みなさん、小物やアクセサリーってどう思っていますか?
- 何を選べばいいのか分からない・・・
- 高価な物じゃないと何だかパッとしないよなあ・・・
- 小物選びって結局センスなんじゃないの・・・?
このように、オシャレを始めたばかりの方にはなんだかレベルが高く感じる小物選びですが、ご心配には及びません!
このブログでは、普段の着こなしをアップデートする小物とその選び方についてご紹介していきます。
20代後半メンズにおすすめの春コーデ
メンズにとってのオシャレな「小物」とは?

「オシャレな人が選ぶからオシャレなんじゃない?」と、どうか思わないでください。
シンプルなコーデのちょっとしたアクセントになるアイテムこそが、オシャレな小物。
さっそく、着こなしを格上げしてくれる厳選小物をご紹介します!
オシャレなメンズにみられる厳選小物10選
絶対に押さえてほしい小物やアクセサリーをピックアップしました!
アイテム別にご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
知的に見える「メガネ」
近年「アイウェア」とも呼ばれる眼鏡は、オシャレアイテムとして人気を集めています。
デザイン性の高いメガネを、有名ブランドだけではなく、ライトな価格帯で購入できるブランドも増えてきました。
いつもの服装にメガネをプラスするだけで、知的さや素顔とのギャップを与えることができる優秀なアイテムです。

メガネ特有のお堅いイメージを感じさせないように、自分の骨格や普段の着こなしを想定して選ぶと、購入する際の失敗を防ぐことができますよ。
メガネで知的な印象をプラスしたコーデ

サマージャケットを使ったシックな夏コーデ。
モノトーンでシックなコーデのイメージがマッチしたコーディネートです。
知的な印象のメガネとキレイめアイテムは相性抜群です。

シンプルコーデには小物でアクセントがおすすめ。
メガネとシャツが好相性なのはもちろん、肌の露出があるところには時計やブレスレットもおすすめ。
コーディネートだけではなく、小物を取り入れることでトータルでオシャレな印象をつくることができます!
メガネについて詳しく知りたい方は、こちらの動画をぜひご覧ください!
デキる男に持ってほしい「腕時計」

ビジネスやプライベートで使う腕時計選びに迷う方は、革ベルトのシンプルな腕時計がおすすめです。
腕をまくったときや、ちょっとした動作で手首から見える腕時計。
ビジネスシーンはもちろんプライベートな場面でもデキる男の必須アイテムです。
アクセサリーが苦手という方も程よくキチンと感のある時計なら気軽に取り入れられますよ。
腕時計で手首にアクセントをプラスしたコーデ

夏といえばTシャツコーデですよね?
季節感もあるし、動きやすいしで文句なしのコーディネートですが、ちょっと足りない「きちんと感」・・・
そんな時は腕時計を加えるだけでもOK!コーデも引き締まって見えます。

カジュアルシャツスタイルにも腕時計はおすすめ。
シルエットがゆったりしているとルーズな印象を受けますが、時計やブレスでアクセントを取り入れれば問題なし!
コーデの雰囲気を崩さないよう、シンプルな時計を選ぶようにしましょう。
シンプルな着こなしでも、腕時計をプラスするだけで男らしい印象に。
特に、春・夏・秋の3シーズンは手首を露出する機会が多い季節なので、腕時計が活躍すること間違いなしです!
カジュアルに着飾るなら「ブレスレット」
手首周りへのアクセントにピッタリなブレスレット。
腕時計ほどカッチリしていないので、カジュアルな服装が好きな方におすすめです。

コンチョ付きのシンプルなブレスレットで、コーデの雰囲気を邪魔することなく、手首のアクセントになってくれますよ。
ブレスレットを使ったコーディネート例

露出された手首にブレスレットを加えるだけでアクセントになり、こなれた印象になります。
レザー調のブレスレットなら、初めて身に着けるという方も挑戦しやすいですよ
カラーはブラックやブラウンなど、肌に合わせやすいカラーがおすすめです。
シンプルコーデの救世主「リングネックレス」
オシャレ小物の定番ネックレスは、コーディネートがシンプルな時に大活躍してくれるアイテム!
襟のないアウターやTシャツスタイルなど、シンプルな格好をしているときにアクセントとして取り入れるのがおすすめです。
大きすぎず派手すぎないものを選べば、どんなコーディネートにも取り入れやすいです。

コーデの邪魔をしないちょうどいい大きさ・デザインのリングネックレス。
マンネリ化しがちなシンプルコーデに合わせると、さりげなくオシャレに見せてくれます。
リングネックレスを使ったコーディネート例

