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね!
バンドカラーシャツに合うアウター一覧
![]() ※2/1発売予定 |
![]() |
![]() |
![]() ※3月中発売予定 |
一番最初に押さえておきたいのは「テーラードジャケット」ですね。シャツのキレイめ感にマッチして、普段着からオフィスカジュアルシーンまで幅広く使うことができます。
好印象を狙えるキレイめアイテムなので、デートなど女性と会う時にもおすすめのアイテムですよ。

バンドカラーシャツに合うインナー一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インナーとしては無難にTシャツやニットを押さえておくのが無難です。より大人っぽく仕上げるならニット、カジュアルにいきたいならTシャツという選択で問題ありません。
シンプルなシャツやパンツをいつも使っている方は、ロゴTシャツや柄Tシャツを合わせて変化をつけるのもおすすめですね。
バンドカラーシャツに合うパンツ(ズボン)一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バンドカラーシャツに合うパンツとしては、テーパードパンツがまずはおすすめです。理由はテーラードジャケットと同じになりますが、シャツのキレイめ感にマッチさせやすいからです。
Dcollectionでは、まず最初に買うべきパンツとしてもおすすめしています。その理由としては、オシャレの基本のところでもあった、
- キレイめ・カジュアルのバランス
- シルエット
- 色合わせ
この3つをカバーすることができるからです。黒のテーパードパンツさえ持っておけば、コーデ組みをかなり楽にしてくれますよ。

バンドカラーシャツに合う靴一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バンドカラーシャツに合わせる靴としては、黒系の靴を押さえておくのがおすすめです。
色合わせに悩みにくくなりますし、靴だけなんか浮いているといったことを極力少なくすることができますよ。
バンドカラーシャツのキレイめ感に合わせるならUチップシューズや、キャンバスシューズといった革靴系のデザインをした靴がおすすめですね。

画像でサックリと見る!バンドカラーシャツのおすすめコーデ集
ここではコーデをもっと見たいという方に向けて、おすすめのバンドカラーシャツコーデを画像でサックリとご紹介しています。
▼おすすめのバンドカラーシャツコーデ集





















オシャレの悩みは「あなたのスタイリスト」で解決

ここまでバンドカラーシャツについていろいろ紹介してきました。しかしこの記事を読んでも、悩みが解決しない方や他にもオシャレの悩みを抱えている方がいると思います。
そんな方におすすめなのが「あなたのスタイリスト」です。
「あなたのスタイリスト」とはメンズファッション通販サイトDcollectionが運営しており、チャットを通して、コーデなどオシャレに関する相談を無料ですることができます。一例ですが相談を受けることで、このようにオシャレな格好をできるようになります。
バンドカラーシャツに関する質問はもちろん、それ以外にも、
・デートに行くのにコーデはどうすればいい?
・色合わせがわからない
・服のサイズ感を知りたい
・婚活にいくのにおすすめコーデを教えて
・40代にあった着こなしを知りたい
などなんでも質問OKです。スタッフが全力で解決のお手伝いをさせていただきます。

※2021/4/1~11/31時点で3763件(同一者を含む)のご相談を受けました。
現在は主に女性スタッフが対応しているので、デートに関することなども、よりリアルな話を聞くことができますよ!ぜひ相談お待ちしています!