落ち着いた印象のコーデの中のネックレスがアクセントに。
シンプルなデザインなので、季節を問わず使い回せる万能アイテムです。
ただし、ネックレスのデザインは年齢に合ったものを選ぶのがおすすめ!
コーデとのバランスが大事「バッグ」
お出かけやデートにおいて外せないバッグ。
リュック・トート・ショルダーなどのバッグを用途によって使い分ければ、コーデのアクセントにもなってくれる魅力的なアイテム。
キレイめなものからカジュアルなものまで幅広いデザイン展開がされているアイテムなので、コーディネートとのバランスを意識するのが大切です。
おすすめバッグその①:リュック

PCも収納可能な3wayリュック。スクエア型でスタイリッシュ!通勤や通学に便利です。
リュックを使ったコーデ例

シンプルなブラックのPUレザーリュックなので使い勝手がかなりいいです。
コーディネートの邪魔にならず、かつ使いやすい。
PUレザーの光沢がコーデのアクセントになってくれます。
おすすめバッグその②:サコッシュ

気軽に使用できるサコッシュ。
両手が自由に使えるので、音楽フェスやレジャーシーンでも活躍してくれます。
動きやすさ重視の方に特におすすめしたいアイテムです!
サコッシュを使ったコーデ例

サコッシュは収納力こそないものの、シンプルな夏コーデにも使いやすいバッグです。
斜め掛けでコーデのアクセントにもなりますし、ちょっとしたお出かけなどにもぴったりのバッグです。
斜め掛けしたボディバッグをアウターから覗かせれば、こなれ感とトレンド感のある着こなしに。
おすすめバッグその③:トートバッグ

カジュアルコーデはもちろん、キレイめコーデの外しとしても取り入れられるキャンバス地のトートバッグ。
大容量なので、通学・通勤にも使いやすいのが魅力的です。
トートバッグを使ったコーデ例

キャンバス地のトートバッグはカジュアルな印象ですが、大人っぽいコーデにもマッチ。
キレイめアイテムを使ったコーデに取り入れて、ほどよくカジュアルな着こなしに。

ブラックのバッグはコーデを引き締める効果もあり。
パンツのカラーと合わせることで、トータルのバランスがぐっと高まります。
靴
案外足元は、人の目線がいきやすい場所。
「オシャレは足元から」とも言われますが、履く靴によってコーディネートの雰囲気も変化します。
あまり装飾のない靴を合わせることで、スッキリとまとまりのある印象になりますよ!
靴は汚れが目立ちやすいので、清潔感のある印象を損なわないためにもこまめにお手入れすることをおすすめします。
おすすめシューズその①:キャンバスシューズ

革靴に近いデザインですが、キャンバス地にすることでスニーカーのようなカジュアル感が生まれます。
大人っぽい印象を与えながらも、程よくラフな印象に仕上がります。
キャンバスシューズを使ったコーデ例

キレイめとカジュアルのバランスが良いキャンバスシューズ。
ブラックをベースに靴ひものカラーがアクセントなっています。
軽い履き心地のキレイめシューズなので、どんなコーデにも合わせやすいアイテムです。

プライベートにもオフィスシーンでも使える万能シューズ。
ポロシャツ+テーパードパンツのシンプルコーデにアクセント。
おすすめシューズその②:レザーシューズ

キレイめ靴ながらも、丸みを帯びたシルエットが可愛らしいレザーシューズ。カジュアルコーデにも合わせやすい、良バランスなシューズです。
シンプルなデザインなので、コーデを選ばず取り入れることができます。
レザーシューズを使ったコーデ例

カジュアルコーデをシューズで格上げ。
レザー系のシューズは光沢があってキレイめ要素が強いアイテム。
デニムなどのカジュアルパンツと合わせてもコーデがバランスよく仕上がります。
靴下
靴下は見えないから大丈夫と思っている方は要注意!
最近では、サンダルに靴下を合わせたり、アンクル丈のパンツに靴下を合わせて、あえて見せるスタイルも目にします。
見た目にも好印象なコーデを作るためには、靴下もかなり重要なアイテムです。
おすすめ靴下その:無地ソックス

オシャレを意識するなら、まずは定番の無地ソックスがおすすめ。
さりげなくコーデのアクセントに加えたり、馴染ませたりして、オシャレを楽しんでくださいね。
無地ソックスを使ったコーデ例

フットカバーのいいところはシューズから余計なものを見せないところ!
夏は足首を出すことで涼し気なコーデにしてみましょう。
足首を見せることで、足を細く見せる効果もあるので、ぜひ試してみてください